社員掲示板

  • 表示件数

どんな人をターゲットに案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

臨床検査技師です。
今のターゲットは「糖尿病の患者さん」。

糖尿病になると神経がやられてしまうため、
どのくらい悪くなっているか、
手足の神経に電気が出る棒を当てて電気の通りやすさを調べます。
電気の大きさは一定ではなく、糖尿病の期間が長ければ長いほど電気量は大きくするため、
滅茶苦茶痛いです。

年齢は千差万別で20代~80代までいますね。
多いのは50代のおじさま、おば様とペットボトル症候群の若者ですね。

皆様、糖尿病で入院するときは覚悟してくださいよ。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2018-05-02 11:07

あ〜んけん♪

仕事のターゲットは「人」です。

人生に疑問を持っている人。
自分が何者かを知りたい人。
不安を抱えている人。
運が悪い傾向にある人。
何かを「頼り」にしたい人。

けっして、アヤシイ新興宗教ではありません♪
でも、紙一重かも?と思っています。


誠実に学問としての「それ」をお教えすべく教室を運営してますが、いかんせん、むずかしくてついてこれない人が大半です。そこがすごく残念なんです。

こんなことからも、学校は「受験対策」「一方向の知識を増やす」ための勉強法は教えるけれど、「将来、自分が本当に身につけたいと思ったことの学び方」は教えていないと痛感します。

在学中に、学校方針を靴にして、自分で歩いて、自分で探って身につけるものなのかもしれませんね。(学校批判などという低俗な意味で書いている訳ではありません)

人はもっと、成長過程で「処理能力」を身につけた方がいいのではないかと思っています。

目の前に降って湧いた出来事を、
自分にとって、周囲の人にとって、どうよりよく解決するか?
余波を最小限にするか?
それを試されるのが人生だと思っています。
人生を仕事と言い換えてもいいと思います。(頭ポリポリ)


みなさま、どうぞ、いい一日を♪

オイラは、SR渋谷のナイターゲームに出かけます!
プレイオフには出られませんが、来シーズンに向けて、自分たちのゲームをして欲しいと思っています。
GO SUNROCKERS!!! ٩( ᐛ )و

くみ

女性/66歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-05-02 11:02

仕事のターゲット案件

警備会社なので、サービスを提供する対象は、特定の年代ではなくすべての市民です。
でも、地味で危険な仕事というイメージが強く、慢性的な人手不足なので、PRの対象は中高生とその親御さんです。
少しは興味があるからイベントに来てくれているはずなのですが、就職先としては考えられないようで、手応えはありません。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2018-05-02 10:44

議事録…

昨日ハンコもらったのに、議事録に載ってない!
友人に「あなたのコト書いたらハンコもらえたよ~」と言いたいので、
載せてください(*´Д`)

ラザニアはっちゅ

女性/32歳/千葉県/会社員
2018-05-02 10:42

会見

2時からの会見のことで頭がいっぱい

葉山のもんちゃん

女性/31歳/神奈川県/手術部の看護師
2018-05-02 10:34

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。

国の研究機関で事務職をしていた頃は、研究者を意識していました。

論文を書き、部下や学生を育てながら、実験に明け暮れる研究者たち。

プレッシャーにさらされながらもコツコツと研究している姿に、「少しでも事務的負担を軽減しなくては…!」と、入社当初は使命感のようなものを感じていました。

しかし、「◯◯と天才は紙一重」と言いますが、地雷を踏んだら終わる爆弾のような人や、陰湿なクレーマーのような人もいました。

そういう人を相手にするしたり、忙しくて休日出勤が続いたりする中で、目の前の仕事に忙殺され、ターゲットがどんどん見えなくなっていきました。

忙殺されるって、こわいですよね…。

私は結局、ターゲットのことを考えなくなったまま会社を辞めてしまいましたが、
今日の案件は初心を思い出せる素晴らしい案件だなぁーと思いました。

リスナー社員の皆さまの仕事に感謝している人、恩恵を受けている人は必ずいらっしゃいます!!!
皆さま、いつもお疲れさまです!!!

ちょっとしたおくりもの

女性/41歳/神奈川県/専業主婦
2018-05-02 10:34

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。

理容師です。
仕事でのターゲットは、下は幼稚園生から上は90代のご高齢の方まで全世代が射程内です。が、昨今の高齢化社会に伴いこれからのターゲットは、主に上の世代の方たちにならざるを得ません。そこで気になるのが、今現在 髪型を奇抜なものにしている方や、本部長のようにロン毛を愉しんでいるような方々がこれから歳をとり、高齢になったその時どんな髪型をしているのか。どんなヘアスタイルを望むのか。
歳をとれば髪が薄くなってきたり、白いものが混じってきたり、クセが強くなってきたりと様々な問題が起こってきますが、今の多様化の時代を生きている方もゆくゆくは落ち着いた髪型になっていくのか。今後新しい概念が生まれ 違うナニカを求められるようになるのか。楽しみです。
ターゲットは人というよりも、時代ですね。(キリッ)

兆策

男性/37歳/東京都/理容師
2018-05-02 10:19

本日の案件。

ターゲットは…わかりません!\(^o^)/
入社2ヶ月、たぶん企業相手の製造業です/(^o^)\←

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2018-05-02 10:09

人生の大先輩

施設で働いているため人生の大先輩方がお相手です。
それぞれの方の戦争時代の過ごし方や、子育て論など、正に「人に歴史あり」と思う話を沢山聞かせて頂きます。
施設の中は時間の流れもゆっくりしていますし、別世界でお仕事しています。

ちょこの

女性/34歳/東京都/看護師
2018-05-02 10:07

数字、抜けてた(>_<)

ラジオ体操80日目、主夫代行45日目。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-05-02 10:05