社員掲示板
やってやる
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、社内での新提案に対していつも上司は「そんなのやって意味あるのか?」
「これは一番にはなれないぞ」との発言。正直聞き飽きました。
何のアイデアも出せないのに人の足を引っ張るだけしかできない。
そうすることでしか上にいられないのでしょう。
関係ない!!私は自分のやるべきこと、思うことをやり始め、やり続けるだけです!!
つるりんこ
男性/55歳/千葉県/会社員
2019-03-04 14:49
本日の案件
皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ
僕がリアルに100回言われた事は、
「毎日キレイなお花に囲まれて幸せね♪」ですね。まぁ、実際に幸せなんですが、悩みだってあるし辛い時は辛いです!(笑)
だからお客様に言われた時に僕は「これでお花が売れてくれれば言うこと無いんですけどね♪」と言って笑顔で返すようにしてます。(笑)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-03-04 14:40
本部長、秘書、社員の皆様
はじめまして。2年前から車で70分ほど離れた場所に異動になり、帰り道に聞かせていただいておりました。本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。いつもpowerをありがとうございます。聴いていただきことがあり、勇気を絞って書き込みいたします。わたしはこの6年、一回り上の人とお付き合いしてきました。でも親にも会ってもらえず、友達にも紹介出来ませんでした。恥ずかしいと言われ。結婚したいとか、約束が欲しいわけではありませんでした。でも親や友達に良かったねって祝福される恋がしたかったです。そのうち彼はうつを患い、どんどん闇の中に入って行きました。回復しては落ちを繰り返し、今回はものすごく酷くて、妹が実家に連れて帰りました。私はそのことも知らず、夜電話すると言ったらラインで拒否られました。治すことに集中したいと言われました。安心して!もう電話もラインもしないからって伝えたらありがとうと返事がきました。私が病院に行こう、カウンセリングしようと言っても言うこと聞かなかったのに、妹の言うことは聞いて帰って行きました。わたしは人の心の悩みを聞く仕事をしていたのに彼の心の痛みは理解できなかったのでしょうか。結婚はしないと言っても私は隣に居たいから大丈夫。望んでないと言いました。このままずっと一緒に居たいと思っていた気持ちは嘘じゃないけどもう終わりでいいのでしょうか?私が一生かけて彼を守ってあげられる気持ちがないなら関わらないのがいいのでしょうか。本部長、秘書、社員の皆様、こんな話ですみません。でもきいてほしいのです。
マイメロ
女性/52歳/茨城県/公務員
2019-03-04 14:33
案件
田舎、田舎とおっしゃいますがね。
貴方がお持ちの知識より凌駕した知識を持ってる私からしたら、貴方が如何に【おのぼりさん】か理解しているから、そうですねぇ。と返すんです。
わかりますか?オノボリサン(´・∀・`)
ジョニーゲッソリ
男性/46歳/千葉県/会社員
2019-03-04 14:32
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
僕がリアルに100回は言われたであろうフレーズは「声が小さい!」です。
自分では、いつもそれなりに大きな声で話しているつもりなのですが、どうやら家の外では無意識のうちに声が小さくなってしまうらしく、よく注意されます。
過去には、大学の授業で出欠をとる際の返事が気づかれなくて欠席にされそうになり、「います、ここに!」と慌ててアピールしたら「聞こえない!声が小さいんだよ!」と怒られたこともあります。
なので最近では、極力大きな声で話すことを心がけていますが、時々「今のはちょっと大きすぎたかな…」と感じることもあり、適切な大きさにするのがなかなか大変です。
本部長、秘書は、仕事柄大きな声を出すことが多いと思いますが、その際に何か意識していることなどはありますか?
デネボラ
男性/26歳/栃木県/事務職
2019-03-04 14:32
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私は小さいころからずっと世田谷区に住んでいるのですが世田谷区に住んでいるなら芸能人や政治家にしょちゅう会うんでしょ、とよく言われます。
特に地方に住んでいる方からそういったイメージをもたれることが多いのですが私は近所で有名人にあったことはほとんどありません。
世間一般の世田谷区のイメージは実際に自分が思っているものとは違っているんだなあ、とそのたびごとに思います。
ミスポポ
女性/47歳/東京都/会社員
2019-03-04 14:25
本日の案件
聞き飽きた言葉、それは「まだ若いから」と言う言葉です。
私は先月末で前職の会社を退職し、転職活動中の身なのですが、上司殿パートさんに関わらず「まだ若いから」と言われることが多かったです。「まだ若いから何でもできる」のようにさまざまな応用が利く言葉なので、幾度となく聞きました(^_^;)
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2019-03-04 14:24
【3月4日(月)会議テーマ】「もう聞きたく無いんですけど案件!〜リアルに100回は言われたであろうフレーズ〜」
大昔、取引先の偉いさんから散々言われたのが、
「理解に苦しみます。」
「苦しまずに理解できるように、頭を鍛えてください。」
と言いたいのを、グッとこらえて、スルーしていました。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2019-03-04 14:23
【悲報】クロノス、3月で終了
本部長!秘書!そしてリスナー社員の皆さん!本日もお疲れ様です!
案件とは関係ありませんが、今朝「クロノス」が3月いっぱいで打ち切られることが発表されました・・・。
スカロケ社員であり、クロノスリスナーでもあった私は、早くも「クロノスロス、略してクロロス」に陥りかけています。
毎朝radikoをつけて、クロノス宛にメッセージが送れるのも、あと15回。速水さんのクロノス・フライデーを入れても19回です。
終わりがあるからこそ美しいといいますが、ちょっと、いや結構さみしいです!
TOKYO FMさん!いったい4月から毎朝何を聞けというのですか!
本部長!こんなわれわれクロノスリスナーに4月からも乗り越えられるようにパワーをください!
よろしくお願いします!
家に帰ったらいつも一人
男性/30歳/北海道/派遣
2019-03-04 14:05