社員掲示板
不思議な落としもの
色々な不思議なものが落ちている場所といえばやっぱり高速道路でしょ!
どうやったら革靴とか落ちるんだろう?
過去1番衝撃だったのは、めっちゃ大きなブタです
落とした時に運転手さん気付かないのかな
すごい不思議(・・?)
ダイビンガー
男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-10-11 12:44
今日の案件
これって…本部長がスマホをタクシーのなかに落としたことから決まった案件ですよね。
軽く本部長をおちょくってるというか…デイスってますよね(笑)
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2018-10-11 12:42
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
僕が落としてしまったのは「記憶」と「カバン」です。
ついさっきまで楽しく飲んでいたのに、気が付くと公園のベンチでした。
やれやれと思い帰っていると、カバンがないことに気付きました。
カバンの中には財布も鍵も携帯も、大事なもの全部入っています。
夜通し周辺を歩き回り、交番に届けを出し、始発で開いた駅も行きました。
ですが、どこにもありません。
ダメ元で家に戻り、インターホンを押すと眠そうに子供が開けてくれました。
家族に事情を話し、家の携帯を持って自転車で再び探しに行きました。
カード会社に電話して止めてもらい、携帯会社にGPSをたどってもらいました。
GPSからの半径100メートルをくまなく探していると…。
カバンは普通に道の端に立っていました。
中身も全て無事でした。
ホッとして家に帰り、家族にグーサインでシブくキメてみたのですが…( ´,_ゝ`)b
皆に白い目で見られました。
僕がこの一件で落としてしまったのは…
「評価」とか「父の威厳」だったのかもしれません。
お後がよろしいようで(;゜∇゜)バイチャ
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-10-11 12:32
落とし物案件
皆さま、お疲れ様です。
羽田空港が第一ターミナルだけであった頃のことです。
上司と出張するために羽田空港へ行きました。行き先は同じですが、事故を想定して同じ飛行機には乗らないというルールを運用していましたので、上司は2時間ほど先に飛んでいました。
搭乗20分前に保安ゲートに並んでいた時に先着した上司から電話があり、「財布を落とした。確認してくれ!」とのこと…
ターミナルの真ん中にあるショップで買い物したときには財布はあったというので、まずはターミナルの端から中央のショップまで鈍足を飛ばして全力で向かいました。
ショップのお姉さんに尋ねると「あ~、あの茶色の二つ折り…」とのこと、ゼーハーしながら財布を下さいと言うと、保安センターへ渡ったとのことで、場所を伺うとさらに建物の反対方向の端から外に出たところと言われました。
上司を呪う言葉を頭に浮かべつつ、鈍足を飛ばして保安センターへ行きました。財布の落とし物と尋ねると「あ~、今届きましたよ」とのこと。ではくださいというと「駄目、本人でないと渡せない」と言われました。まあ、確かに第三者に引き渡すことはできないよな~と思いつつ、半ギレ状態で「本人はすでに前の便で向こうに行っている、キャッシュカードもクレジットカードも無くて戻ることすらできない、本人は自分の上司である、その財布にいくら入っているのか知らんがクレジットカードの名義人の名称はXXXXである、あと15分で自分も搭乗しなくてはならない…」と一気呵成にまくし立てました。
真剣さが伝わったのか、財布は引き渡してくれて、そこから鈍足飛ばしてボーディングまで行きました。一応メンバーで発券していたのでドアを閉めずに待ってくれていましたがギリギリ間に合いました。1.5キロ+ボーディングブリッジまでの数百メートル、鈍足全開で20分走り、心臓はバクバク、息はゼーハー状態でした。
到着地で上司が「財布なくてさ~、ここからどーにも動けなくて、困ってたよ~」…
久方ぶりに殺意を覚えた瞬間でした(笑い)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-11 12:31
本日のテーマ
家のカギを落としたのは上京したての大学1年、まだ梅雨時期だったと思います。
その日は土曜日。午前の授業を終えて、その足で新宿の某家電屋さんにプリンターを買いに行き、プリンターを片手に土砂降りの中を帰り、アパートの自分の部屋のドアの前に着いた時、ポケットに入れたカギが無いことに気が付きました。
思い付くありとあらゆるところを探したけれど、どこにも無い。パニックでしたが、教室かも…と思い、買ったばかりのプリンターは雨ざらしのドアの前に放置して、急いで学校へ戻りましたが、教室にも無く、事務にもカギの落し物は届いていませんでした。
もう絶望でいっぱいでしたが、不動産屋に行けいいんだと気づき、不動産屋へ直行。不動産屋から大家さんに連絡してもらい、大家さんからカギを借りて、何とか夕方には家に入れました。雨ざらしに放置したプリンターの箱はビショビショでしたが、無事でした。
それ以来、カギは小銭入れに入れて持ち歩き、落としていません。
ユッケ
男性/38歳/石川県/兼業農家
2018-10-11 12:27
今日の案件。
皆々様お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
子供の頃、鍵っ子だった私ヽ( ̄▽ ̄)ノ
例によって鍵を落としたなくしたで家に入れないこと多々ヽ(´ー`)ノナツカシ
最初の頃は姉が帰宅するまで待ってたりもしましたが。
段々大きくなり、知恵もつくとなんとかしようと小悪党になるもので(。-∀-)
当時の窓のカギの特性により、ガラスを叩きまくってアンロックバンド演奏したり。
視線避けの立て戸?に登って二階から帰宅後したり。
そんな私なので、息子が庭木を伝って二階から帰宅したりした話を聞いて、
とりあえず泥棒だから二階から蹴り落とそうと考えたのはヨイ思い出(  ̄▽ ̄)←
黒しろくま猫
男性/40歳/埼玉県/くろ
2018-10-11 12:27
本日の案件
最近落としたものは手鏡です。
洗濯機の中に落としたことに気づかず、そのまま上から洋服を入れ、スタートしてしまいました。
20分くらいすると、いつもより大きめの音が洗濯機から聞こえ、故障か?と思いすぐ止めましたが、中を開けるとなぜか鏡がバキバキに割れていました。多分、洗濯機の上の棚からタオルを取るときに、近くに置いてあった手鏡が引っ掛かって落ちたんだと思います。
洋服に混じって光る割れた破片、怖かったです。
モンちゃん
男性/33歳/栃木県/医療職
2018-10-11 12:26
落とした案件
高校生のとき、部活使っていたコードリールをなくしたことがあります。
遠征のため、前日にコードリールを家に持ち帰り、次の日会場に持っていく、という予定だったのですが、持ち帰る途中の電車でなくしました…
しかもそのコードリール、直近で引退した先輩たちが部のためにわざわざ買ってくれたもの!
最終的に見つからず、半泣きで弁償しました。先輩たちの気持ちを考えると、本当に申し訳なかったです。
愛の嵐
女性/35歳/滋賀県/会社員
2018-10-11 12:24