社員掲示板
ぜんぶ6月のせいだ。
この一年、退職、再就職、また退職という波乱の時間を過ごしてきました。最初の退職は、異動したことで契約と違う点が引っかかり、そこから不信感を拭いきれずその形をとりました。2ヶ月くらいのんびり過ごした後、また同業種に就きましたが精神的にバランスを崩してしまい、働けなくなってしまったのでした。
これをきっかけに、自分はどんな人間なのか、何をしたいのか、何が好きなのかと見つめ直すことができました。今は正規で働かず、これまで我慢してきたこと、子どもの頃に家庭の事情で諦めてきたことなどを好きなだけやろう!、自分に正直に生きてみよう、と3ヶ月経ちました。
やっぱり今までの考え方や生き方を考えるのは大変で、やっぱり正規で働いた方が…でもまた同じことを繰り返しちゃうだろうな…とか、ものすごい葛藤が月一であったのですが(笑)
この季節柄、すごく不安定で体調も気持ちもナナメにヽ(;▽;)
難しく考えすぎてるのかも知れないけれど、それが私の良いところでもあると思います。が、生きるのってやっぱり大変!!!
おりん
女性/31歳/神奈川県/会社員
2018-06-11 22:32
どしたんどしたん
なんか文句ばっかやなー/(^o^)\
今日聴いてないけど/(^o^)\
腹立つなら聴かなきゃいいだけ〜。
あ、昼間のハイボール残ってるわ(笑)
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-11 22:30
今日は
みなさまお疲れ様。
なんか色々ある放送だったんだね。子供の送迎があっていつも通しで聞けないー。今日は少しだけしか聞けなかった。
たしかにスカロケはたまに聞き苦しい時があります(笑)でも、愛を持って、私はスカロケの整ってなさが好き。
おやすみなさい。
あやちゃんママ
女性/42歳/神奈川県/パートかけもち
2018-06-11 22:26
………
そもそも2番組聞かないとプレゼントに応募出来ない企画自体がリスナーにとっては
けっこう……負担で………ストレスになってる…………のか………
僕はけっこうキツイと感じています………
ぽれぽれ君
男性/45歳/沖縄県/採用ハンコが押されるまで投稿!
2018-06-11 21:49
ひさびさに
学食食べたらメニューが豊富になって味も美味しくなってた(  ̄▽ ̄)新しい学部もできるみたいだし、ほんとずっと大学にいたいわ。居心地がよい。
ゼミの先生にボロクソ言われてまた明後日いかなくてはならないが。学食のために行こう←
看護研究もまだ学生だからいいけど、働きながらとか無理だろと思う。たいてい時間外でやるとかきくし。やはり、研究もやってる大学病院とか私には合わない気もしてきた。ただ、⚪⚪病院のナースですっていうために、転職時に有利なようにえらぶのはナンセンスだと思った。
病院から求められるものに対して7割ぐらいの力でまかなえるようなところがよい。3割は自分の健康維持のために必要だから。
最近よく考えるのは、国際系の学部を選んでたら、自分の人生はまた違ったものだっただろうということ。うちの大学の国際学部は、卒業までにTOEIC800以上ときくし。英語ももう少しマシであったろう。旅行代理店に就職っていいなと思う。空港のグランドスタッフとか。まあ、今からは無理だけど。9時就業開始とかも羨ましいし。病院の1年目は、7時半には病棟にいて普通とかきくしな。考えただけで萎えるんですがww
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2018-06-11 21:36
転院からの転院、また転院
お疲れさまです。
今日は、壬生までドライブしてきました(^^;
初めて学校を休みました。
朝方、事件は起きました!
父親の具合が急に悪くなって(腹痛の)母親が病院に連れていき救急で診てもらい
その後、前橋日赤へ転院
そして、獨協医科大学病院に落ち着きました。
先日のめまいは落ち着いた矢先だったので母親はかなり疲弊しています。
しかも、先日と同じ朝方の急変
明日は、今日最初にかかった病院への支払いと学校と母親に頼まれた荷物を持って壬生までドライブしてきます。
母親は、病院が運営するビジネスホテルにお泊まり
明後日のテストが心配だけど、集中出来ない(--;)
がきんちょ
女性/39歳/群馬県/看護師
2018-06-11 21:30
聴いていないけど…
掲示板を読ませていただいて十分に想像出来ました。
芸人辞めたのだから素人芸を放送に持ち込むのはお辞めになったらいかがですか?
過去の遺産にしがみついているようで無様としか見えません。クロノスやシンクロに比べるととてもコマーシャルベースの品質ではありません。かろうじて秘書とリスナー社員が支えている状況が理解できないのであればスカイロケットカンパニーを退職されてはいかがでしょうか?
社員の責務として進言させていただきます。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-11 21:21