社員掲示板
案件じゃないけど。
雨でお客さんが来ないので、書き込みを…笑。
お店の外。こんな雨の中、歩道の枯葉のお掃除をしてくれてるお仕事のお兄さん達。
雨の中大変だなぁ…ごくろうさまですm(_ _)m
スカロケ聞き始めてから、いろんな職業の方達と出会って。どんな仕事にも、感謝するようになりました♪世の中、無駄な仕事ってないんだろうなぁ。。と、ふと思い書き込みました。
みなさま、毎日ほんとお疲れさまです( ̄^ ̄)ゞ
ぽてぽてぽてと。
女性/40歳/東京都/パン屋
2018-03-08 17:03
結局
出かける予定だったのに、寒さと雨で出るのが億劫になってしまい家でスカロケを聴いてしまっている今日この頃・・・
オカダイバー
男性/47歳/東京都/会社員
2018-03-08 17:02
案件
皆様お疲れ様です。
私は何年も前に就活をしました。
正直、やりたい仕事などなく、自己分析やら業界分析やらをやっている人たちを見て「そんなことで本当に内定が出るのか?」と懐疑的でした。
そんな風に何の下準備もなく、後ろ向きで就活を始めたため、内定をもらうまでかなり苦労しました。
受験と違って正解、不正解がなく、どうしたら採用してもらえるのかが全く分からず、ツラい思いをしたのを覚えています。
今でも就活はツラい思い出で、題材にした小説や映画は見る気になれません…
終わったから言えることだと言われてしまうかもしれませんが、就職は本当にご縁だと思います。
私も同じことを就活中に言われて、「就職出来たから言えるんだ」と思っていました。
でも、今、内定が出なさすぎて、向いていないと分かりながら、募集人数の多さで選んだ営業の仕事ですが、この歳になるまで続いています。
不満もありますが、何だかんだで今の会社に愛着もあります。
就きたい仕事、入りたい会社には入れなかったけど、一番私に合っている会社に入れたと思っています。
辛いことも多いと思いますが、努力をしていれば必ず自分にあった仕事に就けます!
頑張っている自分を信じて進んでください。
説教臭くなってすみません。
心から応援しています。
異端児とまと
女性/37歳/東京都/会社員
2018-03-08 17:00
案件かな、。笑
おつかれさまです。
初書き込みです。!!
この春卒業予定で、昨年就活生でした。紆余曲折しましたが半導体の卸業者から内定を頂きました。しかし、先日留年することが決まってしまい、現在会社からの返事待ち。生き地獄状態。辛いです。単位確保を侮った自分があほらしい。パワーくださいm(__)m
シカコ
男性/30歳/千葉県/学生
2018-03-08 16:59
本日案件に参考になるのかわからないけど…
来年度内定のみなさん、現在進行形で就活頑張ってる皆さんお疲れ様です。
私は新卒で内定もらった企業で働きましたが、1年半で辞めました。
絶対にこうしろとは言いませんが、自分の中で何が大事かを働きだしてからも忘れない事が大事だと思います。
ベテランのスカロケ先輩社員の皆さんには余計な事を言うなと怒られそうですが…←
ただ、何が優先順位かを考えて働くことはどの側面から見ても大切だと思うので…!
辛かったら辛いと言えるように頑張るというよりも努力してください!!
新入社員になる方応援してます!!
太陽のぞん。
男性/32歳/千葉県/公務員
2018-03-08 16:54
お詫び
昨日、秘書のオープニングトークからとの書き込みをさせていただいた者です。
家城本部長様、浜崎秘書様、制作スタッフ様のお気持ちや想い、番組構成などを汲み取りもせず安易な考えで書き込んでしまい、結果貴重なお時間を無駄にしてしまった事を深く反省し、お詫び申し上げたく、謝罪に伺わせていただきます。
あいにく雨が降っており、傘を差したまま、またガラス越しで恐縮ではございますが謝罪させていただきます。
半身浴は右半身
男性/49歳/神奈川県/自営・自由業
2018-03-08 16:52
就活
私は来年就活をするのですが、
就活の話を聞くと不安が募ってきます(笑)
院卒の就活についてや就活前1年間のアドバイスがあれば聞きたいです、、!
うさぽよ
女性/29歳/神奈川県/会社員
2018-03-08 16:52
案件 say
会社は名前だけが全てじゃない。
小さくても業績を伸ばしている会社はたくさんある。
就活生、ちょっとでも頭にいれといて。
やっほ~だよ~~
男性/42歳/茨城県/自営・自由業
2018-03-08 16:46
お疲れ様です
昨日の放送、そして選曲でまた東京にいられて良かったと大好きになりました。
くるりの東京が流れた時は本部長とスタッフの皆さんのにくらしい演出に頑張ろうという気持ちと感謝でいっぱいになりました。ありがとうございます。
これからもずっとついて行くぜ本部長◎
ヤミラミ
男性/38歳/東京都/会社員
2018-03-08 16:45
案件
就活生の皆さん、お疲れ様です。
8年ほど前のことです。自分の立ち上げた部門を拡充するために技術職の採用を計画しました。
勤務していた企業は各ジャンルで世界のトップシェアを占めている企業でしたので、新卒はMARCH以上という条件でした。その中で自分は高専卒の横入り(中途採用)で、新ジャンルの製品で経験者が居ないことを理由に、自部門の採用は学歴にこだわらないということで人事を説得しました。
4月からの採用活動でしたので、自分が卒業した学校に聞くと、就職浪人の学生達がいるというので、説明に言ったところ、「定時に帰れないと嫌だ」、「外資系は英語を使うから嫌だ」、「出張があるのは嫌だ」、「実家から通えないのは嫌だ」…と身勝手のオンパレードでした。
1から自分が育てる、年俸400万+決算賞与、残業手当ありなどなど、高専の新卒採用としては破格の条件でしたが、私が完全にブチ切れてしまい「お前らが就職できる企業など無い」とバッサリ切り、返す刀で就職センター長の責任者に「あんたが甘やかして社会をきちっと教えないからこんな学生ばかりが出てくるんだ!」と切り捨てました。
その後、高卒後、10年間別ジャンルで勤務していた方を中途採用して彼を育てました。奥さんと子供がおられましたが、非常に真面目に業務に取り組み、少しでも時間があると勉強を怠らず、1年ほどで英語以外のすべてを習得してくれました。
やればできる、やらねばできない、何事もです。
迷うならば全身全霊で寝食を忘れてやってみることをお勧めします。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-03-08 16:40