社員掲示板
方言案件
ウチの会社は全国に支店があるので、「方言はなるべく抑えるように」と指導されます。
なかなか方言が抜けない同期に「関西弁使うなよ」と注意したら「つこてへんがな!」と反論されました。
関西の人はまったく気にしないようです。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2017-06-28 14:37
本日の案件
新潟の人は「い」→「え」、「え」→「い」と発音するらしいです。
なので「いろえんぴつ」が「えろいんぴつ」になるってテレビで観ました!笑
私は神奈川出身なのでちゃんと「いろえんぴつ」って言いますよー!
たかみつ
女性/39歳/新潟県/接客業
2017-06-28 14:37
方言案件
皆様お疲れ様です。
宮崎生まれ宮崎育ち、県外に出たものの宮崎に舞い戻ってしまった私ですが職場で方言出ません!多少イントネーションのなまりはあると思いますが、方言が出た覚えはいまのところ無いですね。上層の方々は敬語を使わない時が多いので方言ですが、私や少し上の先輩方はみんな敬語です。
うみふくろう
女性/31歳/宮崎県/派遣
2017-06-28 14:33
方言
私は広島人で広島弁ですが職場では関西弁勢の力が驚異で負けてます
別にその方々は関西の人ではないんですが言いやすいんでしょうね
すぎやん
男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2017-06-28 14:30
方言案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
ボクは広島出身ですが方言は極力使いません。
なぜなら、怖い人と思われるからです。
上京した30数年前、いまだ広島弁=仁義なき戦いのイメージが強く、また当時のボクのスタイルが金髪、アロハに雪駄履きというものだったので、普通に話していても相手はまるでヤクザに絡まれたような表情をしてました…
方言も地方によって先入観というか固定されたイメージがありますよね。
ズーズー弁だと温和で朴訥だとか関西弁だとお喋りで話にオチがないといけないとか…
本部長や秘書が持ってるこの方言の人はこんな人っていうイメージありますか?
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2017-06-28 14:25
方言
大学進学を機に上京してきて、最初は訛ってるね〜と言われることも多かったです。
しかし、東京生活4年目に突入しだいぶ標準語をマスターしました!笑
標準語を喋っていてもたまに、方言は出ます笑
例えば…「なーん(訳:いいえ、違うよ)」や、「行ってくるちゃ(訳:行ってくるね、行ってきます)」のように語尾にちゃがつきます。
東京の友達には語尾のちゃがかわいいと言われテンションあがりました◎
ぜひ、私の地元富山県に来て富山弁に触れてください\( ˆoˆ )/
さきいか。
女性/30歳/神奈川県/会社員
2017-06-28 14:22
本日の案件
自分で着替えが出来ない患者さんの着替えを手伝って、横になってもらった時に『背中、勝手悪くないですか?』と聞くと『…?』という反応をされたので、あれ? この方認知機能低下してるのかなって思って、同期にその患者さんについて聞いてみると、勝手悪い が、方言であることを知りましたw 普通は『お背中気持ち悪くないですか?』と聞くところを自分が方言で話してしまったので、患者さんはポカーンとしてしまったのですwww 疑ってごめんなさい笑
王様の飴玉
女性/30歳/山梨県/会社員
2017-06-28 14:16
方言案件
300円もの大金を財布に入れて、
「ほろぐなよ!」と言われます。
「落とすなよ!」(失くすなよ)の意味です。
たぶん、母の実家の宮城県の方言だと思います。
この財布をウッカリ落として帰ると、
「ししゃますなぁ…。」と呆れられます。
たぶん、「手に負えん!」という意味です。
/(^o^)\
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-06-28 14:14
方言案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おばんでやす。
秘書、是非全編鹿児島弁で放送してください。ちんがらな放送になりそうですけど、それもありなのがスカロケ(笑)
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2017-06-28 14:09
かみさんの
友人夫妻の所に遊びに行った時、ご夫婦に「どちらがなまってますか?」と訊かれた時には返事に困ったなぁ…どっちもどっちだったし。
ここは一つ大家さんに判定して貰おう♪
酉之介
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2017-06-28 14:08