社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です
本日の案件忘れることのできない面接があったので書き込み失礼します

16の時に受けた居酒屋の面接にて。
学校が自由な校風だったため髪色がなんでもよかったので、わたしは金髪ボブで右側前部分を5色にしていました。
当日、店長の前に通され、その人は履歴書をチラッと見て一言。
「君ヤンキーでしょ?ヤンキーは働かないから雇わない」と…。
その前にも居酒屋でバイト経験もあり、22時以降は働けないですが、16時から週5で入れる好条件でした。いやいやそんなん言われたらこちらから願い下げと、その場で無言で帰りましたがうしろから「ほらそうゆう態度!!」と言われてカチンと来たので椅子だけ蹴っ飛ばして帰りました。

それ以降、学生のときも17で社会人になってから以降も本業副業含め面接に落ちたことは一度もありません。(やりたいことありすぎて週6.7でいろんな仕事掛け持ちしてました。ヘアメイク、デザイン関係、飲食店等。)
今はだいぶ落ち着いたので一本に絞って仕事をしていますが、彼より稼いでると思います!

ゆうさんじ

女性/29歳/東京都/自営・自由業
2018-11-07 13:51

面接物語楽しみです!

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件は面接物語とのことですが、私はまだ面接の経験がほとんどありません。高校、大学は一般受験でしたし、バイトの面接も軽いものしか受けたことがありません。
ですが、現在大学3年生。来年に就活を控えている手前、面接という単語には敏感になってきています。実際、今週末にインターンシップの一次面接もあります。
経験が乏しく不安が大きいですが、今日皆さんの面接物語を聞いて、たくさん勉強したいと思います!楽しみです!

げんまいちゃ

女性/28歳/茨城県/学生
2018-11-07 13:29

案件(ヤギ専務のおやつ)

むかしむかし、ドイツ人の責任者と日本人社長、そして自分と人事部長の4人で採用面接をしたときのことです。

人事部長から「次の応募者の身なりが酷いのですが、直させましょうか?」と話があったのですが、日本人社長が「いや、そこも見るべきだから、そのままお通しして」ということになりました。

そして会議室に入ってきた姿を見た途端、その応募者に一体何があったのか…

髪はボサボサで寝癖バンバン、スーツ姿でもネクタイはゆるく、シャツの襟はスーツの襟に片方乗っかて、ボタンも留められれいないところが2箇所、前の右半分と後ろの右半分のシャツの裾はズボンからはみ出してジャケットの裾から覗いている、ベルトもゆるく、チャックは半開… これで顔にヒゲと鼻毛を書けば「志村けん」状態でした。

真面目な自分はその候補者から何かポイントを引き出そうと話しをしたのですが、両隣の日本人社長とドイツ人の責任者は身体を震わせてテーブルの下で自分の脚を蹴ってメモに「早く終われ!!」の指示があり、数分で面接は終了しました。

候補者が部屋を出た途端、二人が大爆笑を始めました。「無礼じゃないですか!!」と二人に文句を言うと、「真面目に面接を引っ張るな!!」と笑われながら文句を言われました。

でも怪我もしていないし、事務所は駅から少し距離があり、時間に余裕を持って来社していたので、身繕いを正す時間はあったはずなのに、あの候補者に一体何があったのか疑問でした。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-07 13:29

本日の案件

ある旅行会社で面接を受けた時の話です。
最終面接がその会社の社長と会長、営業部長と何故か社長夫人も同席の4対1でした。
面接自体は滞りなく進んでいたのですが、終盤に会長が突然「お酒好きなの?」と…。
私は正直に「好きです!」と答えたら「何が好きなの?」と聞かれたので、これも正直に「ワインが好きです」と言いました。
それに対して「赤?白?」と更に深堀してきたので『これはもしや同じワイン好きで好感触なのでは…?』と思いながら「最近は赤が好きです」と答えた結果……
「贅沢なんだね、最近の若いもんは。」と一言。

一瞬固まってしまいましたが、カチンときたのは顔に出ちゃってたのかもしれません。
それまで黙っていた営業部長が「じゃ、じゃあ社内見学でも…」と促し、よく分からない空気のまま面接は終了。

まさか本当に「最近の若いもんは…」と言われる日が来るとは思ってませんでした。
今は全く別の業種で働いていますが、今思い出してもイラッとします笑

もっ

男性/30歳/神奈川県/会社員
2018-11-07 13:21

加藤登紀子さん

本部長、秘書、お疲れ様です。
昨日は19時ころから聴けなかったので、後ほどタイムフリーで拝聴しました。
ゲストの加藤登紀子さんの、厚い人生経験から来る温かい言葉と、「時には昔の話を」を歌って下さり、聴きながら目が熱く、鼻と喉がジンとしました。
すでに知っているすてきな曲ですが、なぜか昨日は深く感じるものがありました。
「お金は無くても何とか生きてきた」という詞。

わたしは世の中ではかなりの低所得層に属しているでしょう。でも何とか独りで生活できています。何とかなるもんだと思えます。ありがたいことに楽しいこともあります。
大好きなラジオを聴いている時間は楽しいひと時です。スカロケに出会えて、一人で笑う時間が増えました。本部長、浜崎秘書、ありがとう。

加藤登紀子さんの言葉と歌から、改めて楽しく生きる理由を見つける大切さを学びました。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2018-11-07 13:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様

お疲れ様です。
本日の議題、面接について。

私が高校入学の際に受けた面接のときの話。
当時はまだスポーツ推薦というのが存在していて、合格はほぼ決まっておりました。

父の母校でもあったため、面接官の先生含め数人は父のことを知っておりました。なのでおのずと父の話題になり世間話をして終わったことを覚えております。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2018-11-07 13:05

忘れられない就職面接

本日の案件ですが、忘れられない圧迫面接の思い出があります。
私は帰国子女で、就職活動では、そのことを基盤に、自分のアピールポイントを組み立てていました。
とある輸入雑貨会社の第2面接。面接官は見るからに態度のデカイ、怖そーな男性でした。始終、喧嘩腰の態度。必死で耐えながら面接を受けておりました。そして、アピールポイントで、いつものように、海外生活での苦労を織り交ぜながら、語学力とコミュニケーション力の強さを訴えると、

『で?え、それがアピールポイント?外国語って言ったってどれぐらい話せるの?ネイティブ並み?だから自慢してるの?苦労したって言ってもさー、死ぬわけじゃないんだし、どんだけ自分凄い事しました〜って自慢したいの?』

と、面接官から返されました。
海外暮らしは本当に大変です。水や食事が合わなかったり、言葉の通じない学校生活、それでもその学校で卒業しなければいけないプレッシャー。私の場合は親の仕事の都合でしたし、その言葉を聞いて、怒りがこみ上げ、プッツーン!!

『あなたに私の努力の日々を、そんな風に言われる筋合いはない!』

と、怒鳴り、面接室を出て、勝手に帰ってきました。

もー怒りも止まらず、悔しく、そして悲しく、こんな会社、こっちから願い下げ、と思っていたのですが、後日、合格のメールが!

あの圧迫面接は人の何を見るためのものだったのでしょうか。

ペンギンガール

女性/37歳/神奈川県/医療事務
2018-11-07 13:03

なんか調子が…

お疲れ様です。
今週は何故か腹痛からスタートをしました。
最近緑茶を沢山飲んでいたので、カフェインでやられたのかなと私の中では思っていて、そこからは私の中で緑茶などといったカフェイン禁止令を出しましたが、今日はめちゃくちゃ眠く、コックリさんになってしまい、禁止令出していましたが、眠気に勝てなくて、仕方なく温かい紅茶を買うハメに…(トホホ…)
今週は社内で海苔に梅が挟んであるヘルシーなおやつを食べ、白湯を飲みながら、仕事頑張っています(笑)
未だお腹の調子が悪く、社内で白湯をほとんど飲んでいます(笑)
最近寒くなってきたから冷えたのかもしれませんが…。
私は寒さに弱くて、この時期はとても辛いです(笑)社内で1人暖房をかけているにも関わらず、ガクガク震えています(笑)

Natsuki

女性/30歳/神奈川県/会社員
2018-11-07 12:57

案件

スカイプで互いに画面を見ながらの技術担当と役員、人事役員の面接はクリアしましたが、CFO(財務担当役員)との面接の時のことです。

わかっちゃいましたが、「あんたの今の給与は高い、うちではこれくらい…」まではどこでもあることで良かったのですが、「日本のこの職種の技術者であれば平均はこのくらいでしょ…」と言われたことに火が付いて…「あんたの言っているのは単機能でそれしかできない日本語しか使えない奴らの平均給与だろ、あんた達がいくつの仕事に対して成果を求めているのか考えてみろ、3人は必要になる。それを1人で結果をコミットしているのだから、2倍の金額程度は当然のことだ!!」と7時間の時差でわざわざ向こう時間の早朝に面接をセットしてくれた相手に怒鳴って面接終了しました。

数時間後に当初の1.5倍での提示がありましたが、倍は当然と言った手前オファーには乗りませんでした。今もその会社は元気に成長しています。ちょいと惜しかったかもしれません(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-07 12:55

本日の案件

皆さまお疲れ様です!

大学4年のとき、地元地銀の最終面接を受け、合否連絡を待っていたある日、電話が鳴りました。
そのとき、僕は内定が1つもなかったので、「お!やっと1社内定きたか」と思いながら電話に出ると、人事の方から「うちの人事部長が一緒にご飯に行こうと言っている、空いてる日はないか?」と言われました。なんだ内定連絡じゃないのかと思いながらも日程を合わせ、秋葉原のそれはそれは高級な焼肉店に連れていっていただきました。
しかも、サシで笑

そのとき、昼間からビールを頼んだのですが、乾杯のときに初めて、「内々定だ、おめでとう」と言っていただきました。

ここまでしていただきながら、実は今は全く別の会社に勤めてます笑

それでも内定辞退の電話にて、地元に帰らないこと、別業界に行くことを伝えると、「うちとしては残念だが、その業界で有名になってくれ!そして地元に帰って来たときは、うちの看板を見て就活時代受けたことを思い出してくれ」と言われ、少し泣きそうになりました。

それもあってか、当時の感謝の気持ちも込め、実はこっそり、その銀行の口座に毎月貯金をしています。

おちゃけん

男性/32歳/愛知県/会社員
2018-11-07 12:53