社員掲示板
外国人就労者について
本部長、秘書、お疲れ様です。
私は外国人就労者の監理する仕事をしています。
最近、劣悪な環境で仕事をしている等、悪い情報ばかりが報道されてますが、実際は日本の法律に基づき、しっかりした環境を整えている企業がほとんどです。
在留資格も厳しい審査のもと発効されていますし。
さて、本題ですが、毎日外国人就労者と就業中、宿泊などで会っていますが、文化が全然違うので、刺激も多く楽しく過ごしています。
ただ、宿泊など幾度に、日本人は綺麗好きだなと思います。
特定技能の在留資格で、34万人の外国人が来たら、ゴミ捨てのルールお酒トラブルは心配です。
ただ、労働力不足は顕著ですし、本当に難しいですね。
ぺぇ
男性/42歳/東京都/会社員
2019-01-23 17:22
ズバリ近所案件
私の側の外国人、ズバリ家の周りです。
外国人の方が多く住む地域ということもあり、近所のコンビニやスーパーは7割から8割外人さんです。
それにに加え外語学校が近くにあり、そして海外からの宿泊客の受け入れをしているお家が多いようで、東南アジア系から欧米系の方までキャリーを転がす家族連れを見かけるのは日常茶飯事です。
お昼時に、近くのお惣菜屋さんでお弁当を買いにきた外人の学生さんを見かけた時、店員さんが「今日も買いに来てくれてありがとうねー!」と言うと、カタコトで「オボエテテクレテ、アリガトゴザイマース!オイシイデース!」と挨拶しているのを聞いたことがあります。
外国人観光客のマナーの悪さがニュースになることもありますが、一方でこんなホッコリする出来事が私の近所にはゴロゴロしています。
様々な理由があると思いますが、日本を選んで足を踏み入れてくれたことに、感謝したいなという気持ちになります。
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2019-01-23 17:18
案件
お疲れさまです。
今日の案件ですが、
職場に、私が知るだけでも、
中国、台湾、カナダ、インド、ベトナム、イタリアから来ている方々がいます。
海外の物件などやると、図面の表記は三か国語になったりすることもあります。
皆さんお正月の時期がずれたり、クリスマスメインで休んだり、休みの取り方が国によってまちまちです。
ちょっと意外だったのは、皆さんお弁当持参率が高いことです。
サンドイッチで済ませたり外食文化が多いのかなと勝手に思ってましたが、普通に手作り派が多いです。
ずんぐりむっくりんりん
女性/45歳/東京都/図面描き
2019-01-23 17:14
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、職場の同僚の彼氏がカナダ人です。
初めて会ったのが、同僚の家で開催した年末の餅つきでした。
到着すると、ひときわデカイ、スキンヘッドの男性がいました。
イメージとしてはK-1のマイク・ベルナルドでした。
すでに始めていた、同僚家族にざわめきが起こり、ものすごい戦力がやってきたと、皆さん大喜びでした。
ただ、ベルナルドは餅つきが初めてなので、臼のフチに杵をゴツゴツとぶつけてしまい、何回かやったのち、杵を破壊してしまいました。
もちろん笑って許してくれましたが、日本語もあまり話せないベルナルドは本当にすまそうに謝っていました。
その姿がなんだか、可愛らしかったです。
私はあまり外国人に慣れてないので、これからも仲良くしていきたいです!
ゆうさく
男性/44歳/東京都/会社員
2019-01-23 17:14
大坂選手
本部長 全豪ベスト4は1994年の伊達公子さん以来です。日本勢初ではありませんよ。
むち抜きの吾郎
男性/53歳/福岡県/フリートラベリスト
2019-01-23 17:12
本日の案件
おつかれさまです!
本日の案件、職場の英会話の先生(外国人)の婚約者が、私の高校の同級生だった!というミラクルがありました!
私の出身は関西の田舎の方なので、東京で同じ県の人と出くわすだけでも珍しいのに、まさかというかんじでした。
さらに、お正月に地元に帰省したときに、たまたま飲み屋さんでそのご夫婦と同じお店で出くわす、という更なるミラクルもありました!
世界は広いようでせまいんだなあと思った経験です。
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2019-01-23 17:11
宅配のお姉さん
小さな荷物を夏ごろから持ってきてくれるアジア系の人が最初は警戒していたけど最近は笑顔を見せてくれるようになりました。
嬉しい。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-01-23 17:10
外国人研修生
あれこれ搾取されて雇う側の経営者は数億円の億万長者というのが
脱税か何かで摘発されていました。
そんな事の為に外国人を呼び寄せるのは許せないです。
外国人は日本人がピンハネ搾取する為の奴隷ではない。
そんな事しないと働く人がいない仕事は廃業したほうがいい。
焼き肉
男性/55歳/茨城県/無職
2019-01-23 17:10
技能実習生について
以前、ニュース深読みのコーナーでも扱われ、テレビ、新聞を始めとする左派系メディアで何かと叩いている技能実習生制度。
労基法を無視し朝から夜中まで、まるで奴隷のように働かされ、低賃金で、その上、謎の仲介業者に不当な搾取をされ、劣悪な労働環境下で多くの怪我人や死者が出てると…
針小棒大、大嘘だらけの報道が罷り通ってます。
昨年6月時点で技能実習生は約28万人。
留学生は32万人。在留外国人の総数が264万人ですから実習生は10%程度。
そして実習生を受け入れられる職種は80職種144作業(2018年時点)に限られていますので単純労働をさせるのは原則違法となります。
職場から脱走する実習生もいます、怪我をする実習生も、悲しいことに亡くなってしまう実習生も確かにいます。
中には劣悪な環境の悪い企業や引受先もあるでしょう。
でも、ほんの一部を示して全部に問題があるように報じる、印象操作するのは違う気がします。
ただ、移民を良しとしない日本において外国人留学生や実習生制度が日本の労働力不足を補う為の方便であるのは間違いありません。
それは日本人がやろうとしないから…継ごうとしないから…なんです。
農業、漁業、林業の就労者平均年齢は軽く50歳を超えます。
日本人の若者たち、それでいいの?
ITばっかりでは国は動かない。
問題なのは外国人労働者ではなく日本人の方なんだと思います。
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-01-23 17:10
外国の方案件
皆さんお疲れ様です!
うちの社長が趣味でやっているライブハウスの手伝いに行った時、
ジャマイカ人の男性が遊びに来ていました。
ALTで近くの中学校に来ていたようで
それからもコンビニなどで顔を合わすように。
ある時、またライブハウスの手伝いをしていたら
やたらと私の側にいるし、
話かけてくる…。なんて言ってるんだろう?
と思い、英語の出来る先輩に聞いたら
「さっきからすごい口説いてるよ」と教えてくれてびっくり!
そこから何も発展しませんでしたが
口説かれるということ自体稀だったので
純粋に嬉しかったです。
わこたん
女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-01-23 17:09