社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さまお疲れ様です!

さて、本日の案件ですが社員の皆さまも毎日のようにご利用になっている〔路線バス〕の車内バス停案内音声の裏話です!
皆さんも聞いたことがある「次は〇〇」とか「携帯電話のご使用はご遠慮下さい」は実は会社ごとに違う声優さんが居るんです!(勿論機械が喋ってるバスも有ります)

「あー、ウチの会社のバスの音声が秘書にならないかなぁ」w
本部長、是非秘書を面接してあげてください!!

ケイアイノーテック

男性/34歳/東京都/路線バス運転士
2018-02-08 17:55

案件とは関係ないですが…

‪本部長/秘書お疲れ様です! 今週は木曜日が休みなので今日の出勤です、今日もよろしくお願いします。ところで秘書の「ジェネリック」かわいいですねw‬

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2018-02-08 17:54

凄く色っぽいお声…聞きやすい…

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2018-02-08 17:53

エレベーターのボタンの押し間違い

本部長、秘書、みなさんお疲れさまです。

本日の議題ですが、、エレベーターのボタンを押し間違えてしまった!ということありますよね、、

そんなときは押し間違えてしまったボタンを2~3度連打のように押すとキャンセルされます。
エレベーターによってはならないのもあるかしれませんが、、
ぜひ間違えた時にはお試しください☆

ドキがムネムネ

女性/41歳/東京都/自営・自由業
2018-02-08 17:53

今日の案件

皆さんお疲れ様です。

私は看護師をしております。皆さんが絶対知っておいた方がいいこと、それは「高額療養費制度」です。もし、急に病気で入院になり、退院してよかった!と思ったら100万円近い請求がきた…医療費は3割負担とはいえ高いのであり得ます。
そこで、高額療養費制度を使うと、ある一定の値段以上の医療費が返ってきます。所得や年齢によって違いますが、大体自己負担10万円未満程度になります。100万円が、10万円になったら全然違いますよね。
注意点はひと月毎の医療費で決まるので、月をまたぐとあまりもらえない可能性が…。もう一つは、食事やベッド代(お泊り代)は含まれず、純粋な医療費に対して適応になります。例えば一泊3万円の部屋に泊まってももちろんそのお金はかえってきません。
保険証に書いてある番号に問い合わせれば方法等教えてもらえます。
入院すると仕事を休む➕医療費がかかるので困る方が多いのです。ぜひ活用してください!

ミナゾウ

女性/34歳/埼玉県/看護師
2018-02-08 17:53

ゲレンデ食堂

ゲレ食って響きが良くないですね。

ぷちぷち烏龍茶

男性/31歳/東京都/会社員
2018-02-08 17:52

本日の案件について

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件についてですが、声を大にして言いたいのです。私のお店は安めの床屋なんです。そう床屋なんです。
が、しかし!
お洒落な髪型でもカット出来るんです!!泣
むしろ短めの髪型であれば早く綺麗にカッコ良くカット出来るんです!!
それなのに若いお客様が少ない。。。
やはりイメージが古いとかスポーツ刈りにされるとかそのような感じなんですかね。
そこのお若い方!
安くて早くてカッコ良くなれますよーー!!!

床屋さん

男性/32歳/埼玉県/床屋
2018-02-08 17:52

本日の案件

お疲れ様です。
肉屋の息子です。
肉屋を何年もしている親父に「よく、ちょっと炙るだけでいいとか言うけれど、牛肉も豚肉も鶏肉は良く焼いて食え!」と言われ育ちました!
細かいことは知りませんが、多分マジな話しだと思います(笑)だから、守ってます!

ピカソ

男性/42歳/東京都/自営業マン(独身)
2018-02-08 17:52

本日案件

皆さま、お疲れ様です。

本日の案件で、皆さまにお願い事をしたいと思います。
証券事情においてです。
まず、株は余裕資金で行なってください。
皆さま、投資家の方は手数料など、しっかりとチェックしていますか?
証券会社には口が上手い担当者がたくさんいて、たくさんの商品(債券、外国債券、社債、投資信託、外国株式、国内株式、デリバティブなどなど)を取り扱っています。もちろん商品ごとに手数料率が変わります。
し、例えば、投資信託には分配金などのシステムで、毎月分配金が入るという仕組みがありますが、それには、普通分配と特別分配があるのは知っていますか?
もしかしたら、元本からただ戻ってきているだけかもしれませんよ!
本当に利益は出ていますか?
今一度、皆さん、自身の投資状況を、きちんも把握しないと損しちゃうかもしれませんよー!

ましょ

男性/33歳/東京都/会社員
2018-02-08 17:51

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお久しぶりです。お疲れ様です。

本日の案件ですが、楽器に関してです。
ギターでもなんでもいいのですが、定期的にメンテナンスをしてください。
劣化した部分は交換、新品に交換することによりベストな状態をキープできます。
車の車検のように義務ではありませんが、せっかく良い楽器を持っていてもメンテナンスされてない楽器はやはり素晴らしいとは言いにくいです。

季節の変わり目、買ってから一年、久しぶりに手にしたなどなんでも良いです。

みなさんがメンテナンスや修理を拒むとパーツメーカーさんが悲鳴をあげてしまいます。
大切な楽器のパーツが廃盤、なんてこともあるので、これを機会にメンテナンス出してみてください。

ゴン中山

男性/39歳/東京都/会社員
2018-02-08 17:50