社員掲示板
裸で持ち歩く
秘書の言葉にドキッとした(笑)
そして全裸でカード類を持ち歩く変質者風本部長を想像した…
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-02-11 18:25
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
私がおかしいなぁと感じる事、それは政治家の失言です。
最近もあった、「子供を産まないのは」とか、「震災が東北の方で」とか。
こういう発言が出る事が腹立たしいです。物事を自分の事として考えてほしいです。
カメ君
男性/54歳/福岡県/会社員
2019-02-11 18:23
ラジオ恥ずかしいですか?の件
みなさまお疲れ様です。
ちょっと前に本部長の議題にあがっていた「ラジオ聞いてるって人に言うの恥ずかしいですか?」の件ですが
婚活でいろんな男の人に会うのですが、「え、ラジオ聞いてるの?(笑)」みたいな反応をされると、「この人ないな~」と思います。ラジオのおもしろさを知らないなんてもったいないし、自分の知らない分野の話をばかにしようとする態度は自分の教養のなさを露呈している!
と、今日の相手にも思ったのでした(笑)
はるなつ
女性/36歳/東京都/会社員
2019-02-11 18:22
世の中のおかしいこと(というかアルコールでおかしいこと)
本部長、秘書、社員の皆様。こんばんは。お疲れ様です。
世の中のおかしいことですが、飲酒運転については世間でひどく責められますが、それ以外の場で飲酒が責められることがないことにおかしさを感じています。
自分はスキーを楽しんでいますがゲレンデそばの食堂でアルコールを販売しそれを購入し飲んだあと、スキーを楽しんでいる方々に対してです。
アルコールがはいった状態でスキーやスノボをしてゲレンデ上ではたして正しい判断が出来るのでしょうか。
ゲレンデは道路でいえば私道と同じでゲレンデを管理している方が認めればO.K.なのかもしれません。
ただ、ゲレンデを管理している方々が、侵入禁止エリアでの滑走などのマナーについて厳しく注意するものアルコールを飲んでの滑走についてなにも言わないことに違和感を覚えます。
確かにアルコールの売り上げは重要だと思います。タダでさえスキー、スノボの人口は減り、スキー場の経営は楽でないと思います。
小さな子どもや年齢を重ねた方までが楽しめるスキーやスノボを是非とも安全に滑れる環境をと思いながら昨日までの3日間、北海道でスキーを楽しんでいました。
同じことは、ゴルフでもいえるかもしれません。
ユキアイ
男性/52歳/神奈川県/会社員
2019-02-11 18:21
改札
いますいます、全部チャレンジする人_:(´ཀ`」
ふざけんな!
って思った時に限って私も引っかかります
すみません
スペトリ
男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2019-02-11 18:20
本日の案件
おかしいなあ…というか、無情だなあ…と思うことなのですが、
色んなものが消費されるスピードがすごく早いことにモヤモヤしてしまいます。
例えば…
私は仕事でデザインをやっているのですが、
納品したデザインが使われているイベントやサービスが
すぐに終了したり、打ち切りになったりすると
「えっ、もうお役御免なの…」ちょっと切なくなります。
対価をもらっているので、ビジネスライクに文句はないのですが、
込めた想いや作りこんだ時間がある分、
心の片隅ではちょっぴりやるせなさを感じてしまいます。
これってデザインだけじゃなくて、
マンガだったり小説だったり映画だったり、
いろんなものに当てはまるように思っていて
作って世に出るまで、ものすごい時間や過程があるのに
出た瞬間にあっという間に消費され、新しいものに押し流されていく感じが
なんとも無情だなあ…と思います。
モノがあり余っている世の中なのでどうしようもないのかもしれませんが、
私自身、手に取るものはしっかり味わって噛みしめるようにしたいと思うし、
そうしてもらえるような良い仕事ができるようになりたいなあ…と思う最近でした。
ゆゆたん
男性/42歳/宮城県/会社員
2019-02-11 18:19
世の中おかしくないですか案件。ストロー問題
全世界でのプラスチックストロー廃止。真っ先にストローやめればいいって感覚。
ちゃんとリサイクルされてれば海に行き着くはずもなく。ストローだけの問題でもない。 根本のポイ捨てを無くす気が無いと解決には繋がらないのでは?と思ってしまいます。
飲み物入れてるカップもプラスチックなのでは?なぜストローだけが廃止なのか…
プラスチックの削減!は 難しいから??ストロー廃止??
いのにゃん
女性/38歳/東京都/アルバイト
2019-02-11 18:18