社員掲示板

  • 表示件数

ほ…本部長

本部長、秘書、お疲れ様です!
本日の案件とは関係ないのですが、先日の本部長と語り合いたい案件の際に
本部長へオススメさせていただきました、若手ジャニーズの岩橋玄樹くん、覚えて居ますか?
その岩橋玄樹くんが所属するKing & Prince、通称キンプリが明日5/23にとうとうデビューいたします!
渋谷ツタヤはキンプリ一色!街にはトラックが走り、明日にはキンプリが表紙を飾ったananが発売になり…と世界がキンプリ一色!わたしの心もキンプリ一色!!!

あの日、わたしのお便りが読まれたのも何かの縁なのでは…と感じ、本部長に是非キンプリのデビューシングル「シンデレラガール」を公共の電波に乗せて流していただきたく、そして本部長にご拝聴いただきたくご連絡差し上げました。

こういうのはデビューしてからではないとかけられないのでしょうか?詳しい事情はわかりませんのでかけてくださるのなら明日でも明後日でも良いので何卒よろしくお願い申し上げます。
そして本部長のお耳にキンプリちゃんたちの歌声が届き、本部長が幸せな気持ちになることを心よりお祈り申し上げます。

もしお時間ございましたら、MVなどもどうにか拝見していただけたらもっと幸いです。
そしてもし気になるボーイがいらっしゃいましたらどのメンバーかお伺いしたく存じます!

何卒何卒……大前提としてデビューご報告ですが何卒…………ご拝聴何卒何卒…………そして七五三掛龍也くん所属のトラビスジャパンも何卒………

ベビ子

女性/32歳/埼玉県/会社員
2018-05-22 15:04

案件

暑いですね~

さて、本日の案件ですが、ずばり!女性上司の心の寛大さです!

とある上司、結婚前は凄ーく凄ーく厳しくて、仕事一筋!で後輩にも厳しく定時って何ですか?状態でしたが、その上司がまさかのデキ婚で出産後は子供の人数が増えるにつれ、徐々に寛大な上司に生まれ変わっています!笑

仕事一筋にできない環境が心の変化に繋がるんですね。いい意味でいい方向に変わった上司に乾杯!

みじゅみじゅ

女性/42歳/埼玉県/医療関係
2018-05-22 15:02

本日の案件

独身時代は、長期出張も厭わずこなしていましたし、取引先との夜の部も進んでグイグイやってました。
結婚後は、夜の部は、かなり減りました…

ダブルシェブロン

男性/60歳/神奈川県/会社役員
2018-05-22 15:00

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です。

本日の案件ですが、大きな決定を一人で出来るか出来ないか、という事が1つあるかなぁ、と思います。
転勤するのに、独身だと二つ返事で答えることもできますが、既婚だとパートナーとこれからの家庭のあり方を話し合わなければならないので、最悪、転職も視野に入れなくてはいけません。共働きならなおさらです。
組織に属してるので、ノーとは言い難いのが現実ですが、フットワークが軽いか否かは独身か既婚で仕事に与える影響は大きいと思います。

まちまちまち子

女性/37歳/神奈川県/専業主婦
2018-05-22 15:00

そろそろ…

アプリのマイページ遷移の部分、修正完了して欲しいな…かれこれ2カ月ぐらい?
マイページからは←で戻って来れるけど、掲示板と投票は一旦アプリ落とさないとダメ?だから、流石にそろそろ面倒くさい。

とりぷるあい

女性/40歳/東京都/自営・自由業
2018-05-22 15:00

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、毎日お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は既婚者で、仕事は訪問でのリハビリをしています。

訪問先の利用者さんが旅行などに行った際やお歳暮の時期は「お子さんにどうぞ持って帰って下さい」とお土産やお菓子を頂けます。

子を持つというのが一番、独身との違いかなぁと思います。

むーみん0831

男性/43歳/大阪府/理学療法士
2018-05-22 14:56

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、こうだ!って言うのはおこがましいので僕の周りの実体験のみでお話をすると、結婚をきっかけに仕事への取り組み姿勢がいい方向に変わる人が多い印象があります。基本的にマイペースだったり、細かいミスが目立つ仕事をしがちだった人たちが、結婚をきっかけにミスが減り、テキパキ仕事をするようになった(社内の評価も実際に変わった)ケースをここ四年で3件見ました。やはり、守るものがある人は姿勢が変わるってことなのでしょうか?
一方で独身の人は、逆に自分の責任で大きな賭けに出る仕事に打って出れるという点も見逃せないとは思います。
ただ、僕自身は既婚になっても(残念ながら)あまり意識は変わってないんですけどね(笑)

アメプー

男性/41歳/東京都/会社員
2018-05-22 14:47

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私は数年前に結婚しました。当時主人は10数年一人暮らし、私は10年弱一人暮らしを経験した上だったので家事は2人でそれなりに問題なくやっていけると思っていました。
しかし、実際は主人は何もやらず、私は夜勤もある正社員で働いていたので週末は掃除とたまった洗濯で自分の時間が取れず、毎週末に通っていた趣味のサークル活動に行くことができませんでした。
主人も同じ趣味を持っていて別の団体に所属しており、毎週平日の活動日に通ってその後の飲み会にも欠かさず参加していました。
結婚から1年ほど経ったとき会社の健康診断で体重を測ったら去年より4キロ減ってBMI値が“痩せ気味”になっていました。
そのことを職場の親しい人に話したら「結婚してからやつれたなぁと思っていた」と言われ、反乱を起こすべく家事を放り出してサークル活動に行き、主人に“荒れた家”を実感させてから改めて家事の分担の取り決めを行いました。
私は今の主人と結婚したいから結婚しただけで、メリットやデメリットを考えた事は1度もありません。ただし、一緒に生活していくときは事前の話し合いは重要だなぁと実感しました。
ちなみに結婚話しではお小遣い問題がよく取り上げられますが、我が家は家計に各自の給料の一定割合を入れ、収入が増えれば家計も自分のお小遣いも増える仕組みになっています。

suu

女性/42歳/東京都/会社員
2018-05-22 14:45

もう!

圧力と暴力が支配する学生スポーツは終わりにして指導者と選手が納得できる学生スポーツに欲しい(>_<)

ライトのスワローズ

男性/65歳/埼玉県/仕事をしない会社員
2018-05-22 14:38

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。

完全に男性目線で申し訳ないです。
既婚で良かったと思えることがたくさんあります。

まず第一は子供に出会えたことです。
子供の目線で見る世界を追体験したり、忘れていたことを思い出させてくれます。
子供の成長と共に親として成長させてもらっていると感じることが多いです。

次に、「忍耐」と「反骨精神」を鍛えられたことです。
ソクラテスさんもおっしゃっています。
「いい妻をもらえば幸せになれる。悪い妻をもらえば私のように哲学者になれる」
なるほどどうりで♪わかるボタンあったら押しまくりたいです。
家庭に帰る恐怖を思えば、仕事の忙しさなんてチョロいもんです。

最後に、やはり周囲に与える「安心感」だと思います。
責任を背負っているという信頼感…。
それは、やはり既婚者の方が社会的には評価されやすいのではないでしょうか。
この先の時代はまた見方が変わってきそうですが。
少なくとも今の時代の年長者からはそう思われることが多いと感じます。

人生って、筋書きのないたった一つのストーリーだと思います。
貴重な経験を積ませて頂いていることに感謝です。
もうそろそろお腹いっぱ。。。(;゜∇゜)オット

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-05-22 14:26