社員掲示板

  • 表示件数

考え方の変化

先日の本配属に関連したカキコミにレスしてくださった数多くの先輩社員リスナーさん、ありがとうございました。その日はただただ「なんで」と自己嫌悪に陥り、これからを嘆くことしかこれから出来ないのか、と途方に暮れていました。

ありがたいアドバイスや辛辣な言葉をいただき、ゆっくり理解して自分に落とし込もうと思った結果、今日やっとみなさんへのレス返しが終了いたしました。

社会人になってから3本の指に入るくらい大きな壁であることは間違いありません。私自身第1希望じゃなかったから…と卑屈になり、幼稚になってしまっていたことも間違いありません。そして頭でみなさんからのありがたいアドバイスを多少なりとも理解することが出来ていても、気持ちが追いついているとは言えません。

「もう決まったのだから、その部門に全力で打ち込む」「ひとつもモレはないように」ということを忘れずに仕事をすることは当たり前で、当然実行に移します。ただ気持ちはやってからでないとどうにもならない面があるので、まずは「めげずに」「泥に埋もれながら」やっていきたいと思います。

店長やチーフももちろん第1希望ではなく、アンケートを見て消去法で選んだ第3希望だと承知しています。おととい勤務した際に、店長から「〇〇は基本的にどこに行っても出来るって判断をしたよ。希望とは違うけど、これから1番各部門の中で伸びしろがある部門に配属されたのだから、勉強家でコミュニケーション能力が高いって長所を伸ばし実践して欲しいし、選ばれたことを誇りに思ってもいい」という趣旨の言葉をいただき、チーフからも「びっくりしたとは思うし、残念な気持ちもあるとは思うんだけど、ちゃんと選ばれた理由もあるから、今日は時間ないけど、あとでちゃんとした理由を話すからね」という趣旨の言葉をいただきました。

1日から本配属になりますが、常に改善と試行錯誤を繰り返し、知識を貪欲に獲得して行くこと。勤務時間中に余裕がないのなら早めに来て他の人の作り方を見て活かせるところはないか、私の作業のムダはどこなのかよく観察し根っこをつかむこと。まずはここから実践していきたいと思います。

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-07-30 11:20

本日の案件

皆さまおつかれさまです!


嫌なことがあった時は、好きな場所、好きな人へ会いに行きます。

お仕事の時間帯が早朝からお昼すぎまでなので、上がってから寄り道する時間が結構あることもあり、おでかけして気分転換します。

通い過ぎて仲良くなった古着屋さんのお姉さんのところへ行ってお話ししたり、古着を買ったり、
いつもお世話になっている美容師さんのところへ行ってヘッドスパしてもらったりします(^^)

大好きな古着を着たり、素敵なヘアスタイルにしてもらってルンルンになってご機嫌で帰宅します(^^)

ヒラメなヒツジ

女性/35歳/東京都/パート
2018-07-30 11:16

本日の案件。とは関係ありませんが…

国民健康保険と後期高齢者医療保険の限度額適用認定証が今月末で更新期限となります。

8月から、限度額負担の上限が変更されるケースの案件も有りますので、同時に確認しておくと良いですね。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-07-30 11:13

今日の案件。

今日の案件ですが、ストレスが
たまると、プールに行ったり
とか、映画を見るのもあります。


バスや電車の長い路線があるので、
各駅停車で、ドコドコ乗って
くることですか?(涼しいので)


小さい美術館だと、1~2時間は、
見ているうちに、なんか気分転換に、
なりますね。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-07-30 11:09

本日の案件

わたしもお裁縫します。

わたしの場合はミシンをガンガン使います。
作るものはだんなさんのパンツが多いです。

すごくすっきりします。

どんこ

女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2018-07-30 11:08

現実逃避 案件。

皆様お疲れ様です。

私はイライラが溜まったら、
ひたすら「みじん切り」です。

野菜をある程度の大きさに切ったら、両手に1本ずつ包丁を持ち、交互に だだだだだだだ!!!とキッチンにまき散らしながらみじん切りにしていきます。イライラ度が高いほど、きめ細やかなみじん切りが出来上がります。笑

大体はそのままコールスローになります。少しやる気がある時はハンバーグになります。こねるのもなかなか良いです!そのうちパン作りにチャレンジしたいです!笑

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2018-07-30 11:05

あんけん2

義母様が生きてる時はひたすら餃子を巻いて巻いてました。

今は食べてくれる人も喜んでくれる人も居ないから全くやりません(笑)

でも料理は一心不乱になれますよね☺

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-07-30 11:04

嫌なことがあったらすること

脳筋なのでひたすら筋トレします(笑)

嫌なことがあった日は仕事終わると同時にジムに直行し、普段よりも高負荷、長時間のトレーニングをします
身体を動かすとスッキリしますし、パンプアップされた筋肉を見て頑張った感に酔いしれて良い気分になれたりします

人生下り系

男性/32歳/東京都/自営・自由業
2018-07-30 10:52

本日の案件

本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです

私は、お裁縫で現実逃避します

ミシンで縫えばおそらく20~30分で縫えるようなものを、ひたすら手縫いで何時間も集中して縫い続けます

『無』の境地で一針、一針丁寧に縫うことで頭の中がスッキリしますし、作品も出来上がるので一石二鳥です

友人からは「どしたの~?病んでるの?」と言われますが、単調な作業を繰り返すことで、私は現実世界へ戻ってこられるみたいです

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2018-07-30 10:48

案件の周辺にて

仕事をしていると、自分のミス、上司・仕事のミス、同僚やお客様との摩擦、家族との摩擦など、毎日のように嫌な思いをすることが多いですよね。

私は、自分の気持ちの「落としどころ」や「考え方」を探します。

「あの仕事をする前に、もう一つ確認作業をしなくちゃいけなかったな」
「彼女は自分の思うようにいかないと子どもみたいに声を荒げる人なんだな」
「あのお客様は、ひとこと言えばいいものを、サラッとそれが言えない、自分の気持ちを言葉にするのがニガテな人なんだな」

私は現実逃避するよりも、できれば自分の中で解決して進みたいです。
というときれいですが、自分自身と相手(または出来事)の双方に逃げ道を作っているのかもしれません。

『逃げ道作りの上手さ』って、重要かもしれませんね。
人も物事も球形なら、前に進むだけが行きたい場所へ行く方法じゃないですしね。
こっそり裏口から逃がしてあげて、一緒に表通りに出る……みたいな。(笑)
逃げ道作りの名手を目指したいです♪



でも、まとまった休みの時に旅行へ行って帰って来くると、そろそろ社会復帰しなくちゃ、と思うので、そんな時にまとめて現実逃避しているのかも知れませんけど。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-07-30 10:47