社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!

本日の案件ですが、
普段は年休は基本的には取れないですね!
学校種にもよるかもしれませんが、基本は夏休みや冬休みなのどの児童生徒がいない期間に年休を取っています!

未だに、先生って夏休みほとんど休みなんでしょ?いいなぁ。
なんてことを言われますが、夏休みや冬休みは教材の作成や普段行くことのできない研修に行ったりと色々やることがあり、休んでばかりもいられないんですよー。
やることたくさんな長期休みですが、長期休みは児童生徒、なかなか来ないので、寂しくなります

しゅーてぃん

男性/36歳/東京都/公務員
2018-06-05 16:57

本日の案件〜思うように休みは〜

本日の案件ですが、私の職場はシフトを決める時に、休み希望を2回入れることが出来るんですが、だいたい希望が通るように上司が調整してくれます。

難しい時は、夜勤明けで休みを取ったりしますが、希望を通してくれる上司には感謝です。今週は金土日に東京に行くんですが、すんなり希望が通りましたので心置きなく遊びに行けます!本部長が大好きな競馬場も行きますよー!

nakaken

男性/42歳/長崎県/介護福祉士
2018-06-05 16:56

案件

皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、去年出産をし、今年の四月からフルタイムで復帰しています。ですが、保育園に預けている為、子供の体調不良が続き休んでばかりいます。四月からまだ1週間まともに出勤できておらず、有休使ってばかりです。
たまには自分だけの休みがほしいー!

snow sunflower

女性/40歳/茨城県/会社員
2018-06-05 16:54

本日の案件、休暇について

ボス、秘書、社員のみなさん、お疲れさまです。
昨日はありがとうございました。実はリスナー社員だった知り合いがいて、羨ましがっていました。ならお前も応募しろよ!っで感じですが。
さて休暇についてですが、スケジュールをある程度自分で調整できるところが自営の特権でしょうか。映画や買い物も、人の少ない平日に行けますし。逆に働いたからと言ってお金になるとは限らないのが、自営業、特にうちのような作家業の大変なところでもあります。楽しいからやっていけるんでしょうね。

代々木のよし

男性/52歳/東京都/アクセサリー作家
2018-06-05 16:53

休めなすぎ?休めすぎ??

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です(^-^)

本日の案件ですが、前職では私は休めなすぎでした。
ランダムな日勤と夜勤に加えて長時間の残業…。休日出勤もザラで有給は全く消化できず、夏休みもナチュラルに日数が削られたりしてました。

それが自営になって以来、状況が逆転!
お客さんがいらっしゃらない限りする事がないので、営業日であっても開店休業状態の日もあってむしろ休めすぎるんです。
ひたすらお客さん待ちをしていると「私…このままで大丈夫?」と背中がゾワゾワするような不安感に襲われます。

昔の私はひたすら「休みたい、眠りたい」という思いでいっぱいでしたが、今の私は休みたくないんです!働きたいです!!
休めなすぎ、休めすぎ、どちらも精神には負担になりますね笑
結局、人間って無いものねだりなのかなぁ?

ふくすけ

女性/35歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 16:46

ぎっくり腰手前。

週末に趣味のバレエで体を動かしてすっきり!と思っていたら、、少し頑張って足を上げすぎたのか、ぎっくり腰寸前の状態に。あまりにいたくて本日昼に整骨院に行く始末。週末にリフレッシュしたつもりなのに、、平日に支障が出てしまいました。泣。自分が情けないです泣。

ラジアン

女性/38歳/東京都/兼業主婦
2018-06-05 16:43

本日の案件

おつかれさまです‼
 
私の職場の有給休暇は、取りにくいほうかな~と思います!
私はまだ35日残っています。
簡単に休めないです…毎年ほとんど使わずに捨てています。

有給を消化するのは、退職する時ぐらいになりそうです。

食パン大好き

女性/36歳/山形県/会社員
2018-06-05 16:41

ヤギ専務のおやつ(真似っこ)

休暇については、やしろ本部長、浜崎秘書の取得状況が気になるところではあります。
どうなってるんでしょうか?

ところで、当社では年間で土日祝日を含めて125日間の休日があります。それに有給休暇が年間で20日付与されます。合計で145日間の休日になりますね。
したがって労働日数は220日となります。

ヤギ専務にお願いですm(__)m
当社社長と交渉してください。

まとめて働きますから、休日もまとめてください。
例えば、夏季休暇1ヶ月、年末年始休暇1ヶ月その他休日は分割で取得します。
なんて事ができるかな(⌒‐⌒)

よろしくお願いします。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-06-05 16:40

有給の取り方について

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

わたくし、トラックドライバーをしております。

自分の会社は年間12回の有給があるのですが、基本的に有給をすすんで取らせる会社ではないです。

それは、車の台数に対するドライバーの数であったり、ドライバーを派遣している得意先との兼ね合いだったり、色々理由はありますが、有給を取る際は最低でもひと月前に申請する決まりになってます。

今までに有給を取ったケースとしては、引っ越しに伴う役所への届け出に有給を取ったり、インフルエンザで6日間有給を使って休んだくらいです。

勿論、家族との時間を大事にしたくて事前に申請すれば繁忙期を除いて対応してくれたり、冠婚葬祭で有給を使わせてくれたりはします。

但し、有給を消化させるために人を雇うとかまでは企業体力的に難しいと思いますので、中小企業ではありがちな状態だと思います。

こういうのも働き方改革でなんとかなるもんなんですかねぇ。

真坂三四郎

男性/55歳/東京都/会社員
2018-06-05 16:39

休暇案件

休暇を取らなくとも、今ある休日だけで満足してます!!

あかむし

女性/30歳/東京都/会社員
2018-06-05 16:38