社員掲示板

  • 表示件数

案件【私のエントリーシートの書き方】

エントリーシートは、自分1人で考えているだけでは、なかなか伝わる文章が書けないと思います。
私は、大学の学生課に何度も通い、添削をしてもらいました。
また、自分の長所と短所を考えるにあたっては、友達と話して、お互いに長所と短所を言い合いました。
長所はともかく、短所は言いづらかったですが、逆に、それを言い合うことにより、エントリーシートにも役立ったし、友達との絆も深まりました。
私の部活の先輩には、後輩部員に、「私の長所と短所を教えて」と、聞いてまわっている人もいましたよ!

織姫

女性/33歳/愛知県/メール職人
2019-02-28 14:54

就活案件、

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は新卒の時、大手でもないのに5回も面接のある会社から内定を頂いて勤めていました。そこにあったのは、根拠のない自信と情熱でした!!

150人採用で女性は10人という激戦の中、採用された人とされなかった人、どちらもの話を聞いてわかったのは、
するどい質問に対して「圧迫面接だ!」と感じたかどうかが明暗を左右した!ということでした。
採用された人は皆、真剣に私のこと聞いてくれてこちらも本気になって答えた!と言っていたのに対し、落ちた子やネット上では圧迫面接されたなどと書かれていたりして、自身の気合いや気の持ちようなのかな?と感じました。
逆に言えば、圧迫だと感じたらその企業とは合ってないということなのだと思います!

皆真剣に採用に望んでいると思うので、合わない企業は思い切ってパスして、本気になれる会社に出会えるといいなと思います!!!就活生の方々、応援してます!!!

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2019-02-28 14:48

本日の案件です!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!

私は医療職なのですが、面接前の職場見学中も気を抜くな!とアドバイスしたいです。

私の病院では、就職面接の前に、半日ほど病院の見学をします。
半日の間で、見学につくスタッフを3人ほど変えて、いろんな現場を見学してもらいます。
その際に、注目しているのが、スタッフや患者様に接する際の表情や態度、言葉遣い、またスタッフへの質問の積極性です。
先輩いわく、面接ではだいたいみんな同じようなことを答えるので、見学中の態度で他のスタッフも一緒に働きたい人物かをみているそうです。

見学中もしっかり評価されているので気を抜かないでくださいねー!

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-02-28 14:46

耳体温(3)

インフル四日目 ^_^;

最初は耳垢のせいで正確な値でなかった、、と思ってましたが、どうやら違う推測が出来そうです ^_^;

脇下計測で39度超えても38度でも耳計測は36.8を指してた。そして変化が出たのは37度5分あたりの頃、耳計測は37.0。ほー、そうきたか。で、四日目でやっと36.8になったとき、耳も同じになった。


海やプールを泳ぐとき耳は重要で、ここから体温を奪われたり頭が痛くなったりする。私の場合、年間300日以上(推定1000km)泳ぐヘビースイマーだった(練習だけね)。それでも冬の海とかはブルブル震える事はあったんだけど、。


で、話を戻すと、、耳が進化したのかもw

体温を逃がさないように分厚くなったか、とか。
水泳を続けるとマッスル体系を思い浮かべると思いますが、市民レベルの泳ぎでは皮下脂肪もきっちり付きます^_^;;
周りが寒いといっても へっちゃらなときが数多くありました。


(結論)
脂肪か何かが耳についたから耳体温は当てにならない。
あるいは、脳内体温を調整する何か進化を起こした。



夢のありそうな2番ということで ^_^;;


\\\\٩( 'ω' )و ////



はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-02-28 14:43

案件【面接の練習について】

私は、とても人見知りなので、面接がとても不安でした。
そのため、「もう場数を踏むしかない!」と考え、大学の先輩方に練習を付き合ってもらったり、大学主催のセミナーに参加したりしました。
そのセミナーでは、何人かが舞台上に出て、面接練習をするというものがありました。
私は、勇気を出して立候補し、100人くらいの前で、面接練習をしました。
めちゃくちゃ緊張しましたが、その経験があったからこそ、実際の面接では、割とリラックスして話すことができました。

織姫

女性/33歳/愛知県/メール職人
2019-02-28 14:41

本日の案件

皆さまお疲れさまです。

本日の案件ですが、
私の場合、顔の印象が今の会社に拾ってもらうきっかけの1つでした。

というのも、入社後に部長に聞いた話ですが
最終面接後、部長たちが履歴書を並べてどの子にするか話し合っていた際、人事の方がたまたま、この子なんてどうでしたか?と言ったそうです。その「この子」が私でした。

私は全く記憶にないのですが、
どうやら最終面接前の一次二次面接の時、私のころころ変わる表情と笑った顔が印象に残っていたそうで、部長たちに話し合うきっかけを作ってくれたみたいです。

面接での顔の表情なんて基本中の基本かもしれませんが、意外と人は見てますし相手に印象を残す第一歩なのかもしれません。気づかないところにきっかけって落ちているものです。

やまみさ

女性/40歳/千葉県/会社員
2019-02-28 14:39

福利厚生大事

企業選びのアドバイスです。

ブランドや社会的知名度などに目がいきがちですが、長く働くつもりなら次のことをよく確認するべきです。

それは
年収はどのくらいか、
休日日数は年間何日か、
週休二日制か完全週休二日制か、
住宅手当、家族手当などの福利厚生
その他、在宅勤務可能か、産休育休制度など

その会社の制度や働く環境をよく調べましょう。

転職で企業選びをしている際、新卒の時にもちゃんとこれらを確認していればなぁと痛感しました。

おい、ピザ食わねぇか?

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-02-28 14:36

本日の議題。面接、案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の議題。
就職活動、案件。
私の高校の同級生の話ですが、
彼は、高校卒業後、専門学校に行き、
当時、まだ将来性が未開のコンピューター業界に行きましたが、数年後に退社。
転職で、選んだのは、全く別の業界でした。
食料品業界で一部上場企業の営業職。
業界も職種も、全くの未経験。
入社試験は全くダメ。
面接の会場には、有名大学の卒業生ばかり。
開き直った彼は、面接官数人を相手に、
自分の家族の話を存分にして、
面接官を大笑いさせたそうです。

どうせ駄目だろうと思っていました。
でも、彼は、
中途採用の応募多数の中、合格者2名に選ばれたのです。

まぁ、稀《まれ》な例で参考にはならないかも知れませんが、
面接官を大爆笑せたのは、凄い。

bar亭主

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2019-02-28 14:32

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

待ってました、この時を!!
今日の案件は、まさに私にピッタリです。皆さまのご意見を参考に求職活動していきたいと思いますので、良いことも悪いことも全てさらけ出してくださいね。

よろしくお願いします!!

ハヤタク

女性/48歳/富山県/会社員
2019-02-28 14:31

案件【説明会も勝負です!】

合同説明会で、ある会社の社員さんから、会社についての説明を聞きました。
その流れで、選考についての説明もあったのですが、その時に、「選考に進んでほしくない子には、選考の案内はしていない」と言われました。
私は、まさかもう既に、振り落とされる可能性があったことに驚きました。
こういう場合もあるので、ただの説明会だと思わず、気を抜かない方が良いですよ!

織姫

女性/33歳/愛知県/メール職人
2019-02-28 14:30