社員掲示板

  • 表示件数

職場で最初に教わった事案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

職場で最初に教わった事は、

採血のデビュー戦、
先輩に言われたことは、「腕見た瞬間にダメだと思ったら無理しないで交代してね‼」です。

一度、刺して失敗してしまうと、
替わってもらった先輩への失敗できないというプレッシャーが計り知れないですからね。

今は自分が代わられる立場となってしまいましたが、今の若い子達って度胸いいんですよね。

「あの~、二回刺しちゃったんですけど、代わってもらえますか?」って言われます。
心の中では「代わるのやだよ~。」と思いながら、満面の笑みで患者さんに「代わりますね↗」と声かけます。

E4系 MAX やまびこ

男性/52歳/栃木県/臨床検査技師
2017-07-31 12:18

【7/31(月)会議テーマ】「職場で最初に教わった事案件〜まずはこれ覚えとけ!〜」

7月31日(月)の議題は

「職場で最初に教わった事案件〜まずはこれ覚えとけ!〜」

働くようになってから、先輩、上司から一番最初に教わった事を教えてください。

例えば...

「入社式に最初に先輩から教えてもらったのはおじぎの角度は90度に統一しろ!ということでした」

「飲食店のホールで働き始めたとき、ビールグラスの持ち方を教えてもらいました」

「旅行代理店に勤めていますが、最初の一ヶ月、世界地図での全部の国の位置を叩き込まれました」

書き込みお待ちしています!

スカロケ番組スタッフ

男性/11歳/東京都/会社員
2017-07-31 12:00

はじめてのフジロック

今年はじめてフジロック・フェスティバルに参加しました。フェスには行ったことがなくそこまで興味はありませんでしたが、行ってみたら圧巻の感動と楽しさでした!!フジロックに毎年行く方の気持ちがわかった気がします。まさに祭りでした!

ヒッキー

男性/32歳/新潟県/自営・自由業
2017-07-31 11:49

あんけん

進学校で就職する人は一クラス。親のコネは絶対にイヤだったのでなかなか決まらず会計事務職に就職。教わったことは、虚無感ですかね!

工業2級まで簿記を勉強して入ったのにやることは、女会計士の家の家事ばかり、掃除や子供の宿題の世話。

嫌気がさし、3ヶ月で辞めましたが顧客の皆さんには18の小娘に先生なんて呼ばれ仕事はキチンとやったけど申し訳なかったです。


翌日縁あって大手鉄工会社の子会社に就職。天国でしたね‼もう少し早く入れば年4回ボーナスだったのにと言われました❗

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-07-31 11:32

本日の案件

皆さんお疲れ様です。これは僕が高校時代をアルバイトした時に教わったことは ホウ レン ソウです。ご存知のとうり ホウ告 レン絡 ソウ談 この言葉を今でも忘れてはいません 肝に命じてます。あとは笑顔で挨拶です。いらっしゃいませ ありがとうございましたをちゃんと言えるように よく言われました

リアリスト

男性/34歳/神奈川県/会社員
2017-07-31 11:25

本日の案件!

そうだったのか、月曜日の案件はアプリが更新されるより先にツイッターに出るんだね!

大宮のキンミヤ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2017-07-31 11:23

職場で最初に教わった事、

遠い昔すぎて覚えてないっす!

ぽれぽれ君

男性/45歳/沖縄県/採用ハンコが押されるまで投稿!
2017-07-31 11:13

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、毎日お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は名前です。
医院長や外科部長などから始まり看護師長、技師長、リハビリ部長などなど病院は働く人間が多いので、始めの1ヶ月は先輩に名前ばかり教えてもらってました。顔と名前が一致しないので、「誰々さんに言うといて」と仕事を任されても誰か分からなく、タジタジになる事も多かったです。

むーみん0831

男性/43歳/大阪府/理学療法士
2017-07-31 11:09

本日の案件

皆様お疲れ様です。

初めての会社は某大手の電機メーカーでした。

そこで一番始めに教えられたことは「遅刻は絶対にしてはならん」です。

始業時間の15分前に朝礼が始まるのですが、その時間には着席していることが義務でした。
公共交通機関の遅れは1時間以上の交通機関の遅れがなければ、それを理由に遅刻は認めない。
1分でも遅れれば遅刻、遅刻3回で欠勤1日、欠勤1日で賞与10%カットがルールでした。

今にして思えば理不尽なことですが、早めに現場に入る癖はしっかりとつき、早めの移動と早く着けば仕事の準備を見直す余裕ができますので、仕事で信頼を失うことはありません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-07-31 11:05

今日の案件

お疲れさまです。

前の職場で教わった事は、特にありませんが笑っ

強いていうなら、「上手くやれ」です。

先輩が凄く気難しい人だったので、ターゲットにされないようにって事だと思いますが

難し過ぎます笑っ

どんな仕事よりも難しいです。

 
後、私が感じた事は人をそんなに信用しちゃいけない事(先輩であったとしても)、変な会社ってあるんだな。会社を見極めなくちゃって事ですかね。



前の職場では何も勉強する事、吸収する事がありませんでした。

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2017-07-31 11:04