社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!。
わたしのグサッと、心に刺さった一言。
それは
お前は、順番的に4人中、2番目だから!
と、言った某友人の一言。
彼とは同業者で、会社は別ですが、
お互い仕事終わりが25時頃とゆうこともあり
10日に1度は、晩御飯を食べてお酒を飲む仲で
わたしはその人が大好きで
会うたび、彼女にして〜!
言うたび、どうかなぁ〜!無いかな〜〜!!
と振られ続けて3年

毎回のこの流れを見ていた後輩が
友人にわたしの目の前で!
何番目なんすか??と聞いた時の回答です。
いやいや、
4人?いやいや、え?2番?とグサっとストレートに心に刺さりました。

真冬のかたつむり

女性/39歳/東京都/添乗&飲食店勤務
2017-07-25 16:17

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、心に刺さった言葉は、仕事の準備をある程度任された時に、いつも使っている道具なので、キレイな状態だと思って、しっかり点検をしなかった時に、実際道具を出したら汚れがあり。いつも優しい上司から一言、『仕事が雑だよ。』と言われたことです。
それからは、必ず使う道具の準備はもちろん全ての段取りを自分でやるようになりました。
優しい上司に言われてグサッと刺さりました。

てんにょ

男性/45歳/千葉県/公務員
2017-07-25 16:17

意外と頭いいんだね\(^o^)/

高校時代、テストの結果を返されている時に友人からいわれたグサッとささった一言。
「やちゅはむちゃん、意外と頭いいんだね\(^o^)/キャハ」です。

意外とって何だとコラァアア!と思いつつも、
自分でも薄々気にしていた頭悪そう疑惑を指摘され、グサグサグサッ。笑笑

しかも、言われた相手は学年1位で同じクラス。全然仲良くない女の子。反撃してやろうか!\(^o^)/と血迷いましたが、ここは成績で勝負してやろうと思い、次のテストで奪還してやりました。
気にしていることを改めて言われた時のグサグサ感、その子の表情とともに忘れません。\(^o^)/

やちゅはむ様

女性/37歳/東京都/公務員
2017-07-25 16:16

仕事のグサッ!

仕事でミスした時に、お客さんが私に向かって「悪いけど、君にそこまでの成果は期待してないから。君の役割はちゃんとこなしてたと思うよ。」と言われたのがグサッと来ました。私はあくまでサポート、上司がもっと監督すべきだった。と言う趣旨で、代わりに上司が怒られるのを横で聞いてました。私は怒られなかったけど自分の未熟さを思い知らされて、ちょー悔しかったです!!でも、そういう事はっきり言ってくれる人、有り難いです!

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2017-07-25 16:15

堀内さんのシンクロに

まさかの、鞠谷アンジュさん登場。
栄えるのじゃが聞けて、
元気が出ました。

浜崎秘書に癒されて

男性/53歳/千葉県/会社員
2017-07-25 16:15

刺さった言葉案件

管理職研修で恩師に言われた「自分にしかできない仕事なんて何一つない」という言葉が忘れられません。
「思い上がるな」という戒めと「人を頼れ」という労りの両方が込められています。
2年以上が経つ今になっても、うまく人の力を借りることができませんが、心の救いになっています。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2017-07-25 16:14

グサッ!!と刺さる案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

あるときグサッ!!と刺さる物がありました。
ゴクリと唾を飲み込む度に痛みが走ります。
涙ボロボロです。
おふくろが、ご飯を小さく丸めて飲み込むと取れるよ♪と言ったので、その通りに飲み込んで見ました。
なかなか取れなかったのですが、お腹が一杯になる頃にやっと取れました(⌒‐⌒)

その後は、お魚を食べるときは骨に気を付けて食べています。

心に残るグサッ!!と刺さる事故の話でした(⌒‐⌒)ナンチャッテ

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2017-07-25 16:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、暑い中もお疲れ様です。

グサッときた言葉。17年前に東京のインディーズバンドの追っかけをしていました。当時大阪の大学に通っていたので、毎月2回程度ライブハウスに通い、出来るだけ最前列で盛り上げて、ファンレターや差し入れをしていました。打ち上げも参加しましたが、他のファンみたいにグイグイ行けない私は、後半にはいつも彼が気にかけてくれて隣に来てわざわざ飲んでくれました。

サポートの出演も教えてくれて、彼のライブの9割りは参加してました。

ライブに行けない1割は私がスポーツ推薦だったので、遠征や試合もありどうにもスケジュールが合わない日でした。そんな時は、友達に手紙や差し入れを授けて、どうにか彼に忘れられない努力をしていました。

そんな日々が1年半くらい過ぎた頃でしょうか。ある時出待ちでふと【お前が(ライブ会場に)いないと何か変なんだよね】と言われて、倒れそうな位嬉しかったです。いまだに彼以上の言葉はありません。

この言葉。どんな場面で言われてもみんな好きですよね?みなさん、落としたい女性いたら使ってみませんか?

今彼は私の近くにいませんが、変になっているのでしょうか?笑

Anniey

女性/45歳/東京都/SEよりの事務職
2017-07-25 16:12

案件2

【 イタリア 料理で一番大事なのは “勢い” だよ】

師匠の言葉です。
丁寧な仕事を心がけていたんですけどね。チマチマした仕事に見えたんでしょう。グッサリと刺さりました。

魚に塩ふって、ただ焼いて、オリーブオイルをブッかけて、レモンを絞っただけ。

その間にはいろんな美味しさのコツが含まれてはいますが。

そういうシンプルでダイレクトな料理が一番美味しい、という想いは変わりません(*´∀`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-07-25 16:09

案件

【 お前みたいに、高卒で、チャラチャラとスパゲッティーかなんか作ってるようなヤツにくれてやるために娘を短大に行かせたわけじゃねぇんだ 、オレは!】


25、6歳ぐらいの時。

結婚の許しを請うために訪れた彼女の実家で、先方のお父さんに言われました。

胸にグサッとは来なかったけど、脳天に「ブーンっ!」と、ビームサーベルが刺さったような衝撃があり、何かが壊れたような気がします。

お父さんは自営で塗装・内装業を営んでいらしたのですが「てめえこそ、ペタペタ ペンキでお絵描きしやがって……」とか、なんとか、言い返したような (笑)

彼女との関係も、なにもかも、
ブッ壊してしまいました。


くれぐれも職業に貴賤はないし。

娘を盗りにくるヤローなんか、誰だろーがバカヤローなことは、今となってはわかるんですが。

当時の僕はキレちゃったなぁ(笑)
その後、意地でも仕事を続ける原動力のひとつになったのは確かですけどね。


あん時、大人しくしてればなぁ

もしかして……( ̄▽ ̄;)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-07-25 16:01