社員掲示板
案件
ホントに出来る後輩は守離破を分かっている人だと思う。
俺は出来ると思うな!
シン・かぶと丸
男性/32歳/東京都/目指せSRCお気楽ノムラ係長!
2018-07-04 12:40
案件。
皆様、お疲れ様です。
今のできる後輩です。
もちろん、他の仕事も出来るんですが仕事中の会話の受け答えや、ちょっとした飲み会の場でも、空気の読み方や言葉のセンスが凄いです。空気の読み方は、気の配り方や経験にもよったりするんですが、言葉は自分のボキャブラリーから、いかにその場に適した言葉を選択するかなので、結構難しいです。それが、なんか普通にできてる後輩は、一目置いてます。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2018-07-04 12:38
本日の案件
本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです
残念ながら今の職場では後輩が居ないのですが、毎朝バスの中から見かける光景で「偉いなぁ」と思ったことがあります
駅までの道で、大人でも自転車を降りて歩く人も居るくらいの大きな坂道があります
ちょうど坂道をバスが通る時間と小学生の登校班の列が通る時間が同じなんですが、ランドセルに『新一年生マーク(黄色いカバー)』を着けた男の子が1人います
小学生、ましてこの間まで幼稚園に通っていた男の子にとっては大変な坂道…大丈夫かしら?と心配しながら見ていると、登校班の班長さんの男の子(5~6年生かな?)が、つらそうに歩く新一年生の手を毎朝しっかりと繋いで坂を登り、坂の上で班長さんの男の子が新一年生の視線になるようにしゃがんで声をかけてるんです
想像でしか無いのですが「よく頑張ったね」とか「きっと1人でも登れるようになるよ」って励ましているんだろうな…と毎朝勝手に応援していました
今朝も同じ光景、いつもと同じ班長さんが新一年生の手を…繋いでいない!そして新一年生、なんと自力で大きな坂を登りきっていました!!
班長さんの、途中何度も後ろを振り返り、新一年生を信じて見守る姿があり、「班長さん、いやリーダー、いや師匠と呼ばせてください!」と名前も知らない小学生相手に感動してしまいました
年齢的には遥かに後輩ですが、とても大切なことを学ばせてもらった出来事でした
ななきゅん77
女性/46歳/千葉県/会社員
2018-07-04 12:34
できる後輩
卒業してから大学の部活を訪ねると、良い仕事してるなあと感じます。
新年度に部員を募集するために、年明け頃から企画し始めて、募集目標に達するために行う内容をピックアップして役割分担。
それぞれの役割チームに主担当を置いて、総合チーフは工程通り進んでいるかチェック。
これらを部員たちで自分で決めてやっているのを聞いて、感心の一言です。
taropy
男性/31歳/神奈川県/会社員
2018-07-04 12:23
きのうの織田裕二さん
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
スカロケでラララといえば、久保田さんですが、
きのうの織田裕二さんを聞いて思い出しました。
織田さんにもラララありますね。
(Love Somebody )ラララ違いですが…
恋人は三太夫
男性/49歳/東京都/会社員
2018-07-04 12:21
案件(ヤギ専務のおやつ)
私を好きの育ててください。ご連絡待ってま〜す‼️
という後輩は互いの時間の無駄なので要らない。
何かを分捕って、成果を出して、認めさせる。
いつでも真剣に寝食惜しんで学ぶ。
こういう後輩には全てを与えたい。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-07-04 11:55
早退…
本日、蜂さん方から今季初襲撃を
受けました。鼻っ柱を一瞬にして
やられ、不細工な顔が余計不細工
になりました…(・c_・`)
体も痒くなってきたので大事を
とって強制休業、これから病院です…
つきのわ上等兵
男性/43歳/愛知県/会社員
2018-07-04 11:43
そして…
お昼にホワイト餃子‼️
これで現場から呼び出しがなければ最高の1日‼️
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-07-04 11:34
凄い後輩!本日、社員になり、初投稿
今年の初め辞めてしまった後輩ですが、何が凄いって「浜崎美保」さんの熱狂的ファン。
飲み会が終わって、後輩のアパートに行ってしまたら最後、「チャンスを引き寄せる力」って、番組の録画を、朝まで見せられ、よく聞き取れない、鹿児島弁で説明されると言う、素晴らしい布教活動が続きます。車で、一緒に外回りしていると、スカイロケットカンパニーが始まると運転を交代されて、何をするかと思えば、浜崎さんのコメントをメモり始める始末。楽しい思い出です。
駿河屋
男性/56歳/静岡県/会社員
2018-07-04 11:27