社員掲示板
妹
高校時代バスケ部の大会で全国大会まであと2試合まできた時にいつも反抗的で普段もあまり話さない妹から手作りのお守りをもらって試合前に泣いてしまった事がありま
した。試合は決勝戦で負けてしまいましたがそれ以来妹とは一緒にご飯や遊びにも行くようになりました
全国大会に出るより素敵な物をもらった気がします
だいちゃんこ
男性/36歳/埼玉県/現場職人
2017-11-27 18:18
プレゼント案件
みなさまお疲れ様です。
仕事終わりに聞いています!
プレゼントで思い出されるのは、大学卒業後に遠距離恋愛となった元カノのことでしょうか。
クリスマスプレゼントで、Amazonの箱が届いたときは、嬉しいんですが、何とも言えない心境になりました。
今はネットでなんでも買える便利な時代ですが、皆さんプレゼントの包装には気をつけてください!
キングスライムの父
男性/41歳/----/研究職
2017-11-27 18:18
ホントの愛とは?
手作りのプレゼントが悲しかった案件ですが、彼女は彼氏の喜ぶものを頑張って用意したのに対して、彼氏のした事は、ただの自分の気持ちの押し付けでしかなかったから、彼女は悲しくなったんだと思います。
秘書は、原価が違う〜と言いましたが多分、苦し紛れにそう言っただけで、本当は彼氏が自分のことを考えてくれなかったから、自分がどうしたら喜ぶかを考えて貰えなかったから、じゃないでしょうか?
彼女が用意した財布、ブランド品だったということですが、そのブランドが彼女にとって価値があるものだったとは限りません。ただ、彼氏が好きなものだから、無理をしても、例え、自分にはそれほどの高価な価値があると思えなかったとしても、用意したのです。彼が、どうしたら喜ぶかを考えた行動です。
彼が作ったもののクオリティが高ければ良かったのか、良ければ少しは救われたというと、彼女がわがままがどうかの問題に聞こえそうですが、冷静に見れば、そのクオリティは彼女を喜ばせる事が出来るものかどうか、つまり、彼は、彼女が喜ぶことを出来たかどうか、という問題だと思います。
自分の気持ちを押し付けて、喜ばない奴が悪いというのは、ホントの愛ではありませんね。ただの自己満足です。
私は相手がどうしてあげたら喜ぶかを考えられた、彼女の肩を持ちたいです。
秘書の秘書
女性/50歳/神奈川県/自営・自由業
2017-11-27 18:18
うむ……
放送とは微妙にズレた話です。
自分はよくマフラーや帽子を編んで人にプレゼントすることがありますが、
「人のために作るんだから、きちんとした材料で、既製品に負けないくらいきちんとしたものを作らないと意味がない」
と思っていて、材料費にも手間暇にも時間とお金をかける人間です。
なので、もし手作りのものをプレゼントするならば、事前にこと細かく本人の好みを探ってほしいです。
相手が必要としているか、相手が好きなものか、好きなデザインかなど、把握した上で作ってプレゼントしてほしい。
プレゼントしてもらって嬉しい気持ちがあるのは確かですよ。うん。
でもね、結局相手が使わないもん作って渡しても、そんなんお互いに気まずくなるだけだもん。それに材料無駄になるしね(笑)
事前の調査大事。
だいまじん いけだ
女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-11-27 18:18
手作り
手作りは確かに貰うと嬉しいと思いますが、年に一度の誕生日プレゼントにピーズのピアスはなしだと思います。
手作りで気持ち込めたものなら何でも喜んで貰える訳はないです。
誕生日プレゼントに折り紙で作った冠や鶴を気持ち込めて作ったと言われて貰って嬉しいでしょうか?
相手が貰って喜ぶ相手を想って作ったもの、誕生石で作ったピアスだったら比べ物にならないくらい喜んで貰えると思います。
お金をかけるとかかけないとかではない受け取る側への気持ちではないでしょうか。
なっとさん
男性/34歳/埼玉県/会社員
2017-11-27 18:17
どっちみちさ
独り善がりの彼氏。相手の真心が理解できない彼女。
どっちみちこのカップルは別れるさ(笑)
そこからなにか学べたらいいね。
ドントシンクフィール
男性/59歳/埼玉県/スカロケ物流部輸送課
2017-11-27 18:17
本日の案件
少し話がズレてしまうかもしれませんが、私は、友人から誕生日プレゼントをもらったことがありません笑
というのも、私の誕生日が3が日の1月2日なので、まず会える可能性が低すぎます笑
一度でいいからもらってみたいなぁ…(^O^)
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2017-11-27 18:14
手作り
手作りピアス
彼氏じゃなく、息子や娘からもらったら嬉しいんだろうなぁ。
私は手作りもの何でも嬉しい派ですが、
前職のとき、仲良かった一回り上の男性社員さんから、ホワイトデーに手作りのお菓子(フィナンシェ)をもらったときは本当に驚きました。
(バレンタインはあげてないです…)
その男性社員さんとは、少女漫画の貸し借りをよくしてたっけなぁ。
ずんぐりむっくりんりん
女性/45歳/東京都/図面描き
2017-11-27 18:13
プレゼントを貰うって
特に付き合いが浅い人同士のプレゼントって
プレゼントする側からあげる相手への
希望やら期待が溢れてるものだと思うから
勘違いがあるのは当たり前だと思う
使えるものが欲しければ
自分で買えばいいんじゃない?
相手が自分をどう思ってるのかが分かるのも
プレゼントを貰う楽しみなんだけどなぁ
例え期待外れだったとしても
それを面白がる相手なら
もっと好きになっちゃうけど
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-11-27 18:12
手作り
ものがどうこうとか、お金がどうこうとか、クオリティがどうこうではなくて、プレゼントって「自分があげたいもの」より、「相手が欲しいもの」を楽しみながら考えて、選んで、渡すものじゃないかな~と思いました。
頑張る気持ちも分かるけど…、頑張ると見返りを求めちゃうので、それだけになるんじゃなくて、自分も楽しんだ方がいい気がします。きっと楽しそうにしてるお互いを見て嬉しい気持ちになりますし…わたしは相手が嬉しそう/楽しそうにしてたら釣られて嬉しいです。
フラッフィー
女性/36歳/東京都/会社員
2017-11-27 18:08