社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件です。

皆々様お疲れ様です。

本部長、秘書どのお疲れ様です。

本日の案件、ないなぁとばかり

思っていたら、ありました。

テレビ俳優って輝いて見える頃って、

人生一度ぐらいは、ありますよね。

自分だけかも、しれませんが。

その姿に憧れて、どういうわけか

児童劇団に、入団しました。

半年で、セリフや立ち位置、振り付けを

覚えいざ、体育館の舞台へ。

本番は、散々。

声が、響きません。何を言っているのか

子供達の万能も、今一。

しかし、クライマックス時には、大歓迎。

全国各地の小中学校、地方の文化会館を

回りました。

いま思えば、セリフもタイミングも

ズレズレでの大根役者。

私の生活を支えてくださった劇団

両親、本当にこれ、見せ物かよ?

って少しでも感じた児童に申し訳なく

また、感謝致します。

御座敷警備隊

男性/48歳/埼玉県/会社員
2018-11-19 12:05

本日の案件

皆さんお疲れさまです。

自分は手話を25年やっていて手話通訳を市に登録し通訳活動をしてました。
その関係で500人以上の講演会や成人式で手話通訳を務めていました。

緊張はもちろんしますが壇上から客席を見ると薄暗いので顔は見ずにずっと演者の声に集中してやってました。

やっぱり通訳は女性が多いので男性だと自然に注目されているようで、
以前ニュースでアフリカの男性手話通訳者がでたらめだったというのが放送されて2日後位に手話通訳で舞台に立ちましたが結構やりにくかったです。

今はスランプだったり仕事の忙しさで、しばらく通訳活動をしていませんが
また始めてみようかなと思いました。

Taka-jack

男性/49歳/東京都/看護師
2018-11-19 11:40

本日の案件

中学時代のバスケ部の練習試合に行った時の話です。
他県の学校も参加した結構大きい練習試合で、3つのコートがある大きな会場でした。
20校以上参加していましたが、うちの学校がダントツで弱く、順調に負け試合を重ねていました。
その日最後の試合が自分の学校と、1番勝ち試合が多かった学校…しかも他の2つのコートは試合が終わっており、そこにいた人全員、約300人の視線を独り占め…
結果は予想通り…第2ピリオドが終わった段階で100点ゲーム。試合の終盤では得点板がめくれなくなるくらい点を取られ、恥ずかしさと悔しさで泣きながら試合をしたのは一生忘れられない思い出です。
いつも鬼のように厳しい顧問の先生も、その日だけは優しかったように感じます。
帰りに食べたおにぎりが涙でしょっぱかったです。。。

もっ

男性/30歳/神奈川県/会社員
2018-11-19 11:23

今になって

妊娠6ヶ月、今になって、帝王切開を避けられるなら、下から産みたいと思ってきた。
1人目帝王切開、2人目を下から産んだけど、予定日過ぎても出てこず、それまで特に娘には我慢させてしまい、子どもの事や予定の立てやすさ、リスクを考えると帝王切開でいいや、と思い近くの病院での帝王切開を決めた。が、ここにきて、帝王切開でいいの?とだんなが揺さぶりをかけてきた。
今一度、考えてみようか…

じょいふるな母

女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2018-11-19 11:20

神奈川県民ホールで

皆様、お疲れ様です。


中学生の時に、吹奏楽の演奏をしました。
県民ホールは何人入るのか?
でも、ステージの上にも、50人ぐらいいたので、あまり緊張しなかったです。

同じく中学生の時に、
文化祭で友達三人で、ギターを持って歌ったほうが、
緊張しました。
人数は 300人ぐらいだったと思います。

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2018-11-19 11:13

案件

お疲れ様です。

今週、まさに大勢の前で司会せねばなりません。大勢の前といっても、酪農関係者のちょっとお偉いさんとか町長とかがくる宴会の進行役というだけですが…。
しかし、私その関係者の顔も名前も肩書きも知りません。

このままでは
「開会の言葉を…はい、そこのアナタ!よろしくお願いします☆」とか「乾杯のご発声を…じゃ、貴方!ちょっと貴方いってみましょうか!!」

なーんていう、ぶっとび司会になりそうです。流石にお偉いさんに対してそんなこと出来ないし、台本くれって関係者にお願いしてるのですがなかなかくれません。
はてさて、どうなることやら。今から緊張してます。

ニャン太

女性/40歳/島根県/ペーター
2018-11-19 11:05

案件

お疲れ様です!

昨日、緊張について愚痴と弱音の投稿をさせていただいたのですが、11月になって、カラオケ大会に2つ参加しました。

そのうち1つは、参加者と観客あわせて50人程度です。
もう1つは、100人以上でしょうか・・・。

緊張をほぐすツボとか調べて手をグッグッと押してみるのですが、いざステージに上がると手がガクガク震えます。「失敗したらどうしよう」「練習したあのフレーズ、声が裏返ったらどうしよう」など、ステージを楽しむどころではありません。

他の参加者は、堂々とステージで振舞われているのでうらやましいです。芸人さんでもタレントさんでもシンガーでも、人前で物おじせず何かをしている人って本当にすごいと思います・・・。

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2018-11-19 10:40

小さな学校でしたが

お疲れさまです

本日の案件
小さな専門学校でしたが、卒業式で卒業生代表で壇上にあがり話しました。

先生から指名を受け大変光栄ではありましたが、荷が重すぎて胃はキリキリとするし夢見も悪く。
文章も何度も指導教官から指導を受け‥なんとか終えました。

緊張maxで、はっきりいって何も憶えていません(笑)


今となっては、いい思い出です(*^_^*)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2018-11-19 10:38

本日の案件

やしろ本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

長いこと同じ会社に勤め、全社員200人ほどの前で何度か発表はしたことありますが慣れないものですね。発表前の待っている時間に心臓が飛び出るんじゃないかというくらいドッキンドッキンしました。

入社した頃は、まだパソコンを使用していなかったので、その頃は「ガンピ」ってわかりますか?おっきな白い紙にマジックで書いた資料をもとに発表してました。その後、OHP(スクリーンに映し出したもの)を使用してましたが、今ではPCで動きまでつけれる優れものがありますね。
20代はまだ脳が活発に働いていたので10分程度の原稿は丸覚え出来てましたが、30才を超えるとなかなか覚えられません。しかも、PCを使いながらだと手が震えているのがわかります。足も震えてますけど(笑)
時代の流れに押しつぶされそうになって
る42才です。同い年の本部長の初舞台はどうでしたか?教えてください。

ハヤタク

女性/48歳/富山県/会社員
2018-11-19 10:35

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が高校生の時に部活で剣道をやってました。その時の話です。
当時通っていた高校の近くの中学校が何周年記念か何かで、式典がありました。当時の剣道の顧問が、私に日本刀を持たせ、束ねてあるワラを日本刀で切るのを式典でやるからと言われ、何度か練習してやったことを覚えてます。切るまでは、そこまで緊張もしなかったのですが、切り終えて周りが見えてしまったのです。急に手が震えだし刀を鞘に入れる時に刀を落としそうになりながら、何とかさやに刀を納めたことを覚えています。
話をしたとかでは無いのですが、多分、300人くらいいたと思います。

てんにょ

男性/45歳/千葉県/公務員
2018-11-19 10:16