社員掲示板

  • 表示件数

引っ越し準備

引っ越し準備がちっとも進みません。
食器や調理器具はまだ使うし、家電も片付けると不自由しそうで仕舞えません。
特に温水洗浄便座は引っ越し直前まで使いたいので、まだまだ取り外せません。
明日は荷造りを理由に休みをもらいましたが、ボーっと過ごすことになりそうですf(^^;

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2018-03-11 11:06

3ヶ月ぶり

おはようございます

ちょっくら、ラケット振ってきます

久しぶりに動けるかな?(^^;

怪我しないようにしないと(^^;

うぽぽん

男性/52歳/東京都/会社員
2018-03-11 11:05

とだなみさん

昨日は、ご馳走さまでした(。・`з・)ノ
彼氏くんと昨夜食べました(* ゚∀゚)
私は、金柑のタルトとガレットがとくに美味しかったです\(^_^)/
また、買いにいきます( -∀-)次は彼氏同伴で

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2018-03-11 10:56

もう7年、まだ7年…

風化させてはいけないというが、忘れたい人達も大勢いるのではないかと考えてしまう。

帰宅困難地域が解除になって戻れる事になっても、そこで作られた農産物を誰が買うのかと考えてしまう。それでは戻ってもどうやって生活するのだろうかと考える。

廃炉にかかる時間は膨大でもやらなくてはならない。国が原子力事業を完全に止めるというのであれば、廃炉に関わる技術者になろうとする子供達もいなくなる。

自分の素人考えでも、同じ規模の災害が同じ場所で起きる事はほとんど無いとは思うけど、もしも同じ規模で発生すれば同様に被害を受けるインフラはあると考える。
でも、難から逃れる事を覚悟した人達の多くは命を繋ぐ事ができる。そして逃れないという覚悟をした人達や災害が起きないと覚悟した人達の多くは命を落とす事になる。

個人であり、家族であり、国であり、覚悟を決めて、それを主張して、必要に応じて相手を説得して認めさせる努力と、相手の覚悟を受け入れる寛容さを持つ事が大事と考えます。


FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-03-11 10:18

おはようございます。

皆さん、おはようございます。
震災から7年が過ぎます。
みんなが笑顔で過ごせますように、お祈りいたします。

ヒロヒロ35127

男性/65歳/長野県/公務員
2018-03-11 09:52

やばい!

サイコパスの新作映画3作品とカバネリの新作映画が発表された(*^^*)!
サイコパス時系列はこの前の映画の後!

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2018-03-11 09:49

今日

今日も自分の中では平穏な日々です。
でも、7年前のことを忘れる訳ではないです。

オオタキミチ

男性/44歳/京都府/会社員
2018-03-11 09:48

パンツ案件

彼氏にパンツが乾いてないって言ったら、電子レンジに入れて温め始めた(  ̄▽ ̄)
ホカホカパンツの出来上がり\(^_^)/← 

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2018-03-11 09:42

ダゾーンに

入りたいんダ\(^o^)/!

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2018-03-11 09:39

震災から7年経ち思うこと

おはようございます。震災から7年ですね
震災当時は職場で作業してました
天井のつりものが揺れ周りの悲鳴で地震と気付き、あの津波の映像は今でも鮮明に残ってます。毎年の特番は見たくないですが、一昨年のやましげさんの一人舞台の南三陸の映像をみて現実を受け止めました

それからTVやラジオを通して、被災した方々の生の声を聴いたり東北に訪れた話を聴いて実際にいきました

宮城の千年希望の丘では、住宅があったのに一瞬でなくなったのみると苦しくなりました。普段たわいのない話してる人も当時は津波がすぐそこまできてたと言ってて、よく生きてくれたと思います

7年経ち周りは変わった場所、規制が解除されても変わらない場所があります。それ以上に心の傷も深い方もまだまだいます。
たわいのない話を通して笑うこと、震災で得た話を伝えるのが大事だと思います。
「生きる・いき続ける・たてなおす」ときいた言葉から見届けていきたいです

東北には自然と美味しい食事で癒されました。当時は福笑いの生歌がラジオやTVで聴いて救われたので、また様々な想いを胸に笑顔で会えたらなと思います。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2018-03-11 08:53