社員掲示板

  • 表示件数

水道法改正案

一番ヤバイやつだ

こあらとくまちゃん

男性/45歳/新潟県/会社員
2018-11-28 18:55

案件

高校生になり、世界が広がり
初めて出来た年上の彼氏に会いたくて
土日の度に始発で出かけ、終電で帰る事を繰り返していました。

親が起きて居ない事を祈り、そっーと玄関を明けて
作ってくれている夕飯も食べず、部屋に直行。。

結婚し子供が出来た今、作ったご飯を食べす
娘が遊びあるいているなんて
心配で堪らなかっただろうと、申し訳ない気持ちでいっぱいです

当時は、ちょうど携帯電話が普及し始めた時で
メールや電話で頻繁に連絡が取れるようになったけど
通話料、通信料が高く、パケ死なんて言葉もありましたよね!


今は、LINEの無料通話やビデオ通話もあるから

門限を破るみたいなの聞かなくなった気がします

今の子達には
会いたくて堪らない衝動みたいなものが薄くなってしまったんですかね。。

かものたまご

女性/41歳/東京都/パート
2018-11-28 18:52

反抗期

幼い頃からじぶんの気持ちをはっきり出すのが苦手だったわたし。
中学高校の頃はイライラやモヤモヤしてしまったときに母から声をかけられると「べつに」「なに?!」と口調が強くなったり無視なんてあたりまえ。
心を開いて相談なんてことはできず。
そんなわたしに対して母も冷たい態度で、今思えばわたしに素っ気なかったり、声をかけるのを控えていたりする母の態度も理解できるけれど、あの頃は「わたしのことなんて嫌いなんだ」「なんでもっと分かってくれないの!」と思うばかり。
大学生になる頃にはわたしのトゲトゲした態度もなくなりました。
そして就活時期。ちょうど家にいたところに第一希望だったところから採用決定の電話が一本。
泣きながら結果を伝えたわたしの前には、一緒に泣いてくれる母。
あー、わたしがもっと素直になれてたら母ももしかしたらちがかったのかなぁとやっと気づいたとき、今まで本当にごめんなさいと心から思いました。

のんてぃ

女性/32歳/埼玉県/公務員
2018-11-28 18:51

日食なつこ!って

スカロケで日食さんの曲かかると思ってなかったから凄い嬉しい!

すぺたのかぺたの

男性/48歳/千葉県/会社員
2018-11-28 18:47

案件

本部長秘書お疲れ様です。
今まさに娘が遅めの反抗期ですよ
当たらず触らずですよ
言えば反抗してくるので
自分の思い通りにするよに
かんがえさせます
間違えを自分の責任で
解決してもらうよう促します
そう信じています
そのうちわかってくれればいいんです

chaboko

女性/63歳/埼玉県/会社員
2018-11-28 18:46

本日の案件

私も反抗期なんてあったかなあ……と思ったりもしましたが、しっかりありましたね。
これまで色々と習い事をやってはすぐに飽きていましたが、大学に入ってから入ったサークルで、人生でこんなにのめり込んだものはない!と思えるものに出会えた頃、実家は都心から離れていて、さらに地元の駅から家まではバスで20分。終電よりも終バスが早すぎていつもみんなより早く帰らないといけなかったりして……帰らないことはしょっちゅうでした。その度にお母さんに、何してるの!早く帰ってきなさい!と鬼電が来て、その度にみんなよりもっと上手くなりたいのに、私が練習出来ないのはこの家のせいだ!なんでこんなところに住んだせいで帰れないんだ!と怒鳴り散らしていました。今考えたら、可愛い一人娘がどこで何をしているか分からないのに、帰ってこないなんて心配だったよね……でも、サークルを引退する時、は、最後に見に来てくれて、あんたがこんなに頑張ってるなんて思ってなかったよ、サークル入ってよかったね、と言ってくれました。それは、最後まで見捨てずにいてくれたお母さん、お父さんのおかげだよ。いつもありがとう。これから沢山恩返しさせてね。

激辛好きの激甘娘

女性/31歳/東京都/会社員
2018-11-28 18:43

本部長、わかります!

本部長、そう、そう
ラジオは反抗期の象徴だったかも!

自分の部屋にテレビも電話もない時代でしたが
なぜかラジカセはありました

特に深夜放送を聴き始めた頃が
ちょうど中学から高校生
深夜の自分とラジオパーソナリティーだけの時間
早く寝なさいと何度叱られたことか…

うん、うん、正に自立期だったかも

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-11-28 18:42

今日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
今日の反抗期案件ですが、正に耳が痛くなります…。

中学二年生の時、少し目立つ存在だったため、学校で濡れ衣を掛けられたことがありました。その時に暴れてしまい、親が学校に呼ばれることに。
自宅謹慎の時に育児に全く口出ししなかった父親とじっくり話、学校との保護者面談。まさか父親が来ると言い出し、先生方と話すときに暴れたことに対しての謝罪と教育不足の非は認めつつも、息子の無実をしっかりと伝えてくれた
姿を横で見て、ただただ感謝しかなかったです。
その後、先生方も調査し直し、担任の嘘が発覚し、晴れて私は無実が証明されました。
あの時から両親への想いは変わり、自分なりに気持ちを改めた事を思い出しました。
今週末に実家に行くので、お土産持って、楽しんで来たいと思います。

旭のよっちゃん

男性/43歳/神奈川県/会社員
2018-11-28 18:42

感謝。

皆さま、お疲れ様です。
尾木ママとマンボウ本部長のお言葉、とても勉強になりました。今後の日々に活かします!

今、高2の息子と中1の娘を育ててる母として
ある意味幸せを感じます。

いつか、皆であの頃は…なんて笑い話出来るといいなぁと思います。

息子も娘も成長期ではありますが本当に本当に大好きな息子と娘です。

母としていられる今を日々大事に皆で笑顔で過ごせる事を意識して過ごしていきたいと思います(⌒‐⌒)。

藤色

女性/52歳/東京都/パート
2018-11-28 18:41

流石に、、、。

周りがすごいと、反抗も出来ない。

反抗するかしないかは、
本人の性格とかもあると思います。

エネルギー要る物ですから、、、。
(^_^;)

物壊したり、髪染めるのも、
お金がもったいない。


竹内まりやさんの映画見てきます。


図書館で、異世界に逃避行

してました。



人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-11-28 18:41