社員掲示板

  • 表示件数

案件

アイスクリーム店でのバイトです。ガサツな私はショーケースの蓋を割って入っていたアイスクリームを全てダメにしたことがあるのですが、そのたった数日後にバイト仲間でふざけていてまた蓋を割りました。2回目は「お前、どうしたんだ?」とめちゃくちゃ冷静に怒られました。同じミスを2回してはいけないと学んだ出来事です。

フルル子

女性/32歳/東京都/会社員
2019-02-21 17:00

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが、僕がアルバイトで学んだこと
それは、ものの見せ方の大切さです

学生時代イタリアンバルでアルバイトをしていたときのこと、ランチで出すセットのミニサラダを仕込んでいたときのことです

キッチン担当の社員、野田さんが通りかかり一言
「不細工やな」
キョトンとしていると続けて
「ぐらんまのサラダは不細工や、ええか、食べもんには顔ってもんがあるんや、よう見とけ」
そういって僕が盛りつけていたサラダを修正
「どうや男前やろ」出された見ると高さ方向を意識されたサラダは確かに立体的で美味しそうに見えました
「見え方も料金に含まれてるから気ぃを抜くなよ」
と言って去っていきました

野田さんから教えてもらったことは別業種に移った今も役に立っています

まかないをいつもメガ盛りにしてくれた野田さん
ガラ悪いのに優しい野田さん
ありがとうございました!

グランマたぱす

男性/34歳/東京都/会社員
2019-02-21 16:58

100円

TTTOWN前々澤社長さん(チョコプラの長田さん)がやっていた
100人に100円キャンペーン当たって
さっき本当に現金書留で届きました〜笑

半分嘘やろ〜とリツイートしたら
後日、本当にDMが来て、公式マークついていたので、住所をお伝えしたのですが
人気でお忙しい中なのでしばらく来ないだろうなぁ〜なんて思っていたら
もう、というか本当に来ました!

ミニメモにサインもくださって嬉しかったです(^^)

100円どうしよう笑笑

葉山のもんちゃん

女性/30歳/神奈川県/手術部の看護師
2019-02-21 16:58

バイト案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私は学生時代、パン屋さんでアルバイトしていました。バイト面接にその場で合格し、初出勤した日のことです。
まずは商品と値段を全力で覚えながら、パンの陳列やって!と説明されてパンを並べていたら...
横を通った店長に「お前...O型やろ。」と言われ、なぜわかったのか!?とキョトンとする私に、全部向きを揃えてピタッと並べて!と半笑いで言いました。笑
そこで初めて、仕事とは自分基準でやってはいけない!ということを気付き、自分がO型だと自覚して人一倍几帳面に取り組むように意識しました!!!笑

あの時の経験は今でも役立っており、仕事絡みの方には時々A型と間違われることもごくたまーにあります。笑

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2019-02-21 16:57

今日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。今日の案件アルバイトで学んだ事ですが、「反面教師」です。お酒を扱う場所でアルバイトしているのですが、やはりお酒は飲むものであって飲まれるものではありませんね...
楽しく飲んでいればとても気持ちのいいものですが、飲みすぎて具合が悪くなったり乱暴になっている自分より年齢が上の大人を見ると、自分は同じ様にならないようにしようと毎回痛感します(笑)
お金も稼げて社会勉強にもなるアルバイト最高です!

くらじ

男性/27歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-21 16:57

チケット 予約しました

昨日のナカムラエミさん とても良くて
高松公演 チケット予約しました。

あやパパ

男性/50歳/岡山県/自営・自由業
2019-02-21 16:54

案件

皆さま、お疲れ様です。

今日の案件。
高校1年生の5月から3年間、居酒屋でアルバイトしていました。(そのあとも何やかんやで計6年ほど在籍していました)
その居酒屋は私が3歳の頃から家族で行っていたところで、店長もスタッフも親戚の様な感じでしたので、親も安心してくれていました。
居酒屋は、ほかのサービス業と比べても沢山の癖の強いお客様がいらっしゃいます。
15歳の私はまだ怖いことなどなかったので
そんな世界に飛び込めたのかなと思います。
1番学んだことは、酔っ払ったお客様がからんでくる時の嫌味のない断り方ですかねー。
あとは視野が広くなりました。
今でも飲食店に行くと店員さんの動きやテーブルの上が気になってしまいます。職業病ですかね。

通信制高校に在籍しながらのアルバイトはなかなか大変でしたが、その分濃い3年間でした。
今では私も結婚して母になり、娘を連れて家族でその居酒屋にお客として行っています。



ミッフィーママ

女性/28歳/東京都/専業主婦
2019-02-21 16:53

何考えてとるんじゃー

電車内でサラリーマンがマスクの右側はずして「ハークション、ハークション」

わざわざマスクをはずしてクシャミしてやんの、確信犯だな2回も。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2019-02-21 16:53

案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は大学生の頃年末のみ築地でアルバイトをしておりました。
テニス部の卒業生が場外で佃煮の店を構えており、私はそこで売り子や卸売業の手伝いをしておりました。
年末の築地と言うのは非常に混み合っており始発でアルバイトに向かうもたくさんの外国の方やおせち料理を買い求めに来る方または飲食店経営をされている方など様々な方が来ていて非日常感を味わうことができとても楽しいアルバイトだったと言うことを覚えております。
場内にはターレーと呼ばれる市場独自の乗り物に乗り縦横無尽に荷物を配達したことを覚えております。
日本の伝統や文化である卸売業は海外の方からは珍しく見られ、私は誇りを持ってアルバイトをしてました。
学んだ事は、現在の日本の物流は卸売業なしには成立しないということを肌で感じることができたいい思い出です。

ほわすと

男性/32歳/東京都/会社員
2019-02-21 16:52

今日の案件

みなさま、お疲れさまです。

僕が学生時代のコンビニバイトで学んだのは、「奥さんに隠し事しちゃダメ」ということです。

そのバイト先はコンビニといっても酒屋さんがちょっとアップデートした感じの、24時閉店の店でした。オーナー夫婦は50歳くらいの人の良い人たち。奥さんは開店から夕方まで、旦那さんは昼から閉店まで店にいます。

…のはずなんですが、実は旦那さんは、奥さんが家に帰った後、よくお姉さんのいるお店にコッソリ飲みにいってました。僕は夜から閉店までのシフトに入っていたのですが、「◯◯くん、あとは頼むな!」と言われてこっそり出かけていき、ワンオペになることがしょっちゅう。「嫁さんには内緒だぞ!」と言われてました。

ワンオペといっても田舎でお客さんは少ないし、僕は気楽にやっていました。でもある夜、どうしてもトイレの大きいほうがしたくなり……。店を無人にするわけにはいかず、緊急で自宅にいる奥さんに電話してしまったのです。

奥さんに店を任せて何とかトイレを済ませてから、「なんでオーナーがいないの!?」と僕が問い詰められ、とうとう白状してしまいました。翌日、2人の雰囲気は最悪でした笑

俺は結婚しても、奥さんに隠し事はしない。そう誓ったのでした。

フリーランスパパ

男性/42歳/東京都/自営・自由業
2019-02-21 16:52