社員掲示板
案件(ヤギ専務のおやつ)
むかしむかし、イタリア系フランス人の同僚が日本に出張してきた時のこと…
「日本人の女の子は外人が大好きだぞ、でもアメリカ人は珍しく無いので興味の対象にならない、でもなフランス人はブランドエクィティが高いからモテるぞ!!」とこっそり教えてあげました。
毎日仕事を終えて晩飯どうする?と聞くと、俺出かけるから…と夜な夜な単独行動してくれたので楽な出張になりました(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-01-23 10:45
案件
皆様お疲れ様です。
この20年以上、外資系企業を転々としていますので、何処にでも外国籍の同僚たちがおります。
毎回、「君らがクリスマス休暇を大事にするように、日本は年末年始の休暇を大事にするからね」、「現場が止まるのは年末年始だけだから、自分が休めるのはこの期間だけだからね」というと分かったとの返事をもらうのですが…
どの国の企業も12月27日を過ぎるとメールや電話で仕事の話をして来ます。挙げ句には12月31日や1月2日に現場で確認してきて欲しいなどと要求してきます。現場は閉まっているから入れないというと「何故なんだ!!日本は仕事しないのか!!」と馬鹿なことを言い出すので「五月蝿い~!!」と毎度年末年始は喧嘩になります。
今年も1月1日からドンパチやりあって2日から仕事を始めることになりました。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-01-23 10:38
【1月23日(水)会議テーマ】「スカロケグローバル案件〜私の側の外国人〜」
あなたは普段、外国人の方と接する機会はありますか?
職場や取引先、はたまた行きつけのお店 などなど・・・
今日は「あなたの周りにいる外国人」について詳しく教えてください。
たくさんの書き込み、お待ちしています!
また、案件に関連して「職場に外国人はいますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
毎週水曜日は「就活応援室」!
就職活動を頑張るあなたの書き込みをお待ちしています!
ぜひ「就活掲示板」へメッセージを!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2019-01-23 10:27
こういう人って面白い
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
おつかれジャパーン!!
案件と関係ないんのですが、インスタで友人の投稿を観てたらハワイに家族で旅行に行ってる写真がアップされてて、「あぁ、良いなあ」と思ってました。
何日かの滞在だったようで、そこからは連日のハワイ投稿。4日目くらいには投稿が日本語から英語になっていて、完全にハワイにかぶれていました笑 なんかそのさまが可愛いというか、面白かったです。
人って何日か外国にいると価値観変わるんですかね。私は海外に行ったことがなくわかりません。本部長や秘書はそういう経験ありますか?
エブリデイメガネありきの生活
男性/38歳/神奈川県/会社員
2019-01-23 10:00
スリランカのお母さん
子どもが小さい頃、
赤ちゃん連れのお母さんが気楽に集まってお茶を飲んでおしゃべりしたりするためのサロンというか、子育てひろばで保育士として働いていたことがあります。
そこに、日本語のできる中国人と韓国人のお母さんがいつも来ていたのですが、ある日、外国人ママサークルで知り合ったという、外国人のママたちをたくさん連れてやってきました。
その中に、日本語がほとんどできないスリランカのお母さんがいたのですが、それはそれはマイペースで、社交的。赤ちゃんの離乳食も、いつもカレー。薄味で刺激の少ないものしか赤ちゃんに与えたことがない日本人のママたちはびっくり。
スパイスは赤ちゃんオーケーなの?
とつたない英語で聞いてみると、
スリランカにはカレーしかない。
と爆笑されました。
韓国のお母さんは赤ちゃんにキムチを洗って刻んだものを与えていたし、ポーランドのお母さんは硬そうなパンをそのまま食べさせていて。
カルチャーショックばかりの、毎日でした。
他にもイスラエル、タイ、ベトナムなど多国籍な赤ちゃんと、赤ちゃんが大きくなるまで毎日過ごしました。時には現地の料理を教えてもらったり、日本食の作り方を教えたり。
私たちの話す日本語をそのまま赤ちゃんが覚えてしまうので、言葉遣いにも気を遣いました。
そのうちの何人かはそれぞれ帰国してしまいましたが、フェイスブックなどで今も交流がある人もいます。
異国のママと一緒に子育て。文化の違いを認め合いつつ、とても素敵な経験が出来たと思います。
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2019-01-23 09:58
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
前の職場でお国がペルーの年上のお姉さんと一緒にお仕事をしていました。
彼女とは誕生日が同じという共通点があり、すぐに仲良くなりました。
そんな彼女ですが、物事に対する好き嫌いがとてもハッキリしており、「人」に対しても例外ではありませんでした。
「私、あの人、嫌い」
とハッキリ言葉にしてしまうことがよくあり、その場の空気が気まずくなることがわりとありました。
彼女の今後の人間関係のために何とかしてあげたいと思い、私は、ある言葉を彼女に教えました。
「そういう時は【苦手】って言うといいよ」
と伝えました。
【苦手】と【嫌い】の違いを彼女に分かるように説明するのが難しかったのですが、なんとか理解してくれたようで、それ以来は「人」に対しては
「私、あの人、苦手」
と言うようになりました。
ずっと日本語を使って生活していますが、日本語のニュアンスの違いを分かりやすく説明するのは難しいと実感する出来事でした。
たるみん
女性/43歳/埼玉県/会社員
2019-01-23 09:55
案件
皆さんお疲れ様です。私の側の外国人ですがどこのコンビニだったかな? 中国人っぽい留学生なのかな? それらしき方を見ます 。カタコトの人といれば流暢な日本語な方もいます。けど結構フレンドリーな感じも受けるしコツコツと働きつつ日本の文化に馴染もうと頑張ってるように見えたりもします!
リアリスト
男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-01-23 09:43
スカロケ競馬 G1 企画のご提案
トーク最高本部長、美人秘書、生き生き社員の皆様、お疲れ様です。
いつも楽しく拝聴させて頂いております。
突然ですが、スカロケ競馬 G1 2019(仮称)の提案です。
スカロケをお聞きの方の中でも競馬ファンは多いと思われます。
そこでスカロケをお聞きの競馬ファンの方々で、この2019年のG1レース フェブラリーステークス~朝日杯フューチュリティステークスを、
10,000円あったとして予想!
収支上位16人(有馬フルゲートに合わせて)で、有馬記念の予想を展開して年間スカロケ競馬チャンピオンを決める!
そのような1年間の競馬盛り上げ企画は出来ませんでしょうか?
是非、ご検討頂きその掲示板の立ち上げ、その他集計等のスキーム構築をお願いしますm(__)m
勿論、本部長もガチ予想で、何位になるか!?で参戦!!
競馬&スポーツ全体を盛り上がればと思いのご提案でしたm(__)m
ヤクルト23
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2019-01-23 09:41