社員掲示板
パートのおばさんたちが有給を
週三日出勤のパートさんたちが、自分の出ない曜日に有給休暇を申請していました。
つまり月水金の三日間出ることになっている人が、火曜日とか木曜日に有給をとることで、
その週は実質四日間ぶんのお給料をもらうのです。
いつから始まっていたのかは知りませんが、私が入社して五年くらい経って社長が
「これはもう許可しません!」と怒り始めてやめになりました。
ちゃんと自分が出ることになっている曜日で申請するようにと。
これ、法律ではどうなんですかね?
軍艦まーち
男性/55歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-05 17:26
初投稿
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
転職して昨日初めて有給をいただきました!
事務は比較的取得しやすい会社です。
先日ゲストでいらっしゃった鈴村健一さんの満天ライブ2018へ行ってきました。
たくさん笑ってぼろぼろに泣いて、体力的にも精神的にもすごく疲弊したので休みを取って正解でした!
ライブは天気にも恵まれ、とにかく最高でした!!!
yu_ki
女性/31歳/東京都/会社員
2018-06-05 17:25
本日の案件
本日の案件は有給休暇についてですが、
まさに昨日、有給で休みました!
土曜日は仕事で、日曜日は保育園のクラスでBBQ。
確実に疲労が溜まると思い、休みを取りました!
昨日は朝から子供を保育園に預けて、私はずっとやりたかったキッチンの大掃除をすることが出来ました!
キレイになって気持ちもリフレッシュしました。
職場の室長が変わってから、有給休暇の消化が必須となったため、休みが取りやすくなって本当に良かったです!
あかねママ
女性/38歳/東京都/医療関係者
2018-06-05 17:25
案件
新人の頃は先輩や他の人に気を使って、思い通り休めなかったな~
先輩に「休暇の残り日数が少ないと人事異動のとき上司からの評価が低くなるよ」って言われたこともありました。
でもよく考えると、有給休暇っていうのは私たち会社員の権利ですよね。とっていいものなんだから、評価には関係ないはずなのです。
休んでも休まなくても自由だけど、お給料は変わらないから、休んだ方が絶対特だよな~と最近は思うようになり、最近は関係なく自分のリフレッシュのために休暇をとっています。
もちろん、仕事との兼ね合いや周囲への配慮も大事だし、お休みいただいてるって気持ちは持っていた方がいいとは思いますが…。
そして私は後輩に「ちゃんと休みもとらないとダメだよ」と言える先輩でいたいと思ってます。
サンタ750
女性/34歳/東京都/会社員
2018-06-05 17:25
本日の案件
はじめまして。
営業職ですが、取れてる人は取れてます、が正直上司によりますね。
有給は上司の承認が必要ですが、なんだかんだ理由をつけて断られます。
そうした場合、法律では代替の日を示すことになってますが、そういうこともないです。
その他のことは、残業代一部未払いも含めて許せる範囲、、、でもないか。
営業職の方だと、実労働時刻も含めて同じこと多いと思います。
ちなみに、私は有給取れてないです!
iactaestalea
男性/34歳/東京都/会社員
2018-06-05 17:25
有給とか
中高一貫校で、中学高校それぞれの部活の顧問なので、休みは無いです。試験前以外は、土日も全出勤です。しかし、有給は、ほとんど消化してます。
生徒の来ない夏休みに、有給取って地方で行われる勉強会に行ったり、テストの採点が終わらない時に会議があると、有給取って会議をサボって職場で採点したり。
あ、でも去年はインフルエンザで3日くらい休めました。
とろ
男性/50歳/東京都/学校教員
2018-06-05 17:24
有休休暇
某大手コンビニを経営しています!
今 13年目です!今年になってはじめてちょっとした事で 休めるようになりましたが それ迄は 冠婚葬祭 子供の行事以外休めていませんでした。熱があっても薬を飲みながら働いていました!バイトさんの休みが優先…
しかし ほぼ休み無しの生活を続けていると 身体がそうなっているので へんに休むと 具合が悪くなります(笑)
今日の夜 [ALEXANDROS]さんでます?
楽しみ
けいふく
女性/63歳/東京都/自営・自由業
2018-06-05 17:24
休日案件
休めません_:(´ཀ`」 ∠):
お疲れ様です˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
フリーランスのトリマーの為、お客様から電話があると信用が第一なので、断る事は出来ず年中無休です
ただ僕の場合は全然電話が鳴らないので、休みまくりまくりまクリスティ_:(´ཀ`」
あー、休みがないとか嘆いてみたいわ
お腹ポリポリ
スペトリ
男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2018-06-05 17:23
本日の案件
主人の話ですが、、、
焼肉屋勤務の主人、定休日の無いお店のため、休みはとてもとても少ないです。
今年はついにお盆休みも無くなるとのこと。
夏休み、今年は無さそうです。
でも、ある程度の地位にいるため、
私の『この日に休んで欲しい』というお願いは、わりときいてもらえます。
お陰で子どもの用事等に付き合ってもらえてます。
休みを取りたいように取れてはいますが、なかなか不満はありそうです。
夫は焼肉屋勤務
女性/40歳/千葉県/専業主婦
2018-06-05 17:23