社員掲示板

  • 表示件数

この曲は!

モンスターハウス

すぎやん

男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2019-01-23 17:46

おヒゲ

確かにヒゲさわせてーってよくなるけど、何でそう思うのか分からない…。
自分にないものだからかなぁ…謎。

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2019-01-23 17:46

みなさんお疲れさまです!

女性に髭を触らせる外国人さん、
口周りとかあごの短い髭ってキスした時とか
なんかそーゆー意味で想像させるのとかえっちいイメージありますよ。
キャバやってた時そーゆー外人さんいました(笑)

まろうさぎ

女性/35歳/東京都/主婦とハンドメイドアクセサリー作家
2019-01-23 17:45

僕の周りの外国人案件!

海外によく行く仕事柄、外国人の友人はいっぱいいます。
中でも台湾の親友とは、お互いが結婚する前からの付き合いで現在では家族ぐるみでは、親戚のように付き合っています。
僕が台湾に行くと、彼が食事代からホテル代まで全て出してくれるのが心苦しく、一度、友人に気づかれないようにコッソリ自分で支払ったら、ものすごく怒られてしまいました。

数年前、その友人が脳腫瘍で手術をした時は、僕の方が急遽台湾まで駆けつけ、今までおごってもらった以上にお返しをし、それ以来さらに友情が深まりました。

たぶんお互いが年寄りになっても、この関係は続くんじゃないかと思っています。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2019-01-23 17:42

本日の案件

皆さん、お疲れさまです。

最近はコンビニでも外国の方多くて雇っておられますよね。しかも流暢な日本語をお話しになられる方がほとんど。
そういう方がまた対応が良い!!
きちんと手を添えてお釣りを渡してくる。
そういうのが苦手な方もおられるかもしれませんが、そういうのが本来の「おもてなし」なのかなと感じました。

日本の人に文句を言うわけではありませんが、レジから一番離れた飲み物エリアにまで聞こえるような声でお話をされている従業員の方も見受けられます。
お話しするなとは言いませんが、もう少しトーンを落とすなどしていただきたいものです。ちょうど体調が良くない時に行った時だったのでイライラしました。

仕事ということを忘れないでください!

ハヤタク

女性/48歳/富山県/会社員
2019-01-23 17:41

外国人案件

皆様お疲れ様です。
以前販売の仕事をしてたときに欧米人と思われる方が買い物に来られた時、お会計を担当させていただいたその外国人のかたは全然喋らないので、これは日本語ダメな方なんだと勝手に解釈してカタコトの英語で説明してました。そしてお会計でお金を頂いた時にその方が一言、「ちょっと待ってこまいのあるから!」
えっ⁉️そんな流暢に喋れるの!だったら「うん」とか「はい」とかでコミュニケーションとってよ!1人で馬鹿みたいにカタコト英語しゃべってたの凄い恥ずかしいじゃですかね!それからは日本語いけるかを確認してから接客をするようになりました。

すぺたのかぺたの

男性/48歳/千葉県/会社員
2019-01-23 17:40

外国人研修生

日本人ですが私も10年以上前に中国に働きに行っていました。
会社丸抱えで高給の駐在員と違い勝手に働きに行ったという立場。
賃金もあっちの水準に近くて日本との差額が仲介している会社などに
儲けとなっていました。
日本の雑誌にも賃金安くて可哀想と取りあげられた
「○イブドアインターンシップ」というヤツです。
同僚も自分探しとかの日本人で語学は会社に教室もありましたが
世話係みたいな日本語の出来る中国人が会社に何人かいました。
仕事は日本向けコールセンターだから語学は生活に若干必要なだけ。
1年は辞めるとペナルティがかかるという事で
翌年年収数倍の現地の同業に転職しました。
文化の違いは大きなストレスですが物価の安さが捨てがたいですね。

焼き肉

男性/55歳/茨城県/無職
2019-01-23 17:39

外国人案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
本日の案件ですが、私の母の話です。
母の会社には、インドネシア人の若者が何名かいます。
事務員の母は、役所へ連れて行ってあげたり
病気すると病院へ連れて行ってあげる役割もしているので
インドネシアの子たちは、お母さんと母の事呼んで懐いて
くれています。多分ビザの関係かな?と思うんですが、
何年かたつと母国へ帰ってしまい又新しい子が日本へきます。
みなさん母国の家族へお金を送りながら、生活していて
尊敬します。
が、母の車に乗せているところに遭遇したのですが
どうしても若い彼をつれているようにしかみえない。
しかも、ようやく顔覚えたと思うとまた新しい子にかわってしまうので
あれ?のりかえた?と思ってしまう私。
クレープ食べさせてあげたいといい、クレープ屋へ一緒へ行ったり
花火をなぜか私と母と3人でみたりと。
ぜんぜんいい事ですし、いつも笑顔、私にもやさしいのですが
どうしても思ってしまう私。
母は、息子のようにしか思ってませんが・・・。
母よ、すみません。

いつボンヌ

女性/37歳/東京都/会社員
2019-01-23 17:39

外国人について

本部長、秘書、お疲れさまでございます
私は昨年末にやっとこ社員に登録させていただきました。
そしてやっとこ初めて書き込みをさせていただきました。
今後どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

さて、昨年末をもってパートは辞めたのですが、そのときの職場には、中国人とベトナム人がお一人ずついらっしゃいましたね。
食事に行ったり飲みに行ったり、それなりに仲良くなりました。
お二人のお国柄は結構あからさまでしたね(笑)
中国人は、物事にハッキリしていて、あまり人の話は聞いてないような事が多かったかな。
ベトナム人は、パワハラな人に対しても、自分が悪いからと、何というか、器が大きい感を覚えました。
お二人とも、女性でしたけど、スキンシップはすごかったです。手をつないできたり、腕を組んできたり、ほほずりしたり。日本人よりも情が厚いんだな、と 思います。
その他書き切れない事がたくさん。。。
でも、これからは絶対に必要な人達だと思います。会社には、大切にしてしてほいと願うのみです。

三度の飯よりアルコール

女性/50歳/千葉県/求職中
2019-01-23 17:38

案件

皆様お疲れ様です。

外国の方って、電車とかで迷いなく席を譲りますよね。
日本はマナーが良い国として知られていますが、良いことを恥ずかしがらない点、学ばなきゃいけないなぁと思います。
先日も子連れで電車に乗ったら、超コワモテの外国の方が笑顔で譲ってくれました。私たちは近くのご高齢の方に譲りました。笑

つんつくりん

男性/38歳/東京都/会社員
2019-01-23 17:37