社員掲示板
案件
4月以降のお薬の価格についてですが、お薬の価格は基本的に安くなると考えて頂いても大丈夫だと思いますよー
テンパーマン
男性/35歳/大阪府/会社員
2018-02-08 17:46
出版業界
他業界はどうか知りませんが、出版業界では売れ残って返品された商品はすべて出版社の持ち出しとなります。書店で立ち読みされて傷んだ本、誤って破けた本、お客さんが注文しておきながらキャンセルした本などなど、いずれも書店や取次ぎと呼ばれる流通業者は一切負担なし。
しかも全国に配本する数を決める実権はリスクを負わない取次ぎが事実上握ってるので、「そんなに撒いても売れない」と出版社側が拒否しても取次ぎから「くれよ!」と迫られます。売れ残った分のリスクを負わないのに取次ぎが部数を決めてる、それが出版業界の実態です。
(ちなみに取次ぎは運べば運んだだけ実入りが増えます)
フラジー
男性/50歳/東京都/会社員
2018-02-08 17:46
お薬の話
初投稿です。
基本的に4月からはお薬の値段は安くなるはずだった気がします。日本の医療費を抑えるためにです。
後、ジェネリックはお安く効果は新薬と同じですけど、新薬と違った副作用も出ることがあるので、一概に良いとは言えないですよ。
言いたくなったので投稿しました。
銀座ライオン
男性/33歳/東京都/会社員
2018-02-08 17:45
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
学生の頃にレンタルビデオショップで働いてたんですが、よく盗撮犯を捕まえてました。
レンタルDVDなどを選んでいる時って前に集中しているので後ろが隙だらけになってるんです。盗撮犯はフラッシュを光らせたりして結構大胆な行動をしますが意外と気付けません。
盗撮と聞くと駅の階段やエスカレーターで起こってるイメージが強いと思いますが、知っといてもらいたいと思い書かせて頂きます。
ぷちぷち烏龍茶
男性/31歳/東京都/会社員
2018-02-08 17:44
今日の議題案件
ジェネリック薬にするかどうかですが、私は薬の開発費を払って新薬の研究に励んで欲しいので、私はジェネリック薬を使いません。
はまごろう
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2018-02-08 17:44
考えたら
今週のスカロケは著名人で渋滞してる(笑)
月曜日 梅宮辰夫さん
火曜日 和田アキ子さん
水曜日 としろうさん(御本人登場)
本日 黒柳徹子さん
贅沢な週だ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2018-02-08 17:44
口内炎は
歯医者でつけてもらって、すぐに痛みが消えた 塗り薬があります。
「ケナログ」といいます。
普通に、薬局で、800円くらいで買えます❗
まさぼうず
男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2018-02-08 17:44
秘書~
ジェネリック!
犬の散歩後、買い物に行こうと車に乗り、エンジンかけたところでのスカロケ♪ちょうどお茶飲むところだったので吹き出しました…
ごんごんくじら
女性/48歳/埼玉県/自営・自由業
2018-02-08 17:43
投票所でのバイト
みなさんお疲れ様です。
学生時代地元の選挙管理委員会で投票所でアルバイトしてたことがありました。
仕事内容は、主に投票しに来た人を誘導したり、お持ちの入場整理券にあるバーコードをPCにある住所録と照合させて情報があってるか確認したり、投票用紙をお渡ししたりといった雑務でした。
これ有名なのかどうなのかわかんないですが、
裏のスタッフの休憩スペースには、警察の方が一人スタンバイしてます。なんか遭った時にすぐ出動できるようにするためです。
でもさすがにそんなに警察呼ぶほどの事態なんてことがそうそうないので、お巡りさんも本読んだりあくびしたりしてめちゃくちゃ暇そうにしてます(笑)
あとほかにも投票時間終わった夜8時に投票箱を市役所に持ち帰るのですが、それを見守るためにそのお巡りさんも一緒になってタクシーで市役所まで運んだりもしますよー。
しろー
男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2018-02-08 17:43