社員掲示板

  • 表示件数

案件

ずっと思ってるんですけど、オリンピックの時の日本代表の格好


他国は民族衣装だったりもするのにブレザーっておかしいっていうか、何か味気ないなーって

せっかく日本には和服があるわけだし着物きてくれたらかっこいいのになーってずーっと思ってます

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2019-02-04 13:20

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。右利きなのでわからなかったのですが、生活におけるものは右利き前提に作っているようです。ドアや自動販売機のお金をいれるところなどです。左利きの人たちの気持ちになってあげられずのうのうと暮らしており、すみませんでしたと言いたいです。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-04 13:17

本日の案件です。

本部長、秘書、社員の皆さん  今日もお疲れ様でした。

本日の案件ですが、アポロ11号の人類初月面着陸は本当に成しえたのですか?
小学生時代に見たいわゆるおたく番組で、様々な検証をした結果まゆつばかもとの話を思い出します。
その当時はこれだけの歴史的記録になっているのだから嘘ではないと信じていました。
しかし、その1969年から半世紀が過ぎた今、高度な文明を手にしても再度月面着陸を試みようとはしません。確かに膨大な予算がかかるかもしれないと思いますが、あの当時に着陸をしているのならば既に2回目の挑戦はなされていてもおかしくないと思います。
公で議論になっていませんが、私は年々成しえていない方へ気持ちが傾いています。

つるりんこ

男性/55歳/千葉県/会社員
2019-02-04 13:15

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。11年勤めた会社を三月に退職します。体調不良などほとんどなく、与えられた仕事をちゃんとしてきました。なので最後ぐらいは10日ほど休みをいただこうと思い、希望を伝えたところ、「以前の退職者にはそんなに休みをあげていないので考え直すように。」と言われました。年休は39日残っていますが、消化することなく捨てることになるので、納得がいきません。今度話し合うつもりです。
土曜日にこの事について愚痴ったところたくさんの「わかる」とコメントをいただきました。ありがたいと思いました。スカロケはやすまずに出勤したいと思います。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-04 13:13

はじめまして!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
昨日入社させていただきました、スーパーさるまつと申します。4年前からこの番組を聞いていますが、ずっと掲示板に登録せずにいました。社会に出たことのない学生の自分なんかが書き込んでもいいのかな、働いたことのない自分がこの場所にいていいのかなって…。これを書いている今もそんな気持ちでいっぱいですが、本部長や秘書、スタッフさん、社員の皆さんとつながれたらと思って入社を決めました。新参者ですが、これからよろしくお願いします。
案件とは関係ない話ですみません。

スーパーさるまつ

男性/25歳/茨城県/学生
2019-02-04 13:09

本日の案件

皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ

僕がおかしいと思ってるのは、『筋トレすると免疫力が下がる事。』ですね。
脂質を摂取すると免疫力が上がる物質が分泌されるのに、何で筋トレして筋肉に刺激が加わると免疫力が下がる物質が分泌されてしまうのでしょう?おかしくありませんか?
これが筋トレあるあるで有名な『ボディビルダーは意外と病弱』に繋がるんですよねー。
何でだ!( ・◇・)?

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-02-04 13:09

本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。

久しぶりに書き込みします。(そういえば昔、カキコって呼んでましたよね)

本日の案件ですが、道路歩く時、歩行者って右側通行だと思うのですが、最近すごく対向してくる方が多いなぁと感じます。
駅構内は左側ということもあってそのまま左側歩いてしまっているのかと考えたりします。

細かいことかもしれませんが、少し納得いかないです(笑)

ゴン中山

男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-04 13:05

本日の案件

皆様お疲れ様です。
社会人になると髪を黒くしないとなぁと思ってもう6年くらい黒髪でいます。
でも女性に関して言えば
会社や業界で異なると思いますが
社会人でも髪を染めている人がたくさんいる印象を持っています。実際に前職では女性社員は髪を染めている人がいるのに男性社員は全員黒髪でした。試しに上司に髪を染めていいか聞いたら答えは「NO」でした。そこで女性社員は髪を染めている人がいると伝えると「女性は染めていいが男が染めるとチャラく見えるからだめ」という理由でNOという答えでした。
でも疑問に思います。なぜならそれは個人の感覚で違うものだと思うし、私は髪を染めている女性だってチャラく見える人もいます。だからこれは「男性差別」ではないかと思うんです。そもそも髪を染める事が悪いように捉える風潮もおかしいと思います。

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2019-02-04 13:05

スペシャルウィーク

いえぇぇえぇえぇえぇええいスペシャルウィーク˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

気合い入れて考えるぞぉぉぉおぉぉぉお

何も思い浮かばねぇぇぇぇえ_:(´ཀ`」

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2019-02-04 13:05

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!

本日の案件ですが、、、
経験年数で知識や技術の高さを決めつけるのはおかしい!と思います!

私は医療技術職なのですが、経験年数で判断されることが度々あります。
初めて対応する方に、いきなり『10年目以上連れてきて』なんて、言われたこともありました。

経験年数が浅くても、日々進歩する医療について、毎日勉強し、実践し、知識技術を高めてるスタッフはたくさんいます。
実際、1年目からその成果をあげているスタッフもいるので、経験年数だけで判断されるのはおかしいなぁと思います。

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-02-04 13:04