社員掲示板

  • 表示件数

辞めたもの

弓道です。
ずっと憧れていて(中高にはなかった)強豪校である大学の部活に入りました。いちからそろえて、練習場まで通いました。
でも三ヶ月で辞めました。
なぜならお金が続かなかったからです。
教免課程の授業戻っていて、部活もやって…では月9,000円しかバイトで稼げないのに、月にかかるお金は一万以上。
これじゃなんのために大学入ったかわからない!ということで泣く泣く(ほんとに泣きました)辞めました。
せっかく三ヶ月でちゃんと的に当てる練習を始められて、しかもちゃんと当たってたのに、ですよ!
授業料に当てるため、ヤフオクで全ての道具を売ったり、売れないものは部活に寄付したり先輩にあげました…

ふとどぜう

女性/39歳/東京都/会社員
2018-01-15 13:32

ビリーズブートキャンプ

皆様お疲れ様です!

僕がすぐやめてしまったものは「ビリーズブートキャンプ」です!

中学時代太っていた僕は痩せたいと思い、母が友達から借りてきたビリーズブートキャンプのDVDを見て親子でダイエットすることを決心しました!

しかし、あまりにハードな体操に2日目で親子揃って断念…

サスペンスドラマを見ながらお菓子を貪り食う生活に戻ったのでした…

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2018-01-15 13:32

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

自分の始めてすぐ止めたこと………



部屋の片付けです。

床の上に置かれた大量の書籍、ハンガーから落ちたままの服、届いて開封したあとの段ボールなどが未だに散乱しています。

年末に貰えた休み(午後のみ)を使って読まなくなった書籍を処分し、本棚の空いたスペースに横積みの本を入れ、気づけば午後8時。なんとか1割ほどは片付きました。

しかし、あれから約20日、物は増えていないのにいつもと同じ汚い部屋のままです。

やらなきゃと思いつつも、結果今日まで何も手についていません。

眠気覚ましが足りない

男性/36歳/栃木県/自営・自由業
2018-01-15 13:30

案件。

すぐに辞めてしまったこと。
あるあるだと思いますが、ながら筋トレです。
ガッツリ筋トレをするのではなく、腹式呼吸を意識するだけ!のものですが、「意識する」ということを忘れてしまいますよね…これきっと皆さんあるあるですよね?
思い出すことを忘れないように、頑張りまーす!

えぴたん

女性/34歳/東京都/会社員
2018-01-15 13:27

案件

すぐ辞めてしまうこと、それはズバリ運動です。

痩せるため、健康のため、と思って始めて3日坊主で終わる・・・をもう何回も繰り返しています。
唯一、フルマラソンに挑戦しようとしたときは3か月くらい継続して運動できていましたが
終わったあとはまたサボってしまい続かなくなってしまいました。
やはりフルマラソンのように明確な目標がないと難しいと思いつつも、
最近、干支が一回りする間に20kgも太ったという驚愕の事実に気づいてしまったので
今年こそは頑張ろうと思います!
とりあえず今のところ1週間はジョギングを続けてられています。

ゆりえほい

男性/39歳/埼玉県/自営・自由業
2018-01-15 13:25

本日案件

お疲れ様です!
私がすぐ辞めたものは、ダンスです。
高校時代にダンスの深夜番組を見て、
「カッコイイ、いつかやってみたい!」
と思っていました。
そして、大学に進むとあったんです!ダンスサークル!
そして入部するまでは良かったのですが、
私がやりたかったものは、
「ポッピン」というダンススタイル。
そのダンスサークル、
色んなジャンルの人が居るんですが、
なぜかポッピンだけやってる人が居なかったんです。
ロック、ヒップホップ、ブレイクなどはあり、
それらと並ぶくらいメジャーなダンススタイルなのに、
ポッピンだけ無かったのです。
仕方ないから、1人でDVDを見ながら練習しましたよ。
よく、独学で練習して
プロ並みに上手くなる人とかいますからね。
だから私もDVDを見てポイントを押さえながら、
鏡の前で1人黙々と練習!練習!練習!
結果、
一向に上達しませんでした。
それでも一応在籍しているからには、
大学祭で踊りたいという気持ちがあり、
1年生の大学祭で踊りましたよ!
ロックダンスを…。
ポッピンは人前で踊れるレベルでは無かったので、
別のロックダンスのチームで一緒に踊らせて貰って、
それを最後にサークルを辞めました。
在籍期間約半年…。

カンチは馬鹿正直

男性/38歳/神奈川県/会社員
2018-01-15 13:23

案件、すぐ辞めた習い事

みなさま、おつかれさまです、こんにちは。

はいはい、わたくしにもあります。
一応、京女ですからね、着物くらいは自分で着ないとっ!!
と、勢い込んで、東京に来てから区の教室に応募。

いやもう、オババだらけで、やれ左前だの、下着に綿を入れるだの、、、、
手を背中に回し、振り返り、結構な労働、、、
悪戦苦闘の割には、首回りが寒くて、私だけクシャミが止まらず〜〜

ムリだった、、、(*_*)(*_*)

10回コース、3回でアウトだって気がする
(T_T)(T_T)(T_T)




おりえさん

女性/62歳/神奈川県/マイペース主婦
2018-01-15 13:22

本日の案件

本日の案件ですが、私が続かないことは年始に決めた『今年は人の悪口をいうのは、シラフでも酒席でもなくそう』という自分への決まりです。1月4日に初出社した夜の酒席ですでに破りましたが、、、。
でも、みんなそんなもんでしょ。

オオタキミチ

男性/44歳/京都府/会社員
2018-01-15 13:21

本日の、あ~~んけん。

全国リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、毎日お疲れ様です。

本日の案件、
直ぐに辞めてしまうこと・直ぐに辞めてしまったこと…

地元の傾聴ボランティア団体でのボランティア活動です。
自分にとっては、活動内容が合わなかったからです。

地元の団体は会員の殆どが還暦を過ぎたサラリーマン退職組みで、退職後の余暇で活動されているように感じてしまったのと、活動時間が最低2時間確保できないと活活動そのものに参加できなかったことが理由です。

ただ、鹿児島市の活動団体、イジメ対策プロジェクトの皆様方に救われました。
傾傾聴ボランティアの活動そのものは地元の団体と殆ど変わりませんが、メンバーに私よりも年下ので県外から鹿児島に留学している大学生や高校生も多数参加されていて年代が多岐に渡るのと、活動時間に関係無く自分のタイミングで参加可能であることに、私のチョボラ精神が何となく救われたような感じになれました。

イジメ対策プロジェクトの組織団体としては解散してしまいましたが、改めて当時の共に活動していた仲間たちに番組を通して深く感謝申し上げます。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-01-15 13:15

本日の案件。

皆さまお疲れ様です!

本日の案件ですが、ありました〜〜!
まったく続かなかったのは「毎日、紙の日記をつける!」です。

もう諦めてスマホに日記はつけているのですが、
紙の日記の方にはまったく写すことができておりません!しかも、1週間いっきに日記をつけることもザラです(笑)

今スマホをみたら、去年の7/2から写せていない様子。。
でも紙日記は10年ダイアリータイプなので、今度頑張って写そうと思います。。

もがもがもんがー

女性/40歳/東京都/パート
2018-01-15 13:13