社員掲示板
おはようございます。
昨夜煮物を作ったら、なかなか美味しく出来ました( ・∇・)
夫は食べませんでした(゜ロ゜)
でも娘はホッケをパクパク食べてくれて良かったです♪
皆様にとっても、良い1日になりますように。
オー(*´∀`)♪
にこooooo
女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-11-28 07:46
働いているとか、働かされているとか
身も蓋もないことを言えば、人が生きていくための代価が、働く、言うことなのではないでしょうか。
何をもって、働く、といえるのか。きっと人それぞれに答えがあると思います。
で、働いているか、働かされているかの事ですが、自分の意見は、その仕事に対するヤル気度かと。
入社当初、この仕事がやりたかったんだ、この仕事しか受からなかったんだ、の違い。
後者なら、そこから惰性を帯びるか、「やれるだけやる」などの意気込みを持つかの違い。
年齢を重ねてからだと、今の仕事に向ける信念の深さかなぁ、とか思います。
半年前に、妹が仕事を辞めたのですが、辞めた当初、上司やお客さんの悪口ばかり言っていました。
今思うと、彼女は、「働かされていた」のだろうと思います。
現在妹は、母の頼まれ事に文句を言いつつ、家事手伝いの職に就いています。
なお、自分は意気込みを持ってやっているつもりです。
眠気覚ましが足りない
男性/36歳/栃木県/自営・自由業
2017-11-28 07:40
本日の案件について
本部長
浜崎秘書
リスナー社員の皆さま
お疲れさまです。
本日の案件ですが、自分が働いてるなぁ~と感じるのは、私は技術系の公務員ですが、工事を発注して請負者の方と議論しながら物が完成して、それを利用していただいてるのを見たときに自分は働いてるな~と思います。
たまには計まっさらな計画から担当したものが完成するまで十年以上かかることはありますがね
かごしまのよしひろくん
男性/50歳/鹿児島県/公務員
2017-11-28 07:38
ジャパンカップ
キタサンブラックは落鉄していたみたいですねー、どうりで直線の伸びがいまいちに見えたわけです(T-T)
マックマックン
男性/44歳/栃木県/会社員
2017-11-28 07:33
県グリラ
おはようございます。
昨日はチャットモンチーの採用ありがとうございました
県グリラの所が強くでる形になりましたが、学校卒業する時にきいたサラバ青春とか染まるよとか3人の頃を中心に思い出してました
昨日保管してた録音から県グリラを見つけたので、10年ぶりに聴きました
本部長が言ってた通り、やましげ校長との頃のことです。
元日の特番が全国放送じゃないから、すっちゃんが曲にのせて歌うというものでした
無駄に岐阜が多く、愛知が入ってたことに喜んだのを思い出しました。
最後を徳島県で終わるあたり愛を感じました。
完結まで半年少ししかないですがラストアルバム楽しみにしてます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2017-11-28 07:32
おはようございます♪
東京の最高気温は13℃☆
雲が多く、ポツポツと降るニワカ雨が心配。折りたたみ傘がお守りです。日差しが乏しく、気温の割に肌寒く感じられそう。昼間も厚手の上着が必要です。
11月28日の誕生すし:うずら
旅立ち
うずらと聞いたら串揚げが食べたくなりました♪
お寿司とは関係ないけど( *´艸`)
今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2017-11-28 07:32
本日の案件と少しだけ関連して…。
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、初めての書き込みです。
昨日、3年ぶりにアルバイトの面接を受けました。そして採用していただき、明日には研修が待っています。自分は現在、大学4年生の一人暮らしです。
大学に入学後、理由もなく毎日が楽しそうな周りの大学生に違和感を覚えてしまい、
生まれて初めて周りに友達がいないという状況に陥り、半年後には「適応障害」という病名がつきました。
大学にはできる範囲で通い続けていましたが、やはり環境を変えたいと思い、今年1年、大学を休学して他大学への3年時編入に向けて勉強することにしました。
満足な勉強を出来たわけではありませんでしたが、今月なんとか合格通知を頂きました。
それによって、4月まで大量の時間ができました。
これまでの学費、生活費を親に全て頼っていたこともあり、
さすがにバイトをしなければならないと感じ、昨日アルバイトの面接へ向かいました。
しかし、面接を終えて採用が決まり、待っていた感情は、恐怖と不安。
大きなミスをしたらどうしよう。職場に馴染めなかったらどうしよう。上司がとてつもなく怖かったらどうしよう。
そして何より自分には「生活するために働く」という精神が欠落しているのです。
現在4年生ということもあり、高校の同級生はほぼ就職を決めていますが、「その仕事は自分には出来ないなあ」と感じてしまうものが多いです。
まさにその仕事をしている方には本当に申し訳ないですが、
バネを営業して売り込む仕事を自分にはできるとは思えないのです。だって、生まれてこのかた「バネを売りたい」という感情になったことがないから。
自分が甘いとか親の脛齧りとか言われることは分かっています。
だけどお願いして生まれてきたわけでもないのになぜこんなに苦しい日々を過ごさないといけないだろうか。(もちろん楽しいことはありますが、苦しいことの方が人生多いような気がします。)
そんなことばかり考えてしまいます。
こんな人間の私が明日からアルバイトをする。恐怖と不安です。
皆さんの今の仕事は昔から夢見てきたものですか?
そうじゃないとすれば何故そんなに強く働くことができ、生きていけるのでしょうか。
本当にクソみたいな内容の長文・乱文失礼いたしました。
屑田タイセイ
男性/29歳/福岡県/学生
2017-11-28 07:31