社員掲示板
ペットのおやつ
ペットにおやつをあげるとき、ペットが欲しがるままあげていませんか?
ですが、それはペットを太らせるもとです。
これは、あるペットフードメーカーさんから頂いた冊子に書かれていたことです。
飼っているワンちゃんにジャーキーを1本与えたとします。
この時、ワンちゃんが得るカロリーは、人間に換算すると、280キロカロリーのサンドイッチを食べたのと同じだけの栄養量なんです。
それを何枚も食べて、その上でいつもと同じ量のご飯も食べていたら、太ってしまって当たり前なんです。
カロリー計算が必要なのは人間だけではないんです。ペットだって食べ過ぎれば太ります。
もし、最近ペットが太ったな、と思った方は、おやつの量を減らすか、おやつを食べた分、夜のご飯を減らしましょう。
眠気覚ましが足りない
男性/36歳/栃木県/自営・自由業
2018-02-08 18:42
本日の案件
お疲れ様です!
本日の案件ですが…ホテルで働く方の中に「木工さん」と呼ばれる影の職人さんがいることを…ぜひ皆様に知ってもらいたいです。
ホテルにある机や椅子、大きなモノだと壁とか絨毯を専門で修理するヒトがいます。
具体的には…長年の使用による色剥げや削れた部分を塗装して新品同様にキレイにします。
この作業…実は「色」を作るのが大変難しく一朝一夕では出来ません…まさに職人技です!
彼等は表に出て来ませんが…高い技術力でホテルを支えてくれています!
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2018-02-08 18:42
案件
わたしは訪問看護師をしていますが、よく訪問介護士さんと間違われます。
訪問介護士さんはヘルパーさんという別名で知名度もありますが、
訪問看護師はまだまだ知らない人がたくさんです。先日、他職種方々との交流の機会がありましたが、先生と往診に回る看護師?と聞かれましたが、違います。自宅療養されている方々のケアをしています。知っていただけたら嬉しいです!
スミレ
女性/52歳/東京都/訪問看護師
2018-02-08 18:37
本日の案件
皆様お疲れ様です
夫が以前働いていましたラーメン屋さんでののことです
東京だったからかもしれませんが、悪天候ほど出前の注文が殺到したそうです
台風、大雪でも出前の機械を装着したスーパーカブで走り、転倒して膝を痛めました
自分が外出したくないと思ったら、みんなも同じですよ、と思い出してください
もいじ-
女性/56歳/千葉県/会社員
2018-02-08 18:34
トレーの抜き方について
今ラジオ聞いててびっくりしました!
パーティーなどのドリンクやデザートなんかはウェイターが回ってきますよね?
ご自由にお取り下さい空気なんで取っちゃいますが、抜いてはいけない場所などあるのでしょうか?
小さくて軽い物が多いからどこでも良いのかな?と思ってしまいますが、、、
ミアス
男性/31歳/東京都/技術職
2018-02-08 18:30
全員が教授さんではないようです。
大学生です。
いつもお世話になっている先生方ですが、
上から
教授
准教授
講師
助教
となっており、全員が教授ではないのですが、
身近ではない方だと、
大学で教鞭をとってらっしゃる方は全員教授だと思っていらっしゃり、
「うちの講師の先生がね」というと、
「へえ、教授さんが、」
と自動変換されることがあります。
しっくりこないものの
いちいち訂正するのもしつこいかと思い、ちょっと悩むポイントだったりします。
きんちゃび
女性/30歳/東京都/学生
2018-02-08 18:30
犬に食べさせてはいけないもの
昔からネギ類やチョコレートは食べさせてはいけないということはよく知られていましたが、
近年、ぶどうやレーズンも食べさせるとよくないことがわかってきました。
正確な理由はまだわかっていませんが、大量に食べると腎不全になります。
しかし、一般の飼い主さんがたにはまだあまり知られていない
ようなので、今後はぶどうやレーズンを食べる際には気をつけていただきたいです。
中毒量は個体差があるので、どのぐらい食べると危険かということは一概には言えません。
なので、もし食べてしまった場合はすぐ動物病院に行って吐かせる処置を受けさせて下さい。
ちなみに、食べて1~2時間くらいであればだいたいのものは吐かせることができますが、
焼き鳥の串等の尖ったものを飲み込んでしまった場合は基本的に開腹手術となります。
吐かせたときに食道に刺さる危険性があるので吐かせる処置を行えないためです。
開腹手術となると本人への負担が大きいですし、費用も1ケタor2ケタは大きくなりますので
オーナーさんの懐への負担も大変なことになります。
串料理を食べる際は絶対犬が食べないよう注意してください。
ゆりえほい
男性/39歳/埼玉県/自営・自由業
2018-02-08 18:27
大道具
知り合いの手伝いで、テレビドラマのセットを造るのを手伝ったりしてた時がありました。
そのお陰もあり、無駄に壁紙はりがプロ級の腕前に。
すごいよまさるくん
男性/59歳/東京都/パート
2018-02-08 18:26