社員掲示板

  • 表示件数

SMAP

解散しましたけど、結局、CMとかなんだかんだで一緒に出てますよね。

冬好きの夏野

男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-06-23 13:08

フェリーに揺られて…

さしはらを目指す。

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2018-06-23 13:06

こんにちは。

ラジオ体操132日目、
本日はラジオ体操を休止して、
ザ・グレート・サツマニアン・ヘスティバルの下見から入ります。

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2018-06-23 13:06

画面酔い

VRゴーグルの様な保護メガネつけて小さな画面を見て作業してます
酔うから一時間に一度外して他のことやってます
メガネ大きいのにしても立体的や画面が遠退くようにみえて疲れました
保護メガネで酔うは自分でもないと思ったから、周りは理解するのも一苦労
3D酔いみたいなのといって何となくわかったからいいかもしれません

左目見えないからより立体的に感じるのかと思います
目薬つけてピント直した位だし
度つき保護メガネは申請して音沙汰ないから、度数から作れないだろう
やっぱり本来見えるりますねのが見えないは慣れたとはいえたまに嫌になる

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2018-06-23 13:00

特養にて

今日初めて気づいたのですが、玄関の横に星野富弘さんの大きな壁画があります。

そうだ、こちらはキリスト教の施設でした。

上京しやさぐれていた私たち姉妹を心配して教会につれていって下さった知人も今は寝たきりです。


ツラいです。
星野さんの美術館が群馬にあります!

何度も作品に癒されてきました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-06-23 12:51

スーパースター

活躍して当たり前の世界だから、
期待外れや、ちょっとしたミスも許されない。
非難の集中砲火(>д<)
まぁ対価も凄いから、仕方ないな。

ミッツィー

男性/46歳/東京都/会社員
2018-06-23 12:45

なんだと…

午後から取り掛かる印刷物があのアーティスト兼声優関係のものだ…

まさかね(笑)

シン・かぶと丸

男性/31歳/東京都/目指せSRCお気楽ノムラ係長!
2018-06-23 12:39

これから鎌倉へ

午後から鎌倉へピアノソロ
ライブへ行ってきます。

小町通り混んでないと
いいんですが、、、。

最近、あの辺りはだいぶ
混んでるんで、土日は大変です。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-06-23 12:30

NAI NAI 16

皆さん、お疲れ様です。
いかがお過ごしでしょうか。

突然ですが、カバンって便利ですよね。
カバンがあるから、大切な財布とか携帯とか鍵とかを入れることができますもの。
太古の昔から、人々は何かを入れて運ぶために、皮をはいだり草を編んだりしてカバンを作ってきました。
カバンによってより多くのものを運ぶことができます。
そして時代と共にカバンは様々な素材や機能を向上させ進化してきました。
まさにカバンの中に人類の知恵がつまっているようです。
そして、その中には私達は荷物だけでなく夢や希望まで入れることができるのではないでしょうか。

前置きが長くなりましたが、昨夜の話です。
沢山飲んで、ハシゴして、バーでブラジル戦を観ながらまた飲んで、すっかりできあがってしまいました。
そして、隣の駅からてくてくと歩いて帰っていた時に気付きました。
…ない‼…
そうです。後半の記憶と共に愛用の吉田カバンのトートバッグが肩にかかっていません。
でも大丈夫です。
とりあえず携帯のGPSで位置を特定…
…ない…
携帯もありません。カバンの中に入れたからです。
ここは一旦家に帰って家の携帯を持って…
…ない…
鍵はカバンの中です。

落ち着け、落ち着くんだ!
僕は、そう自分に言い聞かせてカラカラに渇いた喉を潤そうと自販機の前に…
…ない…
財布はもちろんカバンの中です。
予備の財布ももちろんカバンの中です。
スケジュール帳も、数冊の本も、水筒もタオルもティッシュもリップも目薬も…
ぜーんぶカバンの中です。

夜の闇の中、黒いカバンを探してさ迷う
一匹の狼…。
さながら、それが12時間前の僕です。
(レスに続く…)

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-06-23 12:03

挫折

した時や心が折れた時、自分は大好きだった「アンディ・フグ」の生き様を思い出しては気持ちを奮い立たせてます。
何度倒されようと幾度負けようと、必ず立ち上がっては挑戦を続けたファイター。
その結果、王者にもなり「Mr.K-1」の称号も与えられ、何よりも見る者すべての人々に感動と勇気を与えたアンディ。
一度や二度の失敗や負けで、簡単に会社を辞めてしまう現代の社会人達は、是非彼の生き様をほんの少しでもいいから見習って欲しいものです。

ヨークベニマル

男性/45歳/茨城県/会社員
2018-06-23 11:53