社員掲示板

  • 表示件数

ステッカー欲しいです!part3

メモした事は年賀状の宛名と葉書の種類です。

私は結婚していて、奥さんが毎年家族写真を載せた年賀状を用意してくれますが、。
あれって貰っても別に嬉しく無いですよね?
自分が独身の時に貰っても嬉しく無かったので、独身の友達にはその家族写真の年賀状を使わずに市販の年賀状で出しています。
ただ親戚や兄弟など家族写真を楽しみにしている人には独身であってもその年賀状を使っています。

そこら辺の線引きが毎年あやふやので、この人にはこっち、この人にはこっち。
っと毎年忘れないようにメモを残しています。

秋田浩

男性/41歳/埼玉県/会社員
2019-04-10 12:06

まだリクエスト間に合いますか?

母から
雪が降ってきた〜 とメールが来ました!
SMAPの「雪が降ってきた」お願いします!

るっこら

女性/31歳/埼玉県/会社員
2019-04-10 12:04

本日の案件 メモ

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
僕はiphoneのリマインダーに何でも書き込んでます。
色々試したんですが常に持ってる物じゃないとダメなのでスマホに落ち着きました。
仕事の打ち合わせから買い物リスト、教えてもらった書籍や美味しいお店まで色々です。
人からサラッと聞いた内容はサラッと忘れてしまうのであとで「あれなんだっけ」がよくあるので何かとメモってます。
仕事中のメモはパソコンでメモってます。スマホと同期してるので便利で助かってます。

ミンガム

男性/48歳/東京都/自営・自由業
2019-04-10 12:04

チキショーーーーーーーーーーーーー

なんなんだ
この寒さ!!
寒ーーーい!

山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-04-10 12:03

今日の案件

みなさま、お疲れ様です。
常日頃からメモを取りまくっています営業マンです。

忘れないためにメモをする意味もありますが、僕は自分を守るためにメモをする目的です。

新人の頃、上司と『言った言わない』でもめることが多々ありました。

絶対に上司が間違えているのに、最終的には、必ず上司の主張が正しくなってしまい僕の記憶違いで片付けられてしまう、その痛い思いをしないためにメモ魔になりました。

どんな小さなことでも書き留めていくうちに、仕事の覚えもスムーズにいきましたし、当時は今ほどパワハラが問題視されておりませんでしたから、そういう層から面倒くさがられ敬遠される、というメリットもありました。

メモを取らない新人さん、身を守るためにもメモはおススメですよ〜

横浜の代表とりしまられ役ポテ

男性/40歳/神奈川県/会社員
2019-04-10 12:02

リクエスト

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
苺農家です。平成最後のシーズンは低調に終わりそうです。(泣)
令和元年はてっぺん取りたいです。
いつもパック詰めしながら聴いてます。
てっぺんと言えば電気グルーヴのフジサンしかないです。かけて〜
ステッカー希望です。

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2019-04-10 11:59

「忘れないように案件〜これメモとりました!〜」

「忘れないように案件〜これメモとりました!〜」

大昔、大学生の頃、色々とスケジュールが立て込んでいて、
スケジュールのメモをとることが必須だったけど、

就職して、経理部に配属されて、
1日中、パソコンの事務仕事をしていたら、
スケジュールが全く立て込まず、
メモが不要になりました。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-04-10 11:56

今日の案件

お疲れ様です

今日は雪降りました。屋外で仕事なのですっごい寒いです。

さて、今日の案件ですが
普段はあまりメモすることがないのですが、
たまにラジオでかかった音楽でいいなって思った曲や歌手の名前を忘れないようにメモします。
ラジオDJの方が流暢な英語で紹介すると聞き取れなかったりしますが、本部長の場合にはそんな心配はいらないですね!

ほえといろはに

女性/48歳/東京都/会社員
2019-04-10 11:53

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件ですが、以前ですが私のケータイのメモ帳に「おのののか」のメモが残っており、それをたまたま嫁に見られて、問い詰められました(笑)
今思えば、なんでメモしておいたのだろう(笑)謎です。

ゴルバチョフ

男性/38歳/神奈川県/会社員
2019-04-10 11:38

落書き

メモの取り方

◽講演会など...持ち歩いてるスケジュール兼手帳にメモします。

◽仕事関係...Gmailの下書き(ドラフト)に残します。iPhoneやPC、Macなどデバイスを選ばない便利さがあります。

◽プライベート、その他...iPhoneのノートに記入。

◽林修先生の言葉検定...最初の頃はメモしてましたが、画像での説明が多いのでiPhoneカメラでパチリパチリと。林先生の顔でいっぱいですw


メモは落書きのようなもの。
自分にしかわからない暗号にようなもの。
形式はどうであれ、内容を見れば思い出す。

記憶回路のインデックスって凄いな〜。

今、作ろうとしているソフトは まさにメモの仕組みです。
部署内で共有して仕事のスケジュール、進捗まで管理出来るツール、、そんな感じです。





はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-04-10 11:35