社員掲示板
こんなちっちゃなことで案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、
もうそろそろ、憂鬱な時期となります。
そのちっちゃな揉め事は3年前の今頃に起こりました。
それは、職場間の年賀状を出すか出さないかと言うこと。
どうせ年明け4日には顔合わせするから、職場間でわざわざ年賀状を出さなくても良いのではないかとの質疑で上司は、
「個人的なものなので強制はしません。」と解答。
こっちは「それじゃ、作るの大変だし、止めようか!」の言葉を期待していたのに。
それから、もめにもめまして、結局は自由で!と。
どうせ、寂しい上司が年賀状を貰いたいだけなんですけど、みんなはモヤモヤした気分になりましたね。
職場間の年賀状って、来たら返信しないといけないし、手のこったものを期待する人もいるし、なにより、子供や孫の写真見ても別にどーも思わないし。
ですからここ2年は、年賀状が来た人にだけ返信して、枚数減らす作戦をしています。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2017-09-12 12:23
【9/12(火)会議テーマ】「こんなちっちゃな理由で!案件〜なぜかモメちゃった事件簿〜」
仕事をしている限り、時にはモメ事も起こってしまう事も多いはず。
そのきっかけは様々。
思いもよらない些細な理由でモメてしまうこともあると思います。
今日の会議は、モメ事が起こる小さな理由に目を向ける会議。
小さな理由で起こった大きな騒動
しょうもない理由で起こってしまったどうでも良すぎるケンカなどなど
皆さんが遭遇したモメ事を教えてください!
自分の事でも目撃談でもOKです!
例えば……
「職場への差し入れのおまんじゅうを、つぶあんにするかこしあんにするかで上司がモメていました」
「彼女と遊び半分でプロレスごっこをしていたら、マジ喧嘩に発展してしまいました」
「接待で取引先の重役のものまねをしたら大激怒。あわや契約打ち切りのとんでもない大騒動になってしまいました」
などなど、もちろん、思いつく限り何度書き込んでもOKですよ!
就活生・新入社員の方々も是非書き込みを!!
そして毎週火曜日は不定期コーナー「聞いてよ!美保さん!」
女子の些細なお悩みをキャリアウーマン美保さん&やしこが受け止めます。
ちっちゃなお悩みで構いません!
「聞いてよ美保さん」宛で書き込みお願いします!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-09-12 12:20
ちっちゃな理由
お疲れ様です。
お局様と年下男性社員がちっちゃな理由で
モメてるところを目撃したことがあります。
「返事のはい、は1回でいいから」
で、モメてたようです。
年下男性社員くんは、クセで2回「はいはい」と言ってしまうらしく
お局様は、教育的指導をされてました。
自分も気を付けねばと思いました(^o^ゞ
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2017-09-12 12:20
案件
スーパー平和主義なので、仕事中揉めて喧嘩になってあたまから流血して意識もうろうとしながら病院まで運転して行って脳天にホッチキスの針バチンバチンと打ち込まれたことないです\(^o^)/
ちっちゃいことは気にしない、それ、わかちこ!わかちこ〜〜\(^o^)/
埼玉んぼー
男性/42歳/神奈川県/大工
2017-09-12 12:17
ささいな話から
ずいぶん遠い昔の話ですが、小学生の頃にディスカッションの訓練の一環で、よくある話ですが「うさぎとカメ、どちらがかしこいか」で とある同級生と白熱、大げんかで大号泣した思い出があります。
正解なんかない話ですが、当時は こいつだけには負けたくないという幼いプライドがあったのでしょう、主張の内容も支離滅裂だったように覚えてます。
その同級生とはそのディスカッション以来 口もきかず、お互いに無視しあったまま中学、高校、と時間はすぎ、成人式で会って言葉を交わすまで長い冷戦がありました。
ホントにくだらない話からはじまりました。しかし、いま国際情勢が不安定ですが、極端ですがきっかけは、こんな類のささいなことで どことどこの国が仲が悪い、いいを繰り返してる気がしますね。
横浜の代表とりしまられ役ポテ
男性/40歳/神奈川県/会社員
2017-09-12 12:10
本日の案件
さまざまな新品の器械についているフィルムを買って直ぐに剥がすか、自然と剥がれるのを待つかで夫ともめます。
私は何でもすぐに剥がしたくなる方で、夫は逆。
あの白くビロビロしてくるのが汚ならしくて…
タエタエ
女性/44歳/千葉県/パート
2017-09-12 12:04
一方的に。
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが
先日、今働いている職場のオープン記念日を迎えました。
たまには現場の皆で食事でもしようか!と企画をしました。
エリアマネージャーなどの上司にも念の為お誘いだけしようと声をかけたところ『そんなことしてる場合じゃないだろ!1円でも多く稼げ!』とのこと。
サムモリ~。
一気にモチベーション下がりました。
誘いたくないのに気を使って誘ったらコレか。
些細なきっかけですが、
現場一同、一方的に恨みや嫌みを抱えて反骨精神で盛り上がっています!
見返してやる!
アツモリ!
アツモリたろー
男性/40歳/千葉県/会社員
2017-09-12 11:49
ライン
まもうしてきたので、変えます。
これはシニア関係が引き継ぎますので、たっぷりはまた新たなライン探してきます。
それまで、休んでいてください
たっぷり
女性/27歳/岩手県/会社員
2017-09-12 11:47
本日の案件
6歳の姪っ子と3歳の甥っ子のお互いどっちがお母ちゃんが好きかのケンカ。
可愛すぎます(๑˃̵ᴗ˂̵)
タエタエ
女性/44歳/千葉県/パート
2017-09-12 11:41
数十年、職場で揉めたしょうもないこと
皆様、お疲れ様です
40年前、私が就職した当時は
女子社員だけが
勤務時間前に出社して全員の机を拭く
就業時間後の部屋の片付けや簡単な清掃
10時と3時のお茶当番
部署の郵便物を出しに行ったり
上司からちょっとした買い物を頼まれる
なんてことよくありました
特にパワハラとも感じず
呑気にこなしていました
でもそれが30年前になると
状況が変わってきました
営業として入社した新人女性社員が
勤務時間前の会議準備や片付けや清掃時間も
全て残業時間として会社に請求しました
今、考えれば当たり前ですが
その当時、それを勤務時間とは思っておらず
請求する人はいなかったので衝撃でした
それから、女性社員だけがそういう仕事?
を任されることはなくなり
お茶入れや清掃は各自ですることになりました
そんなことで揉めたのも、時代でしたね
でも、今も職場でも家庭でも
誰がやってもいい仕事は
なんとなく女性がやる確率が高い気がします
女性の地位の根本は変わってないのかなぁ
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-09-12 11:35