社員掲示板
本日の案件
卒業の時…
卒業式のあと、全ての教科書を燃やして「これで自由だ!」と尾崎豊みたいなことを呟いた。
でも…教科書残しておけばよかったと、ずっと後悔してます。
自分が勉強した履歴であり成果、想い出だったのに…
学生生活はそれなりに楽しかったし(笑)
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-03-07 16:18
本日の案件
本部長、可愛い秘書お疲れ様です。40年も昔の話になりますが東京の金融機関へ就職がきまりました。長野の田舎から東京へ出ることだけが楽しみでウキウキでした。仕事は二の次という感じです。毎日の仕事終わりの夜のネオンがおいでおいでをしていたのが思い出されます。いい時代だったなあとつくづく感じます。
中年マッキー
男性/65歳/神奈川県/会社員
2019-03-07 16:12
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、中学の卒業式の時に、カッコいい友達が羨ましかったです。卒業式前日、当時想いを寄せていた女の子に『式のあとに〇〇君のボタンもらってきて』と、とても悲しいお願いをされました。とりあえず式の後にその友達のところへ行くと、彼はもうすでにブレザーどころかワイシャツのボタンも残っていませんでした。どうしようかなと考えに考え抜いたあと、私は自分の袖についていたボタンを自分で取り、『ごめん、袖のボタンしか残ってなかった』と彼女に渡しました。彼女はとても嬉しそうにお礼を言っていました。とてつもない罪悪感と、彼女の嬉しそうな顔が見れたうれしさと、彼への嫉妬が入り混じり、なんとも言えない気持ちになったのを鮮明に覚えています。
おちびちび
男性/30歳/東京都/会社員
2019-03-07 16:08
仰げば尊し案件
遡ること6年前、大学の卒業の時は「どんな楽しいことが待ってるんだろうなぁ〜。」「社会人になったら色んなことチャレンジしてみよう!」なんてワクワクした気持ちでいっぱいでした。
今となってみると、毎日必死に仕事をして、淡々と日々を過ごしてるだけだなぁと悲しくなります。笑
現実は厳しかった、、、笑
先日は私の甥っ子が高校を卒業して、上京することが決まりました!
キラキラした夢を持っている甥っ子が羨ましい、、、でも夢を持つ若い子たちに負けないよう、私も頑張りたいと思います!
相席わくゆう
男性/34歳/東京都/会社員
2019-03-07 16:05
卒業案件
お疲れ様です。
私にとっての学生卒業を一言で表すと、尾崎豊さんの歌詞にもある「この支配からの、卒業」でした。
もちろん学校で学んだことはいっぱいで、大事な友達や先生に出会えたことはとっても嬉しいのですが、意味のわからない規則や決まりごとに窮屈に感じることが多かったです。
特に意味のわからなかった規則は、
「通学用の手提げバッグを手や腕で持つのはOKだが、肩にかけるのはNG」
「学内では友人を〇〇さん、〇〇ちゃん、〇〇くんと呼ぶのはOKだが、その他の呼び方はNG」
などなど、、
いくら規則だと言われてもなぜそれを守らなきゃいけないのか本当の理由がわからないと、辛かったです。
なので、卒業して自由な気持ちになれた部分がとっても大きいです!
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2019-03-07 16:03
案件。
卒業式が終り、体育館から卒業生退場!の行進の時に、出口のところで、かつてオレを煙草所持で停学1週間に処した生活指導の先生と目が合って、メッチャ笑顔&大声で「おーい!モモー! 成人しても煙草は吸うなよー!」と言われて、クラスメイト以下、周辺は大爆笑だったんだけど。
先生、すいません。
すぐに愛煙家になってしまいました(笑)
そして、先生。
ようやく、30年ごしに忠告を受け入れ
かれこれ、2年、禁煙していますよ(。-∀-)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-07 16:02
本日の案件。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が学生を卒業するときは絶望しかありませんでした。
大学は卒業したものの、新卒で就職ができず、まわりの同期と比べて劣っているとしか感じられず、またやりたくないことだらけでやりたいことも見つけられず、自暴自棄になっていました。
結局、今もそれを引きずっているのかもしれません。
リーマンのバカ野郎、と言いたい。。。
りょなるど
男性/37歳/東京都/教育関係
2019-03-07 15:52
本日の案件!
本部長、秘書!社員の皆さま!お疲れ様です!
学校を卒業したときに思ったこと、
それは、朝早起きしなくてすむ〜、、
でした、笑
通学に二時間弱かけていた私は、
朝四時に起きてお弁当をつくり、
部活の朝練もあったので、始発電車で毎日学校に向かっていました。
学校終わりは部活をして、22時までバイトをして、寝れるのは毎日0時頃。
圧倒的に睡眠時間足りなかった、、。
学割無くなったのは悲しいけど、やっぱり睡眠とりたかったので、卒業できたとき嬉しかったです、笑
まるこぽーろ
女性/29歳/東京都/アルバイト
2019-03-07 15:52
卒業案件
お疲れ様です。
6年前、専門学校を卒業した時、私は「人生で最も苦しい日々を脱した」と感じました。
専門学校卒業直前に、我々は接骨院の先生になる「柔道整復師」の国家試験を受験しました。試験直前のひと月は夜2時まで学校で試験勉強をし、翌朝7時に再び登校して、また夜2時まで勉強をする日々。人生で最も勉強した時間だと言えます。
このサイクルを始めた頃は体調も崩しかけて、無茶してるなと思いましたが、「人生で一度くらい無理をしてでも、力づくで目標達成してもいいんじゃないか?」と少しトランスな感じで目を瞑って頑張ったおかげで、今では少し理不尽だったり、無理難題が襲いかかってきてもあまり苦しく感じません。
学生時代のたったひと月で精神が強くなりましたが、何億積まれてもあの頃には戻りたくありません。笑
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2019-03-07 15:50
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
通っていた専門学校の卒業と共に、学生の間ずっとお世話になっていたバイト先を退職した時のことです。
当時は厳しくて怖くて苦手だったマネージャーが
「長い間お疲れ様でした。ここで学んだことは、きっと役に立つから頑張って!
今度はお客様として遊びにおいでね」
と笑顔で送り出してくれました。
もう大号泣でした。
長年勤めているパートさんに教えてもらったのですが、「学生」として入ってきたアルバイトは、「社会人」として巣立っていく前提で雇っているため、社会に出ても恥ずかしくないように、マネージャーは、あえて厳しく接していてくれていたそうです。
今、思えば、「学生」という立場だからこそ見逃してもらえたことも多々あったと思います。
卒業と同時に社会人になる自覚を持つことの重要性を知りました。
10年以上たった今でも、その時のバイト先のマネージャーには感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
たるみん
女性/44歳/埼玉県/会社員
2019-03-07 15:49