社員掲示板
おはようございます!
おはようございます。(^o^)/
今、起きました。
働き方改革で有休取得率を推進するため、
会社から月1で休むよう指示があり、
有休を取りました。
特に用事もなく1日無駄に過ごしそう。
一人映画でも行こうか、
でも、今面白い映画やっているかな?
とりあえず、何か食べよう。(^-^ゞ
皆さまも、良い一日お過ごしください。
正兵衛
男性/63歳/神奈川県/会社員
2018-10-30 10:42
昨日クリアファイル届きました!
帰ってきたら東京FMの封筒があって
声出して喜んじゃいました(^^)
ありがとうございます!
DJ藤田
男性/32歳/茨城県/会社員
2018-10-30 10:42
案件(ヤギ専務のおやつ)
事前に議題提示のない社内会議はたとえ海外本社の会議であっても欠席しています。
ということで…
番組の最期に明日(もしくは月曜日)の案件を発表されてはいかがでしょうか?
ラジオの中の会社というのであれば、少しでもまともな会社風にするのも良いかと思います。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-30 10:37
ガーンの続き
何年か前に水族館へ行った時に、テンションがあがってイルカショーの後にイルカとのふれあい会にも参加しました。
イルカはなんか見た目ナスっぽいけど触ったらゴムっぽかったです。
その時にイルカのトレーナーさんに
『イルカはどれくらいで芸を覚えるんですか?』
と聞いたら
『イルカによって性格も違うし覚えも早い子もいれば遅い子もいるのでその子にあわせてって感じですねー。飽きっぽい子もいて練習をすぐやめちゃう子もいるので』
というお答えでした。
そうそう人間も同じ、なはず(>_<)
だよね(>_<)
こみ
女性/41歳/東京都/(-_-)
2018-10-30 10:35
ガーン
夏に新人さんにラッピングの斜め包みを教えて
一緒に開店前に練習して、後は自主練習だなーと思って任せておいたのですが…
この前クリスマス前のラッピングテストを行ったら全然上達してなかったー(;_;)
思わず出来上がりを見て『残念…』と言ってしまいました。(その後しまった言ってしまったと思って取り繕ったのですが…)
なかなか思い通りにいかないですねー…orz
20代は教えてもらう苦しみを味わいましたが
30代は教える苦しみを味わっています(*_*;
自分がなかなか教えるのが下手くそなので
もうちょっと工夫してみます…orz
こみ
女性/41歳/東京都/(-_-)
2018-10-30 10:10
西郷どんが
西郷どんが似すぎてて本物みたいです。
(実際お会いしたことはもちろんないのだけど)
体重を増やしたりしているからかな。
最終回見たくない!涙
チェストー!
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2018-10-30 09:40
12.9年…
バブルの頃は3.8年が平均車両保有期間、当時は2年毎の車検でしたので、新車を購入すると殆どの人は2回目の車検前に車を手放していました。それが今では12.9年…、13年目移行の税金が高くなるのでここが区切りになっているようですが、そのためか高速道路上で故障する車が多いような気がします。
今朝6時前に家を出るときにJARTICは渋滞なしと表示していたのに10分後の大泉インターで、故障車により護国寺から戸田までの渋滞で90分表示… 電子化されている車が多いので、偶発故障の可能性は常に内在しますが、もう少し整備に気を使ってくれよ、故障や事故を起こした車や運転手は一定期間高速道路の使用を制限するようなルールを作れよ、とブチブチと文句を言って外環から降りました。
早出を諦めて、戸田のゆで太郎でかけそばを贅沢に堪能してきました。(ゆで太郎のかけそばは蕎麦とつゆだけで提供されるので、油や余計なものがなく、自分にとっては贅沢なかけ蕎麦です。蕎麦を食べ、つゆを楽しんだ後で残ったつゆに若布やネギを落として楽しむのが好きです。)江戸っ子なので極力シンプルに一つ一つの味を楽しむことが自分にとって最良の贅沢でありやす!!(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-30 09:30
おはようございます。
本日、福岡に舞台を移して日本シリーズ第3戦が繰り広げられます。
明日は、ハロウィンです。
ハロウィンの由来は、人間界と悪魔界の国境のような境目が分からなくなって、人間界に悪魔が紛れ込んでくるために、悪魔の格好(身なり)をすることで災難を逃れる為の人間の知恵に基づいて行われるイベントとなるそうです。
ハロウィンの仮装には魔除け(災難を遠ざける)の効果が有ると言われております。
ハロウィンは、軽トラをひっくり返す為のイベントではありません。
ハロウィンは、ゴミをポイ捨てする為のイベントではありません。
ハロウィンは、所構わずドンチャン騒ぎをする為のイベントではありません。
せっかくのイベントなのに、参加者自らが悪魔のココロになってしまうような行動をなされては勿体ないと思います。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-10-30 09:15
夢の中で…
土屋太鳳が出てきました。
彼女はコンピュータ屋のSE、私は金物担当で客先でシステムの説明をしていました。顧客の作業待ちの時に新聞紙程のiPadで熊谷の彼女の家の近くのゴルフ屋さんの特売情報を教えると「ありがとうございます。週末にお父さんと行ってみます‼️」とにこやかにお返事…
そして客先納品の最新のコンピュータは今から30年以上前に扱っていた製品でした(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-30 08:47