社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さん、雨の中お疲れ様です。

私事ですが恥ずかしながら20代前半の頃、ヒモのような生活を送っておりました。
彼女の家に入り浸り、ご飯を食べさせてもらっていました。
外出しても財布を出すことはなく、彼女のお財布に全部甘えておりました。
そのうち財布すら持ち歩かない人間になりました。
彼女の車を乗り回し、軽くバイトをしながら時々お小遣いまでもらっていました。

彼女はと言えば、昼間仕事をして夜もファーストフード店で働き始めました。

そのうち、彼女は夜遅く酔っ払って帰って来るようになりました。
ハンバーガー店なのに何で酔っ払って帰って来るのかなと思って聞いてみると、
「いやぁ、お酒好きの店長に飲まされちゃってさー」
と言います。

変だなぁと思ってある時ファーストフード店に行ってみました。
彼女が見当たらないので、店員さんに聞いてみると…。
なんと…「働いていませんよ」という返事が返ってきました。

その夜酔って帰って来た彼女に聞くと実はキャバクラで働いていたことが判明。
キャバクラで働いていたことではなく嘘をついていたことが嫌でお別れしました。

僕を養う為に夜のお店で働いてくれていたんだなぁ…。
あんなにお世話になっていたのに簡単に別れを告げるなんて器が小さかったなぁ…。
そう思えたのはずいぶん後になってからでした。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-06-11 13:10

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、ずばりお金に関することです!
友人や同僚と食事に行った際、しっかり者キャラの私は
「ごめん!財布忘れちゃったから一瞬借りていい?」
などと頼まれることが多く、まあ大した金額でもないし、
困った時はお互い様だしと思ってその時は快く引き受けるのですが、
「一瞬だけ!絶対すぐ返すね!」と言う人に限って一度も返してくれたことがありません!
きっと悪気なく忘れてしまっただけでしょうし、ご飯1回分のお金くらいで
いちいち催促してケチな人間だと思われたくないので
結局何も言えずに飲み込んでしまうのですが、金額うんぬんではなく、
人にものを借り、返すと自分から約束しておきながら平気で反故にするその不誠実さにモヤッとしてしまいます。
それだったら最初から潔く「おごって」と言われた方が気持ちよくご馳走してあげられるのに!
…なんてことでモヤモヤ悩んでしまう私は器が小さいのでしょうか…?

ヤングコーン閣下

女性/39歳/東京都/会社員
2018-06-11 13:09

本日の案件

この間、誕生日でした
本部長、ハンコ下さい

やっぱり俺ってちいさっ

秘書の元上司

男性/47歳/東京都/会社員
2018-06-11 13:08

本日の案件

お疲れ様です。

混みあう夕方のスーパーでレジ待ちをしていると
私の前のお客さんでトラブルが発生、ストップするレジ。

「ん~イライラ。。」

長蛇の列を見た他の店員さんが慌てて
「こちらのレジへどうぞ~」と声を掛けてくれるのですが
後に並んでた人達がゾロゾロと流れて行きます。。。

「もう、さらにイライラ。。。」

何で、もう少し気を使って「2番目に並んでるお客様からどうぞ~」と言えないの!!
「私、さっきからずっと誰よりも待たされてるんですけど~!!!」

イライラを通り越し、スーパーで一人、ふてくされる私。。

たかがレジ待ち。
されどレジ待ち。

こんな小さな事でイライラしてる私って、器小さいですよねぇ~

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2018-06-11 13:05

器が小さい案件2

テレビを見ていて
よくロケとかでタレントさんに向かって
街の人が呼び捨てしてるシーンを見て
面と向かったらさんづけしろ
と思ってしまうのは器小さいですかね

くまちゃん1971

男性/54歳/東京都/会社員
2018-06-11 13:02

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私が「器小さいなあ~」と自分にへこんだのは、同僚の結婚祝いです。

私の職場には歳の近い同僚が何人かいて、誰かが結婚する度にそのグループで結婚祝いと称した飲み会を開いていました。
私も歳が近いので声をかけられ、めでたい席なので参加していましたが……本当は職場の愚痴大会なので、すごく嫌でした。
それでも、「次は私!」と思って参加していましたが、結婚したメンバーは続々と転勤し、もう私が結婚しても祝ってくれる人はいません。
プレゼント代と合わせたら、一人当たり一万ぐらいかけてます。

全額返してほしいーーー!!!

そんなことを思う自分は、器が小さいなあと思います。
結婚しても、しなくても、人様のお祝いに気持ちよくお金を出せる人を尊敬します。

もちろん、仲の良い友人は別ですよ!

異端児とまと

女性/37歳/東京都/会社員
2018-06-11 12:57

案件考えていたら

次から次へと
とどまることなく出てきて、

普段いかに
小さいことでむっとしながら
生きてるか思い知って
自分ちっさって自覚しちゃいました。
つら(笑)

ずんぐりむっくりんりん

女性/45歳/東京都/図面描き
2018-06-11 12:52

本日の案件

みなさま雨の中お疲れ様です。

わたしは事務職をしています。毎日何十回と電話に出るので、電話応対でほぼ毎日イラッとしています。

当社では、電話にでたらまず「ありがとうございます。〇〇会社の〇〇でございます。」と社名と名前を名乗る決まりがありますが、社内のせっかちさんから電話がくると、ありがとうございますと言う声を遮って要件を一方的に話して来ます。

忙しくて時間がないのは分かりますが、いくらなんでも失礼だろ!と心の中で思いつつ、上司なので指摘できるはずもなく、こんな小さなことでイラッとするのは私くらいなのかな?と悶々とする日々です。

いくら社内同士、先輩後輩でも、仕事上の礼儀は忘れたくないものですよね。

まなちっち

女性/45歳/神奈川県/会社員
2018-06-11 12:51

器小さい案件。

皆様お疲れ様です。

上司が同僚と私に「あれってどうなってる?」とメールを送って来ました。
それに対して「私はわかりません」と返した同僚にイラッとしました!

それは私がやった仕事のことでしたが、本来はその同僚が担当していて、彼がお休みした時に私が代わりにやってあげただけだったので、とても無責任だなと思いました。。
隣りに座ってるんだから聞いてくれればいいのに!むしろ代わりにやってあげたお礼まで述べてほしいくらいだわ!!!
と怒ってる私は器が小さいのでしょう。。

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2018-06-11 12:49

「本部長、教えて案件 〜こんな私は器が小さいんでしょうか?〜」

‪本部長!秘書さん!社員の皆様お疲れ様です。‬

‪私、人が大勢集まるショッピングモールなどで小さなヨチヨチ歩きの子供を自由に歩かせる親の気が知れません。‬
‪私自身は、小さな子供と出かける場面がよくあるので足元にも気を配りながら歩く習慣がついていますが、身近に小さな子供がいない人からしたら足元をちょろちょろ歩く子供に気づくのが遅くなったり気づけないことだってことだってあると思います。‬
‪そしてなにより子供の行動なんて予測しきれない部分もあるのですごく危ないです。‬
‪なんで親がもっと気遣わないの!?ってすごくイラっとしてしまいます。‬

‪子供が勝手に突っ込んで来てひっくり返ったらこちらが悪くなるわけじゃないですか。勝手に突っ込んで来たとしてもですよ!!新手の当たり屋ですよね。‬

‪自分の子供を大切に思うのなら人混みを自由に歩かせるのはやめてほしいです。‬これって私…器、小さいですよねぇ。

まるまる子

女性/32歳/東京都/会社員
2018-06-11 12:49