社員掲示板

  • 表示件数

【6/21(木)会議テーマ】「社会のギモン案件〜これってマナー悪くないですか?〜」

電車内や食事中など、社会人にとって大切な「マナー」。
日々生活している中で、これはマナーが悪いなぁと思うこともあるのでは?
今回はあなたがギモンに思うマナーの悪いことを教えて下さい。

この日の社会人意識調査のアンケートは
「電車でマナーの悪い人に注意したことありますか?」。
選択肢は「はい」「いいえ」午後3時まで実施中です!
投票、そして、掲示板への書き込みもお待ちしております。

Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!

わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2018-06-21 09:54

マナー

ネット弁慶が一番タチ悪くてマナー悪いよな!

リュータ

男性/35歳/東京都/会社員
2018-06-21 09:33

マナー

皆さんお疲れ様です。マナー悪いと思うのは電車やバスで音漏れするくらいの音量で音楽を聴いてるやつ 正直ムッとします! 聴くなというわけではないですが交通機関はみんなの物だからそこはちゃんとマナーを守り迷惑にならないくらいの音量で音楽を聴くならそれは良いです。
自分も音楽を通勤中聴くときありますが音漏れなどはしない程度な音量にしていますよ

リアリスト

男性/35歳/神奈川県/会社員
2018-06-21 09:32

さーてと

仕事の足に使っている自家用車にリジカラ入れてアライメント調整して参ります。さーて、何度にセッティングしようか…にやけております。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-21 09:32

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

車を運転していて、相手に道を譲ったのになんの意思表示もしない人はマナーがなってないと感じます。

周りに聞くと、会釈してハザードを3回点滅させるというルールを持っている友達もいます。
最近ではハザードを点滅させるのはあまり良くないという話も聞きますが、せめて会釈くらいあってもいいのでは?

そういうことでイライラすると、トラブルにも発展しかねないので流すようにはしていますが、相手のナンバーが他県だったりすると、「あの県の人はマナーがなってないなぁ」なんて穿った見方をしちゃいます。

チャロウタ

男性/37歳/茨城県/会社員
2018-06-21 09:26

本日の案件

今日は子供の小学校の授業参観のため、仕事をお休みしております。そんななか、このタイムリーな案件!ありがとうございます。
私がマナー違反と感じることは、授業参観中の親のおしゃべりです!
女と言うのは集まれば話さないといられない生き物なのでしょうか?私も一応女ですが、毎回本当に不愉快になります。
先生が熱心に授業をして下さり、子供たちも一生懸命先生の話を聞いているなかでの、ママたちのガヤガヤしたおしゃべり。うるさすぎて、先生が何を話しているのかわからない程で、子供たちも、先生の声が聞き取れないのでは?!
同じ親として、情けないです。
もはや、教室にすら入らず、廊下で話しまくっているママたちもいます。何しに来ているのでしょう?
おしゃべりするなら外でしろ!!
今日もきっと、そう叫びたくなると思います。

あた

女性/40歳/神奈川県/パート
2018-06-21 09:23

最近の悩み

おはようございます!毎日楽しく聞いてます

最近仕事に行きたくない日々が続いております
原因は毎日人格否定されているからです
入って日も浅くミスが多いので怒られるのは重々承知しています…

いつか怒られない日が来るのかな〜
とりあえず電車でスカロケを聞いて乗り越えます!秘書と本部長のやりとりが大好き!

さとっぷ

男性/32歳/東京都/会社員
2018-06-21 09:17

電車の中の会話と通話

みなさまの書き込みを拝読していて、ふと思い出したので意味なくツラツラと。(^_^)

以前、電車の中の出来事として、
会話はうるさくないけれど、スマホでの会話はうるさく聞こえるのはなぜか?という考察を読んだことがあります。

それによると「スマホの会話は一方的なため、周囲の人にはうるさく聞こえる」と結論づけていたように記憶しています。
相手の話が車内の人には聞こえていないせいなのでしょう。

それにひきかえ、会話のキャチボール全部が聞こえていれば、意味が取れるので周囲の人もさほど不快には感じないというところなのでしょうか。
これも個人差がありそうですけれどね。


外国の電車内との差ですが、
鳥の声や虫の声を諸外国の方は雑音に聞こえるそうですね。(ホント?)
日本人は、蝉の声に暑さを感じ、スズムシの声に涼を感じる。「声」としてとらえる。

外国人にも日本人にも共通して言えることは、自分が聞きたくない「雑音」は無意識に脳が判別して聞こえていない状態になる、ということ。

ひょっとすると、電車内の音の処理にも、そういう脳と耳の差が外国人と日本人ではあるのかも知れませんね。
外国の方は、他人の話し声なんて全部雑音と判断して、それ以上煩わされない。故に車内は賑やか♪


私も、短時間の仕事の会話程度なら電車内でも許容し合ってもいいように感じています。
先に伸ばせる要件ならひとまず「降りたら掛け直します」でいいんでしょうけれど、今話して済ませておきたい要件もありますよね。

車内での複数の人の会話も、私はその声質によってはとても耳障りでうるさく感じる声もあるんですよね。一緒に加わりたくなる会話もあるし♡

以上、結論のないムダな一考察でした!
( ̄^ ̄)ゞ

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-06-21 09:07

社会のギモン案件

おつかれさまです!!

朝の通勤電車から書き込みしてます

ギモンなんですが、電車の中で頑なに座らない人いますよね!?
なんだかイズムめいたものを感じます
立ってたほうが健康的だとか?他にご老人が乗ってくるかもしれないとか?ある意味のマナーを守ってるのでしょうか?
とにかく座らない人はホントに座らないですよね、ギモンです……

でも、すいてる電車ならまだしも、通勤ラッシュの車内で目の前が空席なのに座らないのはどうなんでしょう!!(怒)
目の前で立たれてるせいで結局他の人も座れないし……
あなたが座ることで、立ってたスペースが空いて、他のお客も中ほどまで詰めることができるんです!!
頑なに立ってる人ー!!割り切ってくださーい!!
座るのもマナーだと思いまーす!!(怒)(怒)(怒)


……と、座れたので書き込んでます

しかたないなたかし

男性/30歳/東京都/映像ディレクター
2018-06-21 09:03

間違えた。

電車に乗る時間を一時間早く見ていました笑っ

バカだなぁ、私(^^;

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2018-06-21 08:59