社員掲示板

  • 表示件数

なんか。


空に向かって三本


縦に細く伸びる雲が。


何あれ


何かの前兆?

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-04-16 18:40

ロンちゃん!

18時過ぎから聞いてます。
ロンちゃんと聴こえて胸がキュンとしています。
なぜなら、私が初めて飼った犬の名がロンちゃんなんです!!!
18年生きてくれました。
ロンちゃんまた会いたいなー。

案件と関係のない投稿で失礼いたしました。
ただただ、ロンちゃんに反応してしまいました。

しゃかりきマー

女性/38歳/東京都/専業主婦
2019-04-16 18:39

無理してた案件

お疲れ様です。

僕が無理してたこと、それは20代前半の時期の知人の結婚式参加です。

その当時は世間もしらず、結婚式は呼ばれたら否応なしに行かなければいけないものだと思っていました。
周りの空気もそうです。

結果、たいして仲のよくない知人の婚礼に出続ける毎日。お金もないのにその都度 ご祝儀3万。
これは無理といわずなんでしょうか。

若者が結婚式をあげなくなったいまだから思うのかもしれませんが、あの頃はカッコつけてたなー

横浜の代表とりしまられ役ポテ

男性/40歳/神奈川県/会社員
2019-04-16 18:38

先程の投稿のことで

案件とは異なりますが。

先程の「家に帰ったら何時も一人」さんの投稿について。

私は社会人12年目になります。
何時も一人さんは社会人2年目との事だったので、一意見として聞いていただければと思います。

その先輩が社会人何年目かわかりませんが、教え方はきっと正しいと思います。でも、もしかしたら、その教え方・伝え方は何時も一人さんに合っていなかったのかもしれないですね。

私も社会人5、6年目の頃に後輩を持ちました。なかなか覚えてもらえず、どうして?と頭を抱えた覚えがあります。ミスしちゃったときは、話を聞いて、どこまでわからる、できるを聞いて、かつ、自分の教え方を振り返り、言葉の選び方を見直したりしました。

後輩の指導は大変でしたが、今となっては自分の成長にもなり、良い経験になりました!

何時も一人さんも不愉快な思いをされたかと思います。もしかしたら、その先輩も上手くいかないことにもがいているのかもしれないですよ。

腹を立てずにはいられないことですが、この経験を未来の自分が先輩になった時にこんな風に教えたら良いんじゃないか、伝えたら良いんじゃないか考えられると自分の成長になるかもしれませんよ!(^-^)

偉そうに聞こえたらごめんなさいね。
長文を最後までお読みくださり、ありがとうございますm(u_u)m

わっこ

女性/38歳/茨城県/会社員
2019-04-16 18:37

阿蘇山

ただ今阿蘇山が噴火したとの通知が来ました。
熊本、大丈夫でしょうか…

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2019-04-16 18:35

2回目のミス

初投稿です。
私も昔、女性の先輩から同じこと言われた経験があります。私の場合は心の中で「あなたはさぞ出きる人なんですね、はいはい。できないダメ子ですいませ~ん」と思ってたところ、上司の話で、その先輩は人一倍できてなくて散々泣くタイプだったとのこと。
なのに、よくできないできない人を怒れるな、と呆れましたが、後々その先輩は私の人生で5本の指に入るほどの自己中人間だと知り、
自己中すぎて誰からも相手にさはてなかったので、この人いい死にかたしないなーと割りきって
世の中、出きる人もいればできない人もいるということが、理解できない側の人種の人なんだと位置付けてなるべく関わらないように(その人と関わるミスを減らせるよう)気を使いました。
ミスする側もメモを取るのなりポストイットで目のつくところに貼るなど「努力してます感」は見せた方がいいかなーとは思います。
ミスしたことよりも、ミスしない努力が見えないところにイラついてる可能性もあるのかもと思いました。
長々すみません。

ちももん

女性/40歳/東京都/会社員
2019-04-16 18:35

お酒

お財布やらカバンやら無くすと言うけど、記憶を無くすまで飲まなければいいのでは?
と、毎回思いながら聞いてます

葛飾のたま

男性/33歳/東京都/会社員
2019-04-16 18:34

お気をつけください

本部長、あまりセキララに持っているものや、この後金融機関に寄るであろう行動パターンなどを番組で仰らない方がよいと思いますよ。お気をつけくださいね。

ハマのまきちゃん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2019-04-16 18:34

小学生の頃

春の視力検査で、全てわからない的な受け答えをしました。
眼鏡に憧れていたからです。
でも、嘘ってわかっちゃったんでしょうね、両目の視力1.5で事が過ぎました。
子供ながらに、嘘はバレるんだなって気がついた小学2年生の春でしたね〜。
今は眼鏡が必要な毎日です〜。

入り口は砂の人

女性/51歳/神奈川県/自営・自由業
2019-04-16 18:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
本日の案件ですが…
彼氏と付き合ったばかりの頃、デートの時緊張してあまり食が進まず、食べてもすぐトイレに行きたくなるので、半分ちょっと食べたら彼氏に残りを食べてもらってました。
彼氏は食が細いんだなと思ったらしく、食事を注文する際に「とらちきちゃん半分くらいしか食べないよね?ならそれ貰うから俺は少なめにしておくね。」と言われていました。

しかし、私もいつまでも緊張しているわけではないので半年くらい経った頃には彼氏からいつものセリフを言われても「このつけ麺大盛りで全然イケるわ…」と内心思いつつ、少食のが女子っぽいかなぁという勝手なイメージを守るため腹五分目くらいで食べるのをやめてました(笑)
今はそんなイメージなんて気にすることなく注文した料理は完食してますが、当時はデートの後いつも小腹が空いてる感じでちょっと無理してました。

とらちき

女性/34歳/埼玉県/会社員
2019-04-16 18:33