社員掲示板
名古屋旅日記・弐(ひまつぶし用)
「こんにちは〜。見せてください!」
返事はありません。まいっか。
しばらくして、私に気づいたらしいおじいさんが「いらっしゃいませ」と。
ひょっとしてお耳が遠い?
ひと通りながめてから、手頃なものを2つ選びました。
口へ向かって少し広がっている小鉢は、そば猪口にもお酒やワイン用にも使えそうです。ワンポイントで茶色い鉄釉がかけられていてシャレています。
もう一つは小ぶりのマグカップ。赤くボカされた釉薬が味があります。
「これください!」
そば猪口風のものが値札がハッキリしてなかったのでおじいさんとの会話の切り出しに使ってみました。同じ型のものでほぼ確認できていたのですが。
「これはおいくらですか?」
「たぶん1,300円だと思うんですよね。」たぶんって。笑
「は〜い、わかりました」
おじいさんは、マグカップを握って語り出してくれました。
「これはね、弟が作ったものなんですよ!」
「そうなんですか」
「こっちは私が作ったんです」
「たくさんあるのでお弟子さん達が作ったものなのかな〜なんて思ってました。これ、握った時の感じが指にすごく心地いいんですよね♪」
おじいさんのお顔にフワッとうれしそうな笑顔が。
見逃しませんぜ!\(^o^)/
それから、作品作りの説明が。
「この模様は筆に釉薬をたっぷりと含ませてここにパパッと振り降ろすんですよ。そうするとこういう計算ではできない模様ができるんです。」
「ワンポイントで品が良いですよね」
「こっちのこの赤は、ここに牡蠣の貝殻を立てかけて焼くんです。」
「え? 牡蠣ですか?カルシウム?」
「そう、海の牡蠣ね。ココとココと…4枚立てかけてね。牡蠣の殻の塩分がこういう赤になるんですよ」
「うわぁ、じゃあこの赤は海の塩が作った色なんですね!」
「うん、そう」
丁寧に包んでくれて、紙袋に入れ、子どもに渡すように「はい、落とさないようにね」ですって。
「は〜い!ありがとうございます!」
子どもになって答えました。
去ろうとすると、「はい、アメどうぞ!」とアメがたくさん入ったカゴを差し出してくれました。大阪のおばちゃんか〜と思いつつ1つだけいただいたら「何を遠慮してるの?」と言われて「じゃあ」とあと2ついただいてきました♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-03-16 21:59
名古屋旅日記・壱(ひまつぶし用)
三岸節子美術館へのアクセス方法を調べていたら『常滑』の文字が目に入りました。
《やきものの道》という路地裏のようなところをボンヤリと歩くのもいいなぁ、と思い立ちました。
夕方のSR渋谷のゲームまで、常滑散策に決めました!
正解でした♪
観光用に保存されているのでしょう。黒い板塀の古い家々の間を、クネクネと巡る細い通路。
その通路を守るように土手のように積み上げられ、敷き詰められた常滑焼の赤茶色い陶器たち。
地方の田舎とはいえ、まだこんなところがあったんだ… と思うような廃墟となった庭先。存在感のある錆びたドラム缶。
駅の観光コーナーでいただいた散策地図の道順に沿って歩き、番号が付いた基点で方向を確認していると、お団子屋さんのおばあちゃんが商売っ気を出して声をかけてきました。「お団子いかがですか?」と。
出先で何か食べようとお腹を空かせてあったので断る理由がありませんでした。
おしょうゆ味のお団子2本平らげて、また歩き出しました。
道々、窯のレンガの煙突が往時をしのばせます。
子どもの頃に遊んだ神社の裏山によく似たツバキ林がありました。
バッサリと落ちてなお美しい真っ赤なツバキの死骸が妖艶でした。このシーンに会えただけでも歩いてみてよかったです。来てよかった。
いかにもザ・お土産物店ではなさそうな、焼き物が一見無造作に、でも計算されて並べられているのであろうお店がありました。ガラス窓には陶器の風鈴が並んでいて涼やかな音を立てています。のぞいてみると店の奥には店主らしいおじいさんがポツンと座ってました。80代後半とお見受けいたす。
気むずかしい方だと面倒だな、とは思いましたが一軒くらい陶器のお店を覗いて見たかったので、おじいさんが良い人であることに賭けてドアを押してみました。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-03-16 21:52
親孝行\(^o^)/
今日は父の70歳の古希のお祝いで兄の家族と一緒に華屋与兵衛でお祝いをしてきました\(^o^)/
サプライズだったので、とても嬉しそうで、こちらとしても幸せな気持ちになれました!
孫4人に囲まれて幸せそうだったなぁ\(^o^)/
末永く元気でいて欲しいものです!
っていっても、父は僕とほぼ互角のマッチョマンですわ…|д゚)チラッ
ダイゴロウV3
男性/41歳/神奈川県/自営・自由業
2019-03-16 21:37
二人乗りのオープンカーで…
20代 前半の頃
農家の友人の家には
色々な車がありました
メルセデス ソアラ パジェロ グロリア
その他……
でも いちばん楽しんで乗ったのは
二人乗りのオープンカーでした
友人はその車で大学に通学し
「この車は いちばん ウケる」
と言っていました
四速フロアシフト ボディカラーは白
ナンバープレートが黄色の
二人乗りの(荷台が)オープンカー
軽トラ☆☆楽しかったなぁー
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-03-16 21:30
月曜日が楽しみです!
明日の仕事が終われば...
待ちに待った月曜日!と〜っても楽しみにしている趣味の時間です(^.^)
ここ何回か雨でお休みでしたが、雨の心配もなさそう!やったね!楽しみ過ぎて、急にできなくなるのが怖いくらいσ(^_^;)
そのためには、もう一踏ん張り。
明日も仕事に家事に頑張ります!
ではみなさん、おやすみなさい。
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-03-16 21:14
4クール目終了
一昨日、整形病棟での実習が終わりました。
お別れは、手術室の前でしたので泣くことなく普段の顔のままでした。
患者さんとは直ぐに打ち解け順調に回復し手術日を迎えることが出来ました。
慢性疾患を持っている方だったので、理解するのが難しかったです。
いつも言われている個別性を最大限に使い患者さんのやる気を引き出すことが出来ました。
実習が楽しいと初めて感じられた実習でした(^^;
がきんちょ
女性/39歳/群馬県/看護師
2019-03-16 20:57
お好み焼き
お好み焼きに珍しく昆布をいれてみましたた
食感のアクセントや塩気もあり美味しかったです
山芋いれてるから焼くのに時間かかるけど、ふわふわするのはいいですね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2019-03-16 20:34
ホワイトデー♪
娘が友チョコ返しをするというので、1日付き合わされました♪午前中、材料と包装材の買い出し。午後からクランチチョコの作成。悪戦苦闘しながら上手に出来ました。小五の娘。こんな時間は貴重だと思いわがままを聞いて堪能した土曜日でした。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2019-03-16 20:21
乗り継ぎ
家の近所の「なか健康センター」テレビ出る時が来たかー(・o・)
水戸丸井電光掲示板ないのが寂しい(ToT)
やっほ~だよ~~
男性/41歳/茨城県/自営・自由業
2019-03-16 20:04
熊猫一家
ご両親がいらっしゃるということで、次男三男と、ホワイトデーも兼ねてレアチーズケーキとベイクドチーズケーキ、ついでに生チョコこさえたぜv(・∀・*)ドヤァ
黒しろくま猫
男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-03-16 19:31