社員掲示板

  • 表示件数

案件

社会人になってからは不規則な仕事ですので、いつ食事ができるか、その日に家に戻ることができるのか、まったくわからない生活ですので、外食100%でコンビニやほか弁ができてからはそのような弁当に世話になっています。

中学と高校は母親の弁当を持って行っていました。「これ美味かった」というと何週間も同じ物がつづきました。鶏そぼろ、タコさんウィンナー、インスタントのミートボールなどなど…。そして時々の変わり種としてタッパにご飯とカレーを詰め、汁もれを指摘するとレトルトのカレーをそのまま添付してきたり、野菜を食えとタッパにぎゅうぎゅうにレタスを詰めてラップに塩を包んでつけたり…。

おかげさまで、弁当に対しては少しくらいのことでは驚かなくなりました(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-10-25 16:26

大人帝国の逆襲

先日タイムライン繋がりで聴いたクレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲を見てます。なんか怖いー。最後まで楽しみ^_^

晴れの日も春も晴れ男

男性/52歳/茨城県/会社員
2017-10-25 16:25

案件

みなさまおつかれさまです!

最近は毎日 お弁当です。
今日の中身はさつまごはん!
さつまいもを切って、ごはんといっしょに
炊くだけだから簡単♪
おかずを多く作れなくても主食に
具があると満足感を得れますよ( ^_^)/~~

彼氏がいたらつくって
あげるのにな、、(*´σー`)笑

まるつこ

女性/32歳/東京都/会社員
2017-10-25 16:21

お弁当案件

本部長、秘書さんこんにちはー( ´∀`)
前職では毎日お弁当でしたが、今の仕事の都合上休憩はなく、隙を見て食べるスタイルでパンとかを買って行って食べてるのですが来月から新しい仕事で休憩アリなのでお昼は毎日お弁当作って行こうと思います。
挽き肉ってすごい良いですよね!
何て言ったって安く売られてる確率高いし、ミートボール、ハンバーグ等お弁当にピッタリのおかずが大量生産できます(*^^*)
もともと料理が好きなので来月からは彩りやバランスを考えたお弁当作って行きたいです( ´∀`)

モチモチ

女性/36歳/神奈川県/パート
2017-10-25 16:17

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

前職を退職するときに支店の皆さんから頂いたプレゼントが弁当箱でした。
私が料理男子であることを知って選んでくれたようでした。

それまで弁当は一度も作ったことがありませんでしたが、せっかくなので次の仕事が始まるまでの間、同棲している彼女に毎日作っておりました。
作ると言っても昨晩のおかずとご飯を詰めるくらいで、少しの手間でずいぶん経済的なので弁当いいなー!弁当男子になるぞ!と思っていたのですが、仕事が始まると忙しさとその疲れで朝のちょっとした早起きができず、結局、今の仕事を始めてから弁当を作ったことは一度もありません。

前職の先輩方ごめんなさい。

ろじすけ

男性/35歳/東京都/会社員
2017-10-25 16:16

お弁当案件

皆さま、お疲れ様です。

本日の案件、思い出のお弁当といえばやはり母が作ってくれたお弁当です。幼稚園から社会人になるまで…いや、なってからもしばらく 笑…はずっと手作りしてくれていました。私を育てた母だけにおかずの好みはドンピシャで、量も的確、今思うと本当に素晴らしかったなぁ…。

家を出てから自分で作るようになりましたが、そうして初めてお弁当作りの苦労を知りました。当時は頑張って彼氏の分、自分の分、毎日2個作っていました!私なりに彩りやバランスを考えつつ、彼氏のお弁当箱は大きいので、隙間を埋める為なるべく場所を取るおかずを詰め込み…。大変だったけど、上手におかずが収まり出来上がったお弁当はかなり自己満足!

現在はそんな私のお弁当を食べてくれる人を募集中(笑)!得意なおかずはれんこんのきんぴらと生姜焼きです♪

しじみちゃん

女性/44歳/東京都/会社員
2017-10-25 16:08

お弁当案件

結婚して、子どもが産まれて久しくお弁当を作ってもらう事はないですね。常に作る側。仕事している時も弁当持参必須でしたので自分で作っていました。
三才の娘はお弁当が大好きで、だんなのお弁当を作っていると私の分も!といそいそとお弁当箱を出してきます。
トトロのめいちゃんがお姉ちゃんにお弁当を作ってもらうシーンをやりたいらしく、お弁当を作って渡すとわぁー!とめいちゃんと同じ様に喜びます笑
こんな娘を見ていると作り甲斐がありますね(^^)

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2017-10-25 16:04

民主主義って?…………。

選挙が終わって各党の総会があり、今後の党の指針が発表され始めました。
自民党圧勝!……ん⁈そうなのかなぁ〜。数の原理…ん⁈なんか違うんじゃない⁈
多数決は民主主義だ!……ん⁈確かに数の多い方に舵をとるのは間違ってないと思うけど、多数決で物事を決める前に、この問題について「こういう意見があります。」「こっちにはこういった意見もあります。」さまざまな意見を吸い上げて、みんなで話し合う。
多数決(選挙)の前に彼らはそういった議論をしたのだろうか……。
肝心な部分の話し合いをせずにいきなり多数決(選挙)に走ってしまったのではないか……。
みんなで奥深く十分な話し合いをする…これこそが本当の民主主義ではないだろうか。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2017-10-25 16:00

ゆずデビュー20周年!

大学受験の勉強をしながら聴いていたラジオで流れて、衝撃を受けたあの日から、もう20年。「ゆずのてっぺん」って曲紹介されて、どっちが曲名なんだかよくわからなくて混乱したのを覚えてる。

あの頃の青臭さ、がむしゃらさを取り戻したい時に聴くと、よしって元気が出る。

慣れとか、諦めとか、手抜きとか、そういった、社会を乗りこなす技を身につけてしまった自分に喝を入れるために、今日は久しぶりにゆずを聴こうと思う。

たくさんの素晴らしい曲をありがとう、ゆず。

れんげ

女性/45歳/東京都/会社員
2017-10-25 15:52

本日の案件

カレーが好きで、弁当に昨日の残りのルーを入れて職場に持って行ったんです。そしたら予想通りカバンの中がぐちゃぐちゃ。弁当箱から大量のカレーが。職場中カレーの匂い。嫌な思い出です。

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2017-10-25 15:51