社員掲示板

  • 表示件数

うどん屋さん

よく行くうどん屋さんのスタッフがほとんどベトナム人です。
この前、先輩ベトナム人が新人ベトナム人に天ぷらの揚げ方を教えてました。ちょっと応援したくなりました。

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2019-01-23 13:56

大人だけでなく

以前、フィットネスクラブで働いておりました。
海外の方も入会されていましたが、入会説明がとてつもなく大変でした。 英語が堪能なスタッフがいる時はその人に全部任せていましたがいなくなった後、それはそれはもう大変。
辞書を出したり、時には向こうが電話を使った通訳(電話で通訳してくれるサービス)を使ってくれたり。
契約の話なので出来るだけ細かく、そして入会された後もこまめに話しかけるなど(何話していいのか分からなかったけども)頑張っていましたよー
スイミングにくる子供もいました! 身振り手振りだったり、泣いてるのをなんとかなだめてみたり。 ロシア人の子は体も大きく力も強く、ものすごい力で顔を押しのけられた思い出があります!
そんな中、大人の会員さんでインドの方と仲良くなり後々聞いたところ「他のスタッフがみんな同じように挨拶するだけだったのに君は他の話をしてくれて嬉しかったよ!」と言ってくれました!
伝わる以前に、笑顔で話しかける事の大事さを改めて感じました!

毎日ミルクティ

女性/41歳/神奈川県/パート
2019-01-23 13:47

本日の案件

今年元日から英語を始め、今もバリバリ勉強しております。
アプリで、言語学習として世界中の人たちとチャットや電話ができるアプリがあり、それを活用して言語のパートナーを沢山見つけました!
まぁ、中にはおや?とおもう怪しげな人もいますが、基本的にみんな語学を一生懸命学んでいる人たちばかりですp(^_^)q
英語ができて日本語が勉強したい外国の方と基本的にお話ししつつ間違っているところはこちらも指摘してあげて、お互い足りない部分を補えて楽しいです。
海外の人が、「みんな、たんじょびは、プレゼントを与えているか?」といった、とっても惜しい書き込みを見るとちょっと笑ってしまう反面私も向こうの人からしたらこうなんだろうなぁと思い、頑張ろう!て思えます!

イチミヤ

女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2019-01-23 13:37

【本日の案件】温泉地帯で起きていること

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は今、温泉地帯のゲストハウスで働いていますが
スタッフの半数は台湾人です!

というのも8割が海外からのお客様で、
さらにそのほとんどが中国・台湾からのお客様です。
基本的に英語がわかる方が多いので
私でも対応できないわけでもありませんが、
台湾語・中国語での対応が必要になるケースもあるので
ワーホリビザをもっている台湾人スタッフを多く採用しています。

ヨーロッパからのお客様もいらっしゃいますが、
中国・台湾からの団体がくると現場はほぼ台湾語・中国語につつまれ、
日本ではなくなります。

英語力の向上でこの職場を選んだのですが、
日常的に台湾語を聴いているので
英語よりも中国語のスキルが思った以上に伸びてきてます。(笑)

サリマカシー

男性/32歳/千葉県/会社員
2019-01-23 13:21

あんけん

昔からお世話になっている60代の男性上司がいるのですが、世界を股に掛けて(←まさしく)国際交流をしてきた経験があり、飲み会をすると「とにかくアフリカの女性がいちばん」と毎回言ってます。

とだなみ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2019-01-23 13:20

NS P

いつの間にかリーダーの天野さんが死去されていた。

今日は夕暮れどきは淋しそうを聞きました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-01-23 13:12

カップdeヤクルト

家にいたところ、先程カップdeヤクルトが届きました。
とてもとても驚きました。笑
ありがとうございます!
食べてしっかり体調管理して、受験あと約1ヶ月乗り切ります

ツチノコ研究家

男性/24歳/東京都/会社員
2019-01-23 13:11

案件

お疲れ様です。
昔、居酒屋でバイトしていた時、厨房のアルバイトで中国人男性がいました。
名前はヤンさん。
そこの居酒屋のバイトはまかないがついていて、
いつもヤンさんにまかないを作ってくれました。
中華料理というか、ほんとごく一般な家庭料理と言うのでしょうか、味付けが濃い、辛いはあまりなくあっさりした感じでした。
一回、私がヤンさんにまかない作るよって言って、チャーハンを作ったら、ベトベトで不味いとダメ出しくらいました。
ヤンさん元気かなー

山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-01-23 13:10

案件

お疲れ様です。

100人ちょっとの製造業で働いています。
外国人の作業者は20人ちょっといると思います。
そのほとんどが派遣社員で、ごく簡単な作業に従事することが多いのですが、そんな中、長いこと勤めるスーパーモンゴル人夫婦がいます。

やっている仕事は日本人の正規社員と同じ、いやそれ以上です。
仕事も早いし、ミスもないし、時間が少しでも空けば手伝うことはないかとまわりに声を掛けています。
そんなスーパーモンゴル人ですが、過去に一度不具合を出してしまったことがあります。
奥さんの方だったのですが、こちらは別に怒っている訳ではないのですが涙を流して申し訳ないと謝り、原因の究明と再発防止に一生懸命に取り組んでくれました。

不具合を出すと、作業のやらせ方が悪いと他人のせいにしたり、忙しいからと言い訳をしたりする人も少なくない中、彼女の対応には感心し、感銘を受け、また勉強もさせてもらいましたし、自分の中のどこかで少しでも外国人作業者を下に見ていた部分があったことを恥じた経験です。

そのスーパーモンゴル人夫婦ですが、朝青龍の親戚だということが判明。
今では正規社員になってバリバリ働いてくれています。

宇都宮のアゴ割れカトちゃん

男性/43歳/茨城県/転職活動中
2019-01-23 13:10

案件

皆様おつかれさまです!

私は医療関係の仕事をしているのですが、患者さんが外国人だったことが何度かあります。
英語で全部説明しなくてはいけなかったので、ネットの力を借りてなんとか切り抜けました。その瞬間は英語勉強したいっ!と思ったのですが、今は何もしていません…。
あと、中国人が来た時は、日本語も英語も通じず、数字と漢字でなんとか伝えました。

書き込んでてふと思ったのですが、数字(アラビア数字)ってほぼ世界共通ですよね?読み方は違っても通じますよね。

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2019-01-23 13:07