社員掲示板
本日の案件
ドラえもんもAIになるのかな?
一緒にあれだけ泣いたり笑ったりしてくれれば負けても良いんだけどな
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-01-14 18:59
本部長が触れた、NGT48メンバーの暴行被害事件について
この件の問題、やっと記者会見が開かれた模様ですね。現支配人が事実上更迭、女性の支配人に変わったということですね。これを「人事異動」だと強調しているようですが、言い訳にしか聞こえません…。
AKSは「NGT48メンバーの中で違法な行為をした者がいたのであれば、加害者たちと同様に送致される筈だが、今回、メンバーは誰も送致されていない。従って、メンバーの中に違法な行為をした者はいない、と考えている」と発言したようですが、。本当にそうでしょうか?山口さんは、名指しはしていないものの「関与したメンバーがいる」と断言しています。この段階で、主張に食い違いが出てしまっています。
だからと言って、そのメンバーは誰かとかは、別に知る必要はないと思っていますし、ファンでも何でもない私が言う必要もないとも思います。しかし、山口さんが疑いを持っているメンバーが、本当に関与したというのであれば、公の場に出なくてもよいので、正直に名乗り出て、きちんと謝罪すべきでしょう。
こうした女性に対する暴行事件は、既に国際問題化しています。今回の事件は、多くの諸外国でも大きく報道されているほどです。日本は、こういうことについて、まだ認識が甘すぎるのではないでしょうか?規模が大きいところほど、こういう事件がうやむやになるようで…。こんなことで、本当にいいのかな…本部長も仰ったように「大人になればみんな嘘をつくのか」と思われるような行為は、絶対にあってはなりません。
この問題、他人事としてとらえてはいけません。私たちの身の回りでも起こりうることですから。。わが社「スカロケ」では、そんなことは絶対にないと信じています。
長々と失礼しました。
ずきさん
男性/50歳/愛知県/元・派遣社員
2019-01-14 18:59
【本日の案件】「進化するAI案件それでもここだけは負けられない」
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私は障がいのある方への介護福祉士をしていました。
近い将来、福祉の人材不足が懸念されているとのニュースに、やはり対人援助の仕事がAIにとってかわるとは考えにくいのではないか―という意見ですが、相手の生活歴や趣味・嗜好などデータとして安全に活用することのでき、業務がスムーズに運用できる技術が構築されると良いなと思いました。
さぶ野郎
男性/42歳/東京都/絶賛求職活動中
2019-01-14 18:59
スカロケ大新年会
Twitterの集合写真を見ました。
平均年齢若いなぁ。
行かなくて良かった( ̄▽ ̄;) 滝汗
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2019-01-14 18:56
AI案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私は大学で美術を学んでいるのですが、みんなの作品を見る度に、人間てすごいなぁと思います。
最近は、AIにアートを作らせる試みがされていたり、アートとは何か、人が表現する意味とは何かが問われるようになりました。
しかし私は、AIがどれだけ緻密な絵画を描いても、技術ってすごいとは思っても、感動はしないだろうと思います。
この人はなぜこの作品を作ったのか、どうしてこの技法を使ったのか、それは必ずしも論理的な理由があるとは限りません。そんな思いがけないインスピレーションを受けたり、感覚で手を動かして何を作れるところが人間の面白い所だと思います。
アートで人を感動させられるのも、アートを鑑賞して感動できるのも、人間だからできることではないでしょうか。
クレオパトラッシュ
女性/29歳/東京都/教育機関
2019-01-14 18:56
成人式
日本で成人式が初めに行われたのは埼玉の蕨市だそうです!その蕨市が先日、成人式は従来通り20歳を対象に行うと発表しました。
やっぱり成人式は20歳ですよね。私はそう思います。
大宮のキンミヤ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2019-01-14 18:54
本日の案件ではありません
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。本日の案件ではありませんが、今公式アプリの本部長のヤクルトを持っている写真ですが、水野晴郎さんにクリソツでビックリ‼️しました(^^)髪型は違うけど…
無敵道
男性/57歳/山梨県/会社員
2019-01-14 18:54
例えば
アーティストのライブでファンがAI だらけだったら盛り上がれるのかな❗
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-01-14 18:53
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件について、いろいろ考えてみたのですが、全てAIができるのではないかと考えています。AIには悩みが解決できないなどと言われることがありますが、はたしてAIが全てを行うようになったとき、現在と同じ悩みなどを持つのでしょうか?
ズッピ先輩
男性/25歳/東京都/会社員
2019-01-14 18:52
AIに負けないことは…
「音楽」とAIとの関係はどうなるんでしょうかね…
同じように感じる人もいると思うのてすが
自分の好きなメロディ、言い方、ストーリー などベストな音楽を作ってくれたりするかもしれませんが、やはり人間が伝える熱量や感情、アーティストの人間性に共感する部分は音楽の一部として必要な気がします。
本部長、秘書はどう思いますか?
そのその
男性/33歳/千葉県/会社員
2019-01-14 18:51