社員掲示板

  • 表示件数

反省

昨日は読んでいただきありがとうございます。

私、テキトーに書き込む時と、割と力を入れて書き込む時とがあります。

そして、悪いクセなのですが、力を入れて書き込む時は文章にこだわりが出てきてしまいます。

そういう時に投稿が採用されると、秘書が非常に読みづらそうにしているのが何となくわかるんです。書いた本人だからわかるのですが、瞬時に文章が平易に言い換えられてることに気付きます。(そして「平易」もラジオ向きではないなと感じていますが、要はそういうことです。)

「見やる」とか「ない交ぜ」とか…わかりづらい表現を使って申し訳ありません。

同時に、色んな方の文章を生放送で読まなければいけない秘書は大変だなぁと思いました。これからも頑張ってください。そして、よろしくお願いします。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2018-05-24 10:03

嫌なことがあった。

嫌なことがあったので、ここに来た。
みんな、嫌なことがあっても、逃げずに働いてる。
そう思えると、大丈夫になるんです。

もう大丈夫!

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2018-05-24 09:55

【5/24(木)会議テーマ】「職場のトレンドワード案件〜仕事でよく聞く言葉・盛り上がっている話〜」

それぞれの職場によって、使う言葉や盛り上がる話は違うはず。
今回はあなたの職場のトレンドワードをテーマにメッセージを募集します。
仕事でよく聞く言葉、盛り上がっている話はなんでしょうか?

この日の社会人意識調査のアンケートは
「SNSを1日に何回ぐらい見ますか?」。
選択肢は「0回」「1回以上」「10回以上」「50回以上」
午後3時まで実施中です!
投票、そして、掲示板への書き込みもお待ちしております。

Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!

わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!

スカロケ番組スタッフ

男性/11歳/東京都/会社員
2018-05-24 09:53

哀川翔さん誕生日おめでとうございます‼︎

ちなみに、今朝NHKさんの某生放送番組で哀川翔さんがご出演されていて、本日5月24日が誕生日だそうです!おめでとうございます!

自分がまさか哀川翔アニキと同じ誕生日だとは!

「え、哀川翔って、あんたと同じ誕生日なの⁉︎」と、母。
母さん、違うよ。そこは「あんたって、哀川翔と同じ誕生日なの⁉︎」でしょ。
比べる人物逆でしょ。恐れ多いっすよ…。

チキンぼっち

女性/28歳/東京都/在宅勤務
2018-05-24 09:40

前向きな誕生日に

自分ごとで申し訳ないのですが、
今日自分は22歳になりました!

19歳頃から、大人としての苦難・苦労、責任感、将来へのビジョン、両親・家族や社会との関係・向き合い方など、様々な理由から誕生日を素直に喜べなくなっていました。
今思えば、やはり、子供の頃も色々悩んだりはしたけれど、それでもやっぱり「子供」だったんだなぁと思う。
誕生日を迎えるとはしゃいで喜んでたし。
大人と子供の抱える悩みは違うだろうし比べるものではないのですが…。

今現在も思うことは色々ありますが、とりあえずは22年生きてこれたことに感謝。
そして、自分が生きてこれたのは家族・両親、周囲のたくさんの人達のお陰ということで、多くの人達に感謝して、素直に喜ぼうと思います‼︎

感謝や素直な心を忘れてしまったら、大人としてという前に、「人として」成長できなくなると思うから。

チキンぼっち

女性/28歳/東京都/在宅勤務
2018-05-24 09:29

粋だねー

昨日の本部長、粋だったなー。山田洋次監督が、昨日のスカロケ聴いてたら、多分映画のオファーくるだろうな。本部長の寅さん、みてぇなぁ〜

キャプテンまー

男性/49歳/東京都/会社員
2018-05-24 09:25

本日の案件

現在休職中のため、前職の話を。
僕が勤めていた会社は、男性二割女性八割でした。
大企業みたいに大勢の人がいない我が社。
そんな我が社の数少ない男性の中で、いつも話題になっていたのが「俺が一番女性人気がある」
でした。
我が社で二番目に偉かった上司Hさんは、「ウチの女性社員はみな俺のことが好き」だと豪語していました。
しかしある女性に何気なく、ウチの男性の中で一番は?と聞いたら、Kさんだと言い、それを知り我が社の「俺が一番人気がある」という話題は自然消滅していきました。

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-05-24 08:55

ネイビーのポロシャツ

おはようございます!

今朝バスの座席に着き、ふと前の座先に座っていたネイビーのポロシャツを着たおじさまの首もとが気になって視線を向けると『L』の文字

そうです、おじさまはおニューのポロシャツの首もとにあるサイズシールに気がつかず着ていたのです

肩をトントンとしてから小さな声で「失礼しま~す」とシールを剥がしてお渡しすると、恥ずかしそうにしてました

おニューあるあるですよね…ジーンズ、Tシャツ、ブラウスなどなど「あっ、やっちゃった!ここにもシールあったのね」って経験ありますよね(;´∀`)

おじさま思いの外動揺したみたいで、ハンカチで汗を拭っておられました

「おじさま、ごめんよ~!そういうの放っておけない性分なのさ」と、首もとがうっすら汗で濃くなったネイビーのポロシャツを見ながら心の中でつぶやいた朝でした

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2018-05-24 08:34

ん…

危機管理の出来ていない大学…

せめて学生達の就職は日本でダントツに出身社長が多いのだからOBに救って貰える事を願います。

会見を見ても学生の方が余程まともに事後報告と謝罪をしている。

第3の大人として広報が出てきたが、こいつも主題が何かわかっていない。やりゃ良いんだろうという思いがしっかりと伝わってきた。

危機管理学部を創設したけど、学生はしくじり先生的なケーススタディで学ぶのかな?

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-05-24 08:32

本日の案件

みなさまお疲れさまです。

私の場合、職場は家になるのですが
我が家では「むんち」と言うワードがトレンドです。
そうです、秘書が大好きなLINEスタンプ「むんち君」のむんちです。

昨年の放送に影響され、主人にスタンプを送り続けてたのですが
あのフォルムから太った様を表現するワードとして流行りはじめました。

「こんな時間にお菓子食べたら、むんちになるよ!」
「ちょっと最近むんちかも…」
「最近お腹引っ込んできた??脱むんちだね!」
などなど。
ダイレクトに「デブ」と表現するよりマイルドになって、気に入ってます。

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-05-24 08:16