社員掲示板
案件
連休明けのお土産文化要らないです!
親しい人からちゃんと選んでくれたものを戴くのは嬉しいけど、明らかに「ばらまき用」みたいなどうでもいいお菓子とか、本当にどうでもいいです(笑)
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2019-04-24 17:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
案件ですが、会社の飲み会の「乾杯の飲み物」ですがソフトドリンクやカクテル系は良いのですが…
瓶ビールやめてくれ!
乾杯時のつぎあいめんどくさい!
いちいち気にしなきゃならないし、どうせ酔ったら気にも留めなくなるくせに…
最初の瓶ビール文化無くなれ〜(笑)
山道が好き
男性/50歳/茨城県/会社員
2019-04-24 17:39
今日の案件。
本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です!!
↑これね。
お疲れ様です。
言ってしまいます。
私がおしまいにてほしいのは
家の中のコトは 女性がやるもの。と、男性が思っていること。
最近は ワンオペ~とか育メン~とか 話題になり改善されてる気がするけど
男性がやるとエライ!と褒められたり、ありがとう!と言わないといけないのに
女性がやっても当たり前。出来てなかったら だらしない...
家事って本当に もう!!です。
未婚男性も 結婚したら奥さんには
自分より先に帰っていてほしい。とか 癒して欲しい。とか。
男性は なぜそんなに女性に癒しを求めてるんですか??
与えないの??
女性だって社会に出て働いてるのになぁ
うさぎのY
女性/40歳/東京都/会社員
2019-04-24 17:39
案件
おつかれさまです!
私は飲み会、飲みニケーション文化がなくなってほしいです!業務時間外に会社の人と集まって食べたくもない高い宴会メニューにお金を出す意味が分かりません。。しかも私はアルコールアレルギーなので全くのめないのに行くのが苦痛です。季節ごとに名前を変えて飲み会を重ねて何か意味があるんでしょうか。喫煙者もいてほんとに飲み会が嫌いなのでなくなってほしいです。
ただの愚痴になりました。笑
チャンミー
女性/33歳/茨城県/事務
2019-04-24 17:37
新しい時代を前に…案件!
本部長、秘書!お疲れ様です!
本日の案件ですが・・・
エスカレーターの右側を空けて乗る文化を終わりにしたいです!
JR東日本が昨年末からエスカレーターでは歩かないようにと呼びかけています。
私は歩行が危険だから歩行禁止にするという流れは異論はなく従うまでなのですが
守る人、守らない人が混在しているのがなんだかモヤモヤします。
もし、歩行禁止にするのであれば右側を開ける必要はないですよね?
右側にも立てれば列も短くなりますし、輸送量も倍になるので混雑も緩和されるはずです。
しかし、実際右側に立つと「なんだこいつ、邪魔だな!空気読めないな!」と思われてしまうと思います。
歩行禁止なんだから右側に立っても問題ないと思ってはいながら、右側を空けているこの違和感。
平成のうちにキッパリと終わりにしたいです。
まめでーふく
男性/41歳/東京都/会社員
2019-04-24 17:37
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れ様です。
今日の案件、伝えたいことがありすぎて本日2つ目の書き込みです。
終わらせたい風習というか、最近ひしひしと改善してほしいと感じることですが
日本人はどんどんマナーが悪くなっている、この流れを平成のうちになんとか止めたいです!
今は電車のドアが開いた途端、降りる人を待たずにどんどん人が我先に、と電車に乗ってきます。少し前は、こんなことなかったのに…。
今も、電車の向かいの席で缶チューハイにポテチを食べているサラリーマンがいて、非常に不快です。これは、マナー違反ですよね?
海外から評価されている日本人の品は、今の日本にはもはや残っていないのでは。令和の時代に取り戻したいものです。
Blue cardamom
女性/36歳/埼玉県/医療従事者
2019-04-24 17:36
血液型について
血液型で判断するのをやめるの大賛成ですね!
私は、A型なのですが、
勝手にO型だと思われていて、
おおらかなO型でいいよねーと言われ、
いや、A型です。と訂正すれば、
A型のくせに、大雑把だよねーと言われたりします。
確か、血液型で性格を勝手に分けているのは、日本人くらいなはずです。
これだけ様々な研究が進んでいても、血液型によって性格の違いは証明されていないはずです。
ハラスメントの講習会に参加した際に血液型差別ハラスメントの話も聞いたことがあります。
科学で証明されていないことで勝手に性格を決められるのはいやなので、大賛成ですね!
A型とB型は相性が悪いとかよく言われますが、私の友人は、B型が多いですし、関係ないですよね!
血液型の占いも信じません。
まん丸まるまるアラレちゃん
女性/37歳/福岡県/専業主婦
2019-04-24 17:36
上座下座問題
居酒屋とかなら自由に座って良いと思いますが、コース料理とかのお店だと、店員さんが困るのでは。見た目では接待されている人や偉い人が分からないので、誰から料理を出せばよいのか分からなくて混乱するような気がします。
ひろ式
男性/58歳/神奈川県/自営・自由業
2019-04-24 17:35
タクシーの上座
タクシーの上座問題は本当困ります。運転手さんの後ろが上座だったと思うんですが、すぐ乗り降りできるドア側が1番良いのでは?と個人的に感じるので困ります。タクシー奥まで入るの結構大変だから。偉い方と乗るときはこの方にとっての上座はどっちなんだと悩みます。
ネネキキ
女性/41歳/東京都/自営・自由業
2019-04-24 17:35
ドキドキ初投稿です。
やしろ本部長、浜崎秘書、おつかれさまです。
「おつかれさまです」、馴染んでるのでいいと思います!
本部長がしっくりくるならいいんじゃないでしょうか?
スカロケを初めて聴いた時は、実はもう4年以上前だったと思います。
本部長と秘書という設定が面白くて毎日楽しみに聞いてます。
今回議題ですが、私が「~平成で終わりにしたいあの文化~」はダイエットです。
以前、スカロケを聴きながらダイエット-20kgに成功しましたが夫婦生活で8kgリバウンドしました、、、(トホホ)
最近は会社を辞めて、改めてウォーキングと料理が日課になったのでスカロケが耳のお供です♪
これからも楽しいラジオ、よろしくお願いします♪
ましゅまろぴざ
女性/35歳/埼玉県/専業主婦
2019-04-24 17:35