社員掲示板
案件
本部長秘書社員の皆様お疲れ様です。
結婚前の3年ほど前、とある中小企業の人事に関わっており、面接官もさせていただいておりました。
その時の経験として、圧迫面接なんて有り得ない!!ということです。
例えばエージェントを通して人材を紹介していただく場合、個人情報の保護と質問事項に関して細心の注意をするようエージェント側から要望がありました。この時代ですから、面接者から些細なことでもクレームが来るようです。
面接する側もいろいろ気を使っているんですよ〜
事実として圧迫面接が存在するということですので、それで不快な思いをして次に踏み切れない方は是非エージェントを通してみては?
になにな
女性/45歳/東京都/パート
2018-11-07 17:31
保育士の面接ですら
子育て中に、保育士の面接を受けたときのことです。
その頃私の二人の子どもは保育園に通っていて、3歳と1歳。
多分この人が園長先生なんだろうなあ、というような雰囲気の年配の女性が面接の担当でした。
その方は、挨拶もそこそこに
子どもいるんでしょ?保育園預けてないで家で見たら?
家で見たくないなら生まなきゃいいのにねえ。
もし子どもが病気になったら休むの?それじゃ困るんだけど預け先あるの?
などなど。これが保育園の先生の言葉か?と思うような発言の連続。
まだ気の弱かった私は思わず涙がこぼれてしまい、その場を動けず泣きじゃくってしまいました。
もちろん不採用。
その後受けた別の保育園では、
お子さんが小さいのによく来てくれたね、お母さんも大変な時期だから困ったことがあったら言ってね。
あと、お子さんが具合悪い時は自分の子どもを優先してね。
と面接の時に言ってもらえ、採用。
先に書いた保育園の面接は今でもトラウマになっていて、その園長に似た人を見かけるだけでドキドキします。
今は気も強くなったので、今だったら言い返してますね。悔しい!
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2018-11-07 17:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
新卒枠で就活をしていた時、第一希望の会社で最終面接まで進みましたが落ちてしまいました。
違うところに就職して働いていましたが、第一希望のところが諦められず、働きながらもう一度応募。再度、最終面接に進んだとき、面接官の方に「君、去年も来たよね」と言われ、リベンジしにきました!と答えたところ、採用されました。
しんげん
女性/35歳/東京都/団体職員
2018-11-07 17:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が就活をしている頃は氷河期だったようで、何社受けても受けてもと言った日々でした、ある会社の最終面接で人事のトップの人から「グループワークした子達とか現場から評価はいいんだけど、君から仕事する気を感じないんだよね。どうなの?」と言われ当時の私はしどろもどろになりながら、あります!と答えましたが結果的に落ちてしまいました。
今の会社に受かって働いて何年か経った今なら、「ないです!」と答えられたなと思います。
やりたいこと、やれることを全力でやってそれが仕事として評価されることが大事で、仕事をする気はないと。これも批判されそうですけど(笑
レインボーヒロシ
男性/37歳/東京都/会社員
2018-11-07 17:29
面接物語
就活真っ最中の大学4年生、単位が足りず授業詰めで就活が出来ず、ようやく卒業論文を仕上げながら就活していたら3.11の東日本大震災。
応募して面接予定だった会社からことごとくお断りの電話が入り面接もしていただけず。
地震の影響で各社面接どころではなかったんでしょうが…。地震の影響がいろいろある中職場が決まらず凄く精神的に落ち込んだ思い出です…。
靭(ゆぎ)
女性/36歳/神奈川県/会社員
2018-11-07 17:29
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、
こんばんは。
「圧迫面接」のワード聞いたらこれから就活する身としてはちょっとどうしようですよね。
臨機応変に対応していかないといけない?いやーーー!!
面接は集団より面接がいいですね。
周りを気にせず自分らしくいるために。
ハヤタク
女性/48歳/富山県/会社員
2018-11-07 17:29
面接案件♪
皆さま、お疲れさまですヽ(・∀・)ノ
新卒の面接の時に
『君、出席率いいけど成績悪いね』
と言われました…
これは落ちたと思ったら受かりました♪
健康が一番と思われたのかな~
長瀬智也さんと同じく今日はお誕生日です♪
本部長、いつまでも元気でいられるようにパワーをくださいヾ(@゜▽゜@)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2018-11-07 17:28
圧迫面接は90年代からありました。
1997年に就職活動して98年に新卒入社しましたが、その時代から圧迫面接という言葉はありました。
いまだとパワハラ、セクハラと訴えられてもおかしくない内容のものもありました。
緑のドラム
女性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-11-07 17:27
圧迫面接
圧迫面接なんて、何の意味があるんですかね?
最終で少し意地悪な質問されましたが、思うままに応え、それのせいなのかどうか落とされました(笑)
葛飾のたま
男性/34歳/東京都/会社員
2018-11-07 17:27