社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます。

雨は上がりましたが

外はひんやりしています。。

地面を染めた金木犀が

熟れた香りを放っています。


さあ 働きます♪


皆さま今日も笑顔で過ごせます様に。*

モイモイ~(*^ー^)ノ。*☆

*菜の花*

女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2018-10-11 06:09

愛を落としました。

優しさを失いそうで怖い


優しさは金の亡者を産み出してしまったのか。


簡単には断ち切れないようになっているのか。


愛も優しさも

セットで落とそう。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-11 05:59

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

落し物というと、私が小学生の頃に友達と一緒に遊んでいた時に、近所のコンビニの近くで財布を拾いました。
大きな長財布で、現金はそれほど入っていませんでしたが、何故か鍵が何本もジャラジャラと入っていました。

すぐ側に交番があったので届けて帰ったら、後日落とした方から連絡があり、お礼をしたいとのことでした。

落とした方は新聞配達を生業としており、財布に入っていた鍵は販売所の入口やらシャッター、それに金庫の鍵まで含まれていたそうです。

そしてお礼として「プロ野球のチケット」「モトクロス大会のチケット」「図書券」「文具券」「ビール券」などなど、すっごいイッパイもらいました。
さすが新聞配達やってるとスゴイな〜と、子供心に思ったことが懐かしいです。

安良岡 裕二

男性/49歳/東京都/警備員
2018-10-11 05:33

はっぴーばーすでー

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日お誕生日ですが、今から仕事で帰ってくるのはこのラジオが終わる頃かな…
帰ったらタイムフリーでラジオ聴きながら明日の元気貰いますー。いってきます!

もとん

女性/40歳/千葉県/会社員
2018-10-11 04:12

今日の案件。夢の国

本部長 秘書 リスナー社員の方々お疲れ様です。

今日の案件ですが
自分は小学生の時に夢の国で財布を落としたことがあります。
首からかける財布だったのですが、父とインディ・ジョーンズのアトラクションに乗る際に荷物を入れる網状の袋に入れたはずだったのに...
降りようとすると財布がない!!!

キャストさんに
もしアトラクション内に落ちてたら閉園後にならないと探せないけど
アトラクション内に落ちてない可能性もあるから帰る際にインフォメーションセンターに寄ってください。と言われ

閉園間近にインフォメーションセンターに行くと
なんと財布がありました!中身もしっかり!笑

キャストさんはティンカーベルが運んでくれたと言ってました。

ティンカーベルに感謝と
財布見つかるとまで凹んでる自分を楽しめるようにと
沢山わがまま聞いてくれた親父にも感謝です。

もう使ってはいませんが
11年経ってもその財布はとってあります。
今回の案件でこの出来事を思い出すと改めて色んなことに気付かされました。

あきてる

男性/28歳/千葉県/会社員
2018-10-11 02:56

落としもの?

10月の丑三つ時にカミナリ落ちるかぁ?
怖いから寝るzz

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-10-11 02:06

あの時は、終わったと思った。

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件、自分も仕事の資料と当時大事に使い始めたバーバリーのコートと財布を電車の中で泥酔して、無くしました。財布と資料は、何とか見付かりましたが、その後、クレジットカードが銀座で使われていて、一晩で200万円の請求が、来た時は流石に終わったと思いました。 届けを出して居たので、良かったですが、それ以来、財布の中身は分けて且つクレジットカードは、持たない主義に成りました。皆様もくれぐれも無くしたら、届けをお忘れなく。

ザッキー親父

男性/57歳/東京都/公務員
2018-10-11 01:58

今日の鼻歌

【 Overjoyed / Stevie Wonder 】

その昔、安全地帯というバンドがあって。
今でもあるけど(笑)

作曲はもちろん玉置浩二さんなんだけど、全盛期は長らく、作詞家の松井五郎さんが作詞を担当していた。

松井さんの歌詞は叙情的なところと、音として日本語の響きを楽しめるようなリズミカルなところが同居していて。

特に安全地帯では玉置さんが「松井さんはもう一人のメンバー」というくらい信頼をおいていたし、かなり自由に表現されていたように思う。

たとえば【プルシアンブルーの肖像】っていう曲では、サビが「もう、離さない、離さない、離さない、離さない 」って連呼して、インパクト大。

松井さんの “連呼系” の歌詞では、
「夏、夏、夏、夏、ココナッツ 」っていう名作もありますが。

あとは言葉選びのセンス。

ありふれた言葉とありふれた言葉を、今までにない組合わせで結び合わせて、印象に残る一節に仕立てるという。

工藤静香の【 抱いてくれたらいいのに 】
V6の【 愛なんだ 】

とかね。

【愛なんだ】は玉置さんの曲でもありました。

新しめで松井さんらしくて、一番好きなのは坂本冬美の【 また君に恋してる 】ですかね。

「君に恋してる」だけなら普通なんですが「また」が付くだけで「また、ってなに?」って思っちゃう(笑)


んで、なんの話だったか???

スティングの【Every Breath You Take 】っていう、police 時代の曲をラジオで聞いて、この曲もAメロ「Every Breath , Everytime , Everybody」って、ずっとEvery を連呼しながら、ロマンチックな歌だな、と思いつつ…

松井さんの連呼系に思考がめぐり…


連呼系なら、スティービーの
「 Overjoyed , over love , over me 」っていう。

「 君とのあふれるばかりの喜びは、愛を包み、僕を包む 」っていう。

なんて甘いんだろうね(笑)(。-∀-)


って、これが一番好きっていう話です。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-10-11 01:46

落としました案件

何年か前、1番ボロボロだけど捨てられずに履いていたパンツを下の階の人のベランダに落としました。とゆうか…飛んでいきました。

本当に申し訳ないと思いつつ、取りに行けなかった。

あの時は本当に恥ずかしくて死にたかった。

ジョルジベンが好き

女性/41歳/群馬県/自営・自由業
2018-10-11 01:38

タイムイズマネー

ごめんなさい
前回の書き込みで頂いたメッセージ今読みました
ありがとうございます。
言い訳じゃないんですけど
ほんとなんもやる気にならないんです
友人からのLINEも返せず溜まってしまいます

これから...ふぅ...別に電気の仕事は嫌いでは無いんです。
むしろ やりがいはかなりある。から。
今の会社に戻ろうかな...って考えるけど
戻ったところで同じことの繰り返しだったらとか
むしろ前より働きにくくなる気もするし

友達の親が電気工事やってるからそこに来ないかって声掛けて貰って
別にその友達が後を継ぐわけじゃ無いし いいかなとか思ったけど
休みがかなり少ないし その友達の親が定年で辞めたら俺どうなるんだろって 作業車は?電動工具は?友達絡むと会社ってどうなんだろとか

そんなこと考えたら
今の会社はほぼ日曜休みだし 大型連休もあるし
作業車も何台かあるし 電動工具も充実してる
けど仕事できない奴が休みを求めるのもあれだよなぁとか

安定してそうな工場もいいかなとか考えたけど
同じ空間で同じ作業を定年まで続ける かぁ...って
工場の仕事 体験した時に感じて外で仕事したいって今の会社に入ったからなぁ とか

とかとかとかとかとか ばっかりだ...
そんな全部自分が望む条件の会社が無いこともわかってる 妥協も大事なことも

なにがやりたいかはいくら考えても本とか読んでもわからないけど
好きな洋服買って着て出かけたいし
最新の音楽と映画が聴きたいし観たいし それには
お金が必要で日曜くらいは休みが欲しい

から今の会社に戻るのが無難なのかなー
それとも友達の親のとこ行って休みは取りにくいけどガッツリ稼ぐか
土日祝三交代の工場か

他に仕事が思いつかない...
ハローワークでしかあまり求人見てないから?

大した学歴とか職歴なきゃやっぱダメなんか...
リクルートとかマイナビ転職とか俺でも大丈夫なんかな
転職エージェントとか?

転職に詳しい方 アドバイスください。
お願いしますm(_ _)m

あきてる

男性/28歳/千葉県/会社員
2018-10-11 01:37