社員掲示板
本日案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
有給、年間40日あります。
20年くらい前に比べると、取得率は相当高くなりました。年間5日くらいの取得が今では倍くらいにはなっているのではないでしょうか。
残業することが美徳、休日出勤することが美徳という時代を考えると、今はとても恵まれています。案件とは違いますが、事務所がタバコの煙で真っ白という時代でもなくなりましたね。
さすがに40日を使い切る人はなかなか見かけませんが、子供の行事や自分の定期的な通院など有効に使わせてもらっています。
基本土日休みなので、有給を取ることで平日にやりたいこと(役所への届出、銀行回りなど)もできるので、ひと月に1日は取るようにしてます。
ハヤット
男性/47歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 12:55
本当の案件
本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです
以前、金融機関に勤めていました
3ヶ月に1度1日の休暇、1年に1度2営業日連続(土日とくっつけると4連休)、1年に1度5営業日(土日とくっつけると9連休)の休暇を必ず取得することが義務付けられていました
「頑張ってるから長いお休みを取って、しっかりリフレッシュしてね!」という労いの精神のものではなく、もしも不正をしていた場合、1週間もあればそれを暴くことができるから…というなんとも怖い理由が本当のところだそうです((( ;゚Д゚)))
しかもそれ以外でお休みは取りづらく、もったいないことに休暇を消化できずに、自然消滅していました
今の職場に転職してからは、自分のペースで仕事を進めることができるので、「一段落したから、午後は帰っちゃおうかな」とか「頑張ったし、明日はご褒美に休んじゃおうかな」など、かなり自由に休暇を取得しています♪
ななきゅん77
女性/46歳/千葉県/会社員
2018-06-05 12:51
本日の案件☆
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!
本日の案件ですが……
私の会社は、有給休暇をとっても全く問題ないのですが。。。
私の直属の上司が、『あの人は毎月毎月、有給取ってていいよね!私なんて忙し過ぎて全く有給なんてとれないもん!』と、部下の私たちに愚痴ってきます(泣)
なので、その上司の直属の部下である私たち何人かは、有給が取れません!!!(泣)
とても有給とりづらいですし、とったら陰でなにか言われてそうでコワイです。。。
みゆっきー
女性/39歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 12:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、毎日お疲れ様です。
私は訪問でのリハビリを主な業務にしているのですが、私の職場では1時間単位で有給を使うことが出来、8時間で1日有給に値します。
ただリハビリのキャンセルが、朝一番とか晩の最後の人であれば昼出勤とか早退で有給を使うことが出来るのですが、そうとは限らずキャンセルが昼前後の方の場合も多く、昼間に有給使って1、2時間自宅に帰ってもまた出勤しないといけないので、思ったように有給を使うことが出来ません。
それでも有給を1時間単位で使えるのは助かりますけどね。
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2018-06-05 12:42
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!
本日の案件ですが、僕は「フジロック休暇」なるものを取っています。社会人一年目の頃、なんなら就活の面接の頃からフジロック好きをアピールし続け、毎年参加し続けた結果、4年目くらいからは上司の方から「今年もフジロック行くよね?早めに申請出しときなよ〜」と言われるようになりました。
6年目くらいには会社内でも「フジロックの人」というイメージがついたらしく、異動した際も「夏はフェス行くから休むんだよね?」と向こうから聞かれるように笑
もちろん今年も前夜祭から終了後の余韻まで含めて5日間休みを取得しております!ポイントは好きだと言い続けること、行き続けること。継続は力なり!ということで本部長、会場で会ったらビールおごってください笑
アメプー
男性/41歳/東京都/会社員
2018-06-05 12:41
有給案件。
繁忙期でなければ、休みとりやすいです。
子供が体調不良時等で突発で休むこともありますが、基本的には前日までの事前申請で社員全員休めます。
その年度に発給された有給を使いきれなかった場合は、翌々年度までに、使いきれなかった分を月1ぐらいで割り振られ、休めます。なので、誕生日だったり、保育園の行事等どうしても外せない予定に年度始めに申請しています。
給料安いけど、必要な時に休ませて貰えるのは、すごく嬉しいです。
ぴのこ。
女性/38歳/東京都/会社員
2018-06-05 12:38
案件
休暇は大切だと思いますが、日頃の時間の使い方の方がよっぽど大事だと感じます。
通勤時間が無駄に感じて仕方がありません。
通勤時間が減れば生産性が上がり、長時間労働も減るのでは?
その分、平日のプライベート時間が増えます。
今日の会議は真面目にやってね本部長!
シン・かぶと丸
男性/32歳/東京都/目指せSRCお気楽ノムラ係長!
2018-06-05 12:36
案件
皆様お疲れ様です。
人手不足により勤務シフトがギリギリなので有給休暇なんて取れる状況に無いです(;´д`)
一応事前に申請すれば取れる様になっているのですが・・・人材の確保はどの業界も大変ですね(T_T)
鮫肌ウサギ
男性/43歳/東京都/会社員
2018-06-05 12:36
本日の案件
お疲れ様です!
本日の案件、僕の職場では思い通りに休みを取れています!
皆さん休みを取ることに一定の理解があるので取りやすいです!
来週の月曜日もどうしても外せない予定があるため、繁忙期で忙しいですが、無理を言って休みを取りました!
さすがに嫌な顔をされましたがなんとか取れました!
あと10月にも一週間休みを取って新婚旅行へ行ってきます!
思い通り休みを取れてます!
とびとび
男性/34歳/埼玉県/会社員
2018-06-05 12:31