社員掲示板

  • 表示件数

本日のお題

本部長、秘書お疲れ様です。
初めて投稿させてもらいます。

実は先週より顎関節症に悩んでおり、ゼリーか柔らかい麺類しかご飯がたべれていません!痛い!

あまりに痛すぎて病院に行くと、顎関節症はストレスが大きな原因になってますねと言われました。

恐らくストレスの原因は新入社員の指導ではないかと思うのですがそれにまつわるエピソードを1つ話させてください!

働いて3年目になり1年目の指導を最近任されるようになったのですが、この新人があまりにもおバカさんで、説明したことは一瞬で忘れる、遅刻はしょっちゅう、ウソもつきまくりの後輩なのです。
厳しく指導することもありますが、新人ということもあり、言いすぎては可哀想なので仕事外でご飯に連れて行ったり休みの日には買い物に付き合ったりもしてます。
ただあまりにも仕事中の不真面目さに日々ストレスを感じている訳ですが、
昨日上司とエレベーターで一緒になり顎関節症になったこととその要因を話していたところ、ちょうどその後輩も相乗りしてきました。

ストレスが原因でーと上司と話していると後輩が突然、先輩ストレスっすか?(笑) ストレス感じるんですか?(笑)とツッコミを入れてきました。

心の中で「お前のせいだよおおおおおお」と思わず叫んでしまいました!

完全に愚痴ですがみんなに聞いて欲しくて投稿させてもらいます!!!

しむけんにん

男性/33歳/神奈川県/会社員
2018-10-02 18:00

年の差案件

お疲れさまです。初投稿させていただきます。
相槌ではなくズバリ回答希望です!

私は34歳男、彼女48歳で3年以上お付き合いをしております。共通の趣味もありフィーリングも合うので好きは好きなのですが、この先(結婚)まで進む気持ちまでは持てない状況です。
正直、子供は色んなリスクがあると思いますし、私の親からは具体的な年齢を言う前に年上!というだけで反対されてしまっています。私としてはやはり親に孫を見せてあげたいという気持ちもあり…

そうゆう状況なので、周りからは早く別れてあげた方が彼女のためだとも言われ、こちらから別れを切り出しているのですが、向こうも別れたくないと言いますし、情もあってかなかなか離れられません。

そんな感じでダラダラ続いてしまっているのですが、私たちはどうしたらいいんでしょうか?!

くらぅち

男性/40歳/東京都/会社員
2018-10-02 18:00

長い話いいじゃないですか!

本部長の熱くて回りくどくて長い話大好き。
飲み会でも自論、自慢話聞くの大好き。
だからラジオに、スカロケにハマってしまったのかも。

べるも

女性/34歳/神奈川県/会社員
2018-10-02 18:00

秋の夜長はちょっと寂しいです。

やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。いつも本部長、秘書とのやり取りがとても楽しく社員の前で大笑いしています。
私は今日がラジオ初投稿です。
私は二人の子供達のシングルファーザーです。18年前に妻を乳癌で亡くしそれこそ半年間料理教室に通ったり、妻がアメリカ人だったという事もあって二人共インターナショナルスクールに入学させたり、また二人共アメリカの大学院まで修了させたりでとにかく懸命に育ててきました。上の娘は国連で勤務し、下の息子は今月からニューヨークの金融機関で働き始めました。親として母親役、父親役と一人二役をこなし、やっと肩の荷がおり、安堵と寂しさが入り混じった複雑な気持ちです。
私の両親は既に他界しており、妻の両親は健在で今は二人の子供達と一緒に同居しています。妻が一人っ子だったせいもありとても可愛がってくれています。子供達の様子を月に1回は電話で報告してくれます。
とても安心する反面少し寂しいです。娘はたまに私を気遣って電話をくれますが息子はほとんど連絡をくれません。まあ、便りがないのも良い便りと割り切っています。
最近、街も秋色に染まってきましたが、少し寂しいです。そんな中、銀座のクラブでミーシャの曲が流れ胸にグッとくる曲でした。亡くなった妻を想い出し涙を堪えてホステスさんに気づかれない様つとめて明るく振る舞って何とかその場を乗り切りました。どうか、もしリクエストが出来るのであれば浜崎秘書の優しい声で【ミーシャの逢いたくていま】をリクエストお願い致します。
やはり、女性より男性の方が女々しいですよね。寂しさを忘れる為9月から毎日ジム通いしています。社員全員で楽しく聴いています。
どうか宜しくお願い致します。
すみません。初投稿なので投稿の仕方がわからず何度も送ってしまいましたー。

タケル

男性/63歳/東京都/会社役員
2018-10-02 17:59

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、私は仕事のやりがいが見つからずに悩んでいます。
看護師として現在6年目。業務にも慣れ、後輩の指導やチームリーダーなど、責任ある仕事も任されるようになってきました。
しかし、業務量が多いので、日々の仕事をこなすだけで毎日が終わってしまいます。
新しく目標を見つければ、毎日活き活きとやりがいを感じながら働けるのでしょうか?
患者さんから感謝されたり、後輩が成長したりする姿を見られる時は、この仕事はやっぱり楽しいと思えるのですが、なんだか毎日をなんとなく過ごしちゃってる気がします。
本部長、何かアドバイスをお願いします!

はちみつ日和

女性/37歳/神奈川県/看護師
2018-10-02 17:58

まさかの難病

本部長さん、秘書さん、社員のみなさん、お疲れ様です。
今回初めて投稿します。

9月から夏風邪をひいていました。
なかなか治らないし、高熱は出るし、お医者さんに通いながら変だなあと思っていたのですが、9月下旬に大学病院を紹介されました。
大学病院にかかったその日に、そのまま緊急入院となりました。

その後、絶食しながら検査検査の日々。
先日、診断が出ました。
潰瘍性大腸炎という、厚労省が難病指定している病気とのことでした。
今まで喘息ぐらいしか持病がなかったので、驚きやら戸惑いやらショックやらで日々鬱々しています。
ちなみに、今日で入院11日目です。入院してからはずっと絶食中なので、そろそろ空腹が辛いです。

暗い話になってしまいましたが、元気の出るようなお言葉をもらえたら幸いです。

倉津かのん

女性/34歳/東京都/アルバイト
2018-10-02 17:58

ちょっと長くなること、、

本部長、秘書、お疲れ様です!
本日の案件についてですが、私は、自分のやりたいことはあるのに、ついつい親とか友達の目を気にしてしまってやりたいことを押し通せない時が多々あります。
まだ学生なのですが、自分の将来の目標は決めているため、それに向けてしっかり勉強したいのですが、ついつい周りのことを気にしてモヤモヤしています〜
考え始めるとめっちゃ長くなってしまいますね。。

なごなご

女性/25歳/滋賀県/学生
2018-10-02 17:57

日本の自転車規制について

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、リスナー社員のみなさん、本日もお疲れ様です。
はじめまして。私は今年の6月ごろからスカロケをラジオで聴くようになり、本日いよいよ書き込みをさせて頂きます。
大学生の頃の話になりますが、バイトに行くために片道30分ほどロードバイクをこいで通勤していましたが、車道の左側を走っても車からクラクションをよく鳴らされていました。
社会人になったいま、車をよく運転するのですが、車道を逆走する自転車が横をすり抜けてきたり、歩道を猛スピードで走る自転車をよく見かけます。
本来ならば自転車は車道の左側を走行するべきなのですが、全国的に法律が認知されていないためか、ある警察官は歩道の逆走を黙認(警察自身が逆走していたり)、また、とある警察官は自転車の一時停止を黙認するが、違う区の警察官は一時停止義務違反で罰金を命じたりと、自転車の法律がなぁなぁな感じになってると思います。
自転車の規制をもう少し厳しくするべきだと私は思いますが、皆さんはどうお思いでしょうか。

Chrono

男性/29歳/東京都/自営・自由業
2018-10-02 17:55

本日の議題 ちょっと長くなる話

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私事ですが、8月に40歳になりました。
しかし、前厄なのか、いろいろ壊れてます。

・PC ハードディスククラッシュ レコーディング中のデータ消失(音楽関係の仕事のため)
・車 エンジントラブル → 廃車
・買い替えた車 たびたびエラー表示 → 都度メンテ必要
・PC2 ハードディスククラッシュ 交換後も度々調子が悪い
・結婚生活 → 別居

幸い、体調だけは崩していなくとても元気なのですが、次は何が壊れるのか不安でしょうがないです。
本部長、秘書、次に壊れるもの、何がありそうですかね?
教えてもらえれば、全力で予防します。

ムネッコ

男性/46歳/東京都/バンドマン
2018-10-02 17:55

ちょっと長くなるけど聞いてください

本部長、秘書お疲れ様です。

うなずきも大事ですが、お二人の的確な意見も聞きたいです。言葉が染みるんです。

私は板挟み人生に嫌気がさしています。
学生の頃は友達同士のいざこざに板挟み、結婚してパート先でも板挟みです。

今はパートで食品の検品をしています。
社員とパートの人達の中で、社員の愚痴を聞き、パートの愚痴を聞き、その気持ちは受け止めますが同調をできないときもあります。

分かりますよ、働かない社員に文句もいいたいし、いちいちうるさいパートにも苛立つでしょう。
でも、毎日毎日よくそんなに文句があるなーと冷静にいるのですが、さすがに面倒になってきて、本心は「小娘も小僧もうるせーよ!自分の仕事に責任もって頑張れ!」と蹴散らしたいです。

でもことなかれ主義な私は「うんうん、分かるよ」と、八方美人に成り下がっています。
板挟み人生にうんざりです。

お二人はどう思いますか?

へなな

女性/48歳/埼玉県/パート
2018-10-02 17:55