社員掲示板

  • 表示件数

電車の中での食事

自分も上京した直後、東京歴の長い友人が
電車内でスナック菓子を食べ始めたときには驚きました。
当然、「ここで食べていいの?」と尋ねましたが、
「ホームの売店で売ってるんだから食べていいんだよ」
との返答になんとなく納得してしまいました。

ウサギ追い師 阿野山

男性/52歳/茨城県/転職活動中 改め 会社員 → また転職活動中 → また会社員
2018-06-21 17:51

それね

マナーはルールじゃないんですよね
双方の思いやりの事をマナーと呼ぶと思うから場面次第になるし絶対なんてないんです
答えは出なくて当たり前

ほりお

男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2018-06-21 17:50

電車内での飲食ねぇー

難しいですよね。

パンとか、簡単なスナックとかを申し訳なさそうに食べてる姿を見ると、「あ、きっと大変なんだよね」と思えるし、コソッとしてなくても気にならないけど、匂いがきついのはやめて欲しい。

以前、妊娠中に高速バスで実家に帰省してる時、車内で匂いがきっつい、ケンタを美味しそうに食べてる時は、本当にきつかったーーー。

食べるなとはいわないけどさー、ケンタはやめてくれよー、こっちは、食べたいのをぐっと堪えてんだよ!
テロがすぎるよ、きついよー!
ってなりました。

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2018-06-21 17:50

こそっと

先日、仕事終わりに更衣室で着替えようとしたら、先にいた学生バイトらしい女の子がパンを食べようと袋を開けました。

私は、『ここは食堂ではないので、やめてもらえますか?』と注意しましたが、私は鬼ですか?

女の子は、黙って去って行きました。

ミックスナッツ

女性/50歳/東京都/会社員
2018-06-21 17:50

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。

本日の案件を聞いて、投稿するしかないと思いました。
何年か前、スーパーのレジに並んでいたら、
前に並んでいたおばちゃんが、自分が使っていたカートを私の前に置き去りにしました。
私は、そのカートで前に進めないため
おばちゃんにカート邪魔なんですけど、
と言うとあんたが片せばいいんじゃない?
と言われたため、頭にきて、借りたものは、
元の場所に片付けるって小さい子でも知っている
常識なんだけど!
と文句をいってやりました。
レジの人は、何も言えず下を向いていましたが、
明らかにそのおばちゃんがマナー違反ですよね。
私は、結構注意してしまう方なんですが、
子供たちに恥ずかしいからやめてと言われてしまうため、最近は我慢して見て見ぬフリをしてしまいます。

ラテ

女性/49歳/千葉県/会社員
2018-06-21 17:50

本部長の言ってる電話


そのお母さんが出た電話が
子供からで
たまたま緊急の内容だったのではないでしょか?

そんな風にも思えましたが。

孤独な妻子持ち 卓也

男性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-06-21 17:50

マナーやルール

みなさま、おつかれさまです。
初投稿になります。

私は歩きタバコに困っています。
もともと歩きタバコの人は嫌いでしたが、妊婦となった今は本当に困っています。
喫煙所はある程度、避けることが出来るのでとても有難く、マナー守って喫煙所で吸っている方々、本当にありがとうございます。
歩きタバコの人は突然前から歩いてきたり、追い抜いていったり、角を曲がったらいたりと、避けようがありません。タバコの煙の赤ちゃんへの悪影響はたくさんあるので、とても怖いです。つわりの時期も匂いに敏感になっていて、タバコの煙に苦しめられました。
タバコの煙は妊婦さんだけでなく、小さい子供やアレルギーの方、…というか、そとそも人に良い影響はないので、本当にやめてほしいです。

ビタチョ子

女性/--歳/東京都/会社員
2018-06-21 17:50

電車を降りる時のマナー

おつかれさまです!

電車のマナーで思うのですが、
例えば電車が終点に着いて、車内の全員が降りるシチュエーションで、
降りる時は、立ってる人から順番に降りた方が絶対に効率がいいじゃないですか。

でも、座ってる人たちがどんどん立って、我先にと降りようとするのが、ちょっと嫌だなと思います。

私はトロいので、道を譲ってしまって、結局立って乗っていたのに最後らへんに降りることになります。
全員降りる時は、立ってる人から降りるのが、ぶつからないしいいんじゃないかなーと思います。

まるゴジ

女性/33歳/東京都/主婦・アルバイト
2018-06-21 17:49

列車内での食事…

それがマナー違反とするならば、「食堂車」「ビュッフェ」の存在は完全否定されなければならないわけで。
九州の観光列車は全て、列車内で食事や飲み物がが提供されていますが、それもダメだということになりますね。

何においても、注意する側、利用する側双方、「定義」が曖昧のままだから、おかしなことになるのでは?

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2018-06-21 17:49

ヤジってどう思います?

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

常に思うのは、スポーツ観戦にてのヤジですかね。自身も学生時代野球をやってましたので、今でも好きでたまに観戦に行きます。そこで大体目にするのが、やり過ぎとも思えるヤジを飛ばす人たちいるじゃないですか?
あれ聞くとほんと疑問に思います。

なんでそこまで言うかな?それは言い過ぎじゃない?そもそも何しに観に来た?
一生懸命プレーしてる選手に失礼じゃないか?
と、堂々巡りに考えます。

やっぱり観に来たからには応援したいじゃないですか、それともこの考えが間違いなのかな?

ヤクルトファンの秘書、どう思いますか?

伝説の逃げ馬

男性/42歳/栃木県/会社員
2018-06-21 17:49