社員掲示板
公害防止管理者試験!
皆さんお疲れ様です。
いま現在、資格試験の勉強はしていません。
正確には10/1まで勉強していました。
一般の方には聞き覚えのない公害防止管理者という
大気汚染、水質汚濁、騒音、振動などの公害を防止するために
必要な技術的事項を管理する資格になります。
今年受けた水質1種というのは4科目を3年掛けて合格出来れば
取得出来ますが、3年を過ぎると戻ってくるという恐怖があります。
また、4月に子どもを授かり勉強時間も取れないなか、
ひたすら教科書(サイズ的には電話帳2冊位)を読みました。
※時には絵本代わりに読んで妻に怒られることも・・・)
試験までに2科目しか勉強は出来ませんでしたがネットでの公式回答での
答えあわせではその2科目は合格出来たと思います。
11時~16時半の長丁場な試験でしたが今は終わってホッとしています。
来年2科目合格して試験をパスしたいと思います!
季節外れのインフル
男性/37歳/神奈川県/会社員
2017-10-04 12:40
職業訓練
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーのみなさんおつかれさまです(*゚∀゚*)
本日の案件ですが
まさに今資格の取得に向けて職業訓練に通って勉強してます。
8月の終わりから年内いっぱい
医療事務と介護事務の資格を取得に向けて
学校に通ってます。
医療関係なので専門用語も多くて覚えることが多すぎて
毎日頭がパンクしそうです(^◇^;)
無事に試験に合格すれば
4つの資格を取得できるので
頑張って勉強します!
フラッペチーノ
男性/38歳/岩手県/医療事務
2017-10-04 12:36
案件
仕事は忙しいし文化財の講習やら建築士勉強やらでしばらく休んでないから頭おかしくなりそうだぜ!あ〜六本木サーカス団のクルーみたいな子達と酒飲みに行きてーな〜〜!
埼玉んぼー
男性/42歳/神奈川県/大工
2017-10-04 12:27
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
何かを始めようと思っている方へ、
「何かを始めるのに遅すぎることなんてないんだぜ」
という言葉を贈りたいと思います。
僕は、公務員試験も看護師資格も、家庭を持って仕事しながら勉強しました。
自分の知らない知識や技術を身に付けていく過程はとても楽しかったです。
もちろん生半可な気持ちではできないし、辛いことも沢山ありましたが、それら全てが自信につながっています。
けれど、資格を取ってから覚えることや教わることの方が多いと思います。
日々勉強させて頂いております。
ありがとうございます。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-10-04 12:25
社会人スキルアップ案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
スキルアップ案件、
まさに7月に受験した神経生理学の試験に合格しました~♪8月29日に自宅のポスト前でガッツポーズしちゃいました。
昨年一回落ちてまして、リベンジで頑張りましたよ。
毎日、仕事帰ってきて家事とか終わして22時くらいから2時過ぎまで・・・、辛かったです。
内容は脳の構造、機能、神経の走行や疾患、筋肉の疾患や耳や目の神経について。
学科と実技込みの二日間の試験。
全国で41人受験しましたが狭き門でした。
受かって嬉しかったです。
これで、年末の忘年会で部長からおめでとうで何かもらえます。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2017-10-04 12:23
社会人の勉強
お疲れ様です
何かの資格のためではないのですが、
今とても興味をもってる、
食についてのワークショップに参加中です。
全6回のうち、3回は終わり
あと残り2回と総まとめの最後の1回を残すのみです。
これに参加しようと思った理由は
ていねいに生きる、という漠然とした自分の将来の理想(目標?)があるため、勉強になると思ったからです。
前半はスライドを使ってお話を聴きます。
講師は、真っ黒に日焼けして手もゴツゴツして
おしゃべりもそんなに慣れていないおじさまですが、持っている知識と熱量、開拓精神がすごい人ばかりです。パワーを感じます。
後半は、その講師に関係した食材を使用して、創作料理家の方にお料理をその場で作ってもらい、出来たてを頂きます。
出てくる料理は、普通とはちょっと違うやり方だったり、意外な材料を合わせてみたり、毎回驚きながらも美味しく、感動しながら味わってます。
この体験を無駄にしないように、これからも食のことを勉強し続けたいと思ってます。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2017-10-04 12:11
本日案件
私、仕事とは全く関係無いですが、
今、仮想通貨について勉強しています。
スカロケでも
たまに話題になっている所から気になり、
自分で調べたり、
勉強会に行ったりするようになりました。
ちなみに先日、浜崎秘書が2,3年前に、
ビットコインをラブラドール2頭分買って、
そのままにしていると仰っていましたが、
それ、今とんでもない額になってますよ!
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-10-04 12:10
学ぶ事は生きる事!
本部長さん秘書さんお疲れ様です。
昔、金八先生という番組で
“学ぶ事は生きる事、生きる事は学ぶ事”
という台詞がありました。
学ぶという事と生きるという事は常に隣接しているのだな、
と勉強になりました。
バイクは戦友
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2017-10-04 12:09
本日の案件
本業のスキルアップとは関係ないですが、
保険や税金など、社会人として生きていくために必要なお金の知識に疎いなぁ、と
痛感させられることがあったので、最低限必要な知識を身に着けようと思って、現在
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強をしています。
3級だと、保険・資産運用・税金・不動産・相続といったお金に関する知識を
広く浅く一通り抑えることができるので役立ちますし、いろいろ勉強になることが
多くて学んでいて楽しいです。
来年の1月に試験があるので合格できるよう頑張ります!
P.S.人生プランニング部いつも聞いています。勉強を始めてから理解度が増し
今まで以上にためになってます。これからももっと役立つお話をお聞かせ下さいますよう
よろしくお願いします!
ゆりえほい
男性/39歳/埼玉県/自営・自由業
2017-10-04 12:02
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
医薬品メーカーに勤めていますが、先月会社から資格取得の通信教育の案内が来ました。かかる費用については最大全額補助するとあったので、今月から危険物取扱者の資格勉強を始める予定です。
危険物取扱者は、ガソリンをはじめ様々な薬品や危険物を保管管理するのに必要です。医薬品メーカー、化学メーカーに勤めていてその資格を持っていると、給与が上がるなど有利になると聞いたので、大学の時に取れなかったリベンジをかけて、今月から半年かけて取得を目指すつもりです!
☆陸上バカ☆
男性/35歳/福島県/公務員
2017-10-04 11:36